goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

16 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山(続き)  下山時の様子

2018-11-13 | 日記





2018(H30).10.24(水)
13:18
東広島市の「白鳥山~松子山」の縦走登山を JR西高屋駅からスタートして JR西条駅をゴールとする 「新坂歩こう会」の例会登山を 41名の参加により実施中です 
急な斜面を無事に下りきると 今度はほぼ平坦な土塁のような路が続いていました やはり平坦な路は楽しく歩けますね でも休憩も必要ですね



13:25
山頂まで2kmと表示がありました もう2kmも歩いて下って来たことになりますね





13:26
この地点から 一面竹林となって来ました 歩く雰囲気も変わっていますね



13:28
しばらく竹林を歩いていますと 今度は全部と言える程の竹が枯れているように変化して来ました こんな場面に出合うのは数が少ないですよね 
コメント

17 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山  下山完了で一応解散に

2018-11-13 | 日記

13:36
どうやら無事に 下山口に辿り着いたようですね







13:37
続々と下山して来ました その数を数えて全員の下山が確認されました



13:40
この場で一応例会登山は解散となりますので 次週の登山担当となられる「N原さん」から登山計画の概要が報告され 比較的安易な登山となりますから 多くの参加を期待していますと報告がありました また次週お会いしましょうね
コメント

18 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山  ゴール前に「酒蔵通り」へ

2018-11-13 | 日記







13:46
ゴール予定の「JR西条駅」までも登山リーダーが誘導してくれています 駅への途中で酒都西条の「酒蔵通り」を歩きますから お好みの方は「試飲会場」へも案内してくれるそうです









14:15
古に大評判となったポスターなどが展示されている 酒所にも立ち寄りました そのポスターや西条の銘酒なども展示されていました







14:23
無料で試飲が出来る蔵元へとやって来ました 来訪者はそれ程多くはなく避けて通れない者だけが来ているようですね
コメント

19 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山  試飲会場にて

2018-11-13 | 日記





14:28
試飲会場の様子です



14:32
このお酒を 何時もお弁当を作てくれる妻へのお土産として購入したものです 喜んでくれるでしょうか





14:37
酒都西条市の市章が入っている マンホ-ルの紋章です
コメント

20 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山(終了)  歩行経路等

2018-11-13 | 日記



14:38
縦走登山も無事に終了し ゴール地点へと帰着出来ました その途中ではほんの少しではありましたが 酒都西条の銘酒も味わうことが出来て 想い出に残る登山となりました



最後に登山の経路等をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:10.65km、累積標高:493mとなりました また所要時間:5時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:18,649歩でした


(以上で 「白鳥山~松子山」縦走登山関係は 終了します)
コメント