goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 牛曳山・伊良谷山(1145・1148m:庄原市)登山(続き)  雨中の山行へと

2019-07-04 | 日記







2019(R1).6.23(日)
8:41
広島HCの創設45周年記念行事として ひろしま県民の森で一泊して これから記念の登山を行っています
牛曳山を通って「伊良谷山」から下山して来る場所から 「牛曳山」への登山口へと車が通る舗装道路を通らずに 山裾を巻くように向かっているところです
滝も昨日から降り続いている降雨で 水量は増しているのでしょうね







8:42
この付近から かなり平行移動するような感じで「牛曳山」への登山口からの路へと出合う予定で山中へと入って行きます





8:46
送電用鉄塔の設置個所へと出合いました スマホで進路を確認すると 違っていて鉄塔の管理道へと来てしまったようでUターンします でも「ササユリ」の開花を見ることが出来ました
コメント

7 牛曳山・伊良谷山(1145・1148m:庄原市)登山  「牛曳山」登山口へ

2019-07-04 | 日記

8:46
雨に打たれている「ササユリ」のけなげな姿です









8:56
一部の区間を折り返して 「牛曳山」への登山口へと向かて移動しています







9:12
案内標がありました この地点から入りますが 全員が雨の山行きの準備を終えている姿をしていますから 何ら問題なく入って行きます
コメント

8 牛曳山・伊良谷山(1145・1148m:庄原市)登山  白樺並木を楽しんで

2019-07-04 | 日記





9:12
ようやく通常(?)の登山路と出合いました 白樺の並木が特徴のある場所でもあります 雨の中でも写真を撮りたくなる風景でした







9:24
沢筋を越えて行きます 霧雨の中での写真でボケていますが ご容赦を願います





9:25
水音が響く川筋に沿って高度を上げています こんな雨中での登山も久しぶりといったところです
コメント

9 牛曳山・伊良谷山(1145・1148m:庄原市)登山  川筋を登山して

2019-07-04 | 日記





9:29
降雨による増水した川筋の様子です 久しぶりの景色となっています









9:38
登山路はジグにもなっていますので 厳しい上り斜面ではありませんが やはり雨中の登山は避けたいところでもあります
今回は記念行事とあって美食を楽しんだ後の登山ですから 文句は言えません



9:40
お花が咲いた後でしょうか
コメント

10 牛曳山・伊良谷山(1145・1148m:庄原市)登山(続く)  ようやく「ササユリ」に出合

2019-07-04 | 日記



9:41
このような滝の姿は 初めて見ることになったのではないでしょうか あまり記憶がありませんが降雨の影響なのでしょうね







10:04
雨の中での撮影でもあり また歩きながらのシャッターでもありますので 光度が足りなくてボケてしまっていますね



10:32
やっと 「ササユリ」の蕾ではありますが お花に出合うことが出来ました


(「ヨメナロード」の様子は 明日へと続きます)
コメント