goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 大土山(800m:安芸高田市)登山(続き)  山頂に到着

2018-11-05 | 日記



2018(H30).10.20(土)
12:06
ただ今 安芸高田市の「大土山」山頂域にある電波塔へと 3名で上がって来ました この電波塔の裏手に「三角点」があります





12:11
この山は 広島県北西部の4市町で組織する「ひろしま北里山キング」認定の対象の山とされている山なので 証拠の写真も撮りました



12:17
同行者全員での記念写真です
コメント

12 大土山(800m:安芸高田市)登山  「潜岩」に

2018-11-05 | 日記



12:20
山頂で記念写真の撮影後は この山の特徴として「潜岩」があります ここへは立ち寄らなければなりません







10:26
その「潜岩」へたどり着くまでにも 大きな岩が存在しています





12:26
お目当ての「潜岩(こぐりいわ)」の説明板がありました

コメント

13 大土山(800m:安芸高田市)登山  「潜岩」で遊んだ後に昼食を

2018-11-05 | 日記



12:30
誰が一番に潜ってみますかとなり 「M本さん」が途中で岩に引っ掛かり進めないと笑っておられましたが 無事に潜り終えられました





12:32
「赤帽さん」も もう来ることはないだろうとして 挑戦してみました 途中でから体を伸ばしやや斜めになるなどしながら どうにか出口まで来れることが出来ました
帰って引き返すのが難しいのではないでしょうか


 
12:53
潜岩で遊んだ後は 昼食タイムです この場では食事に適さないとして 再度電波塔のある広場へと戻って来ました ここでの昼食の様子です
コメント

14 大土山(800m:安芸高田市)登山  下山路の様子

2018-11-05 | 日記



13:38
食事を終え これから下山となりますが 潜岩までの中間あたりに林道への下山口があるので この地点から下山へと向かいます 







13:41
この下山路は 元水路であったような 大きな石が連なっている場所と並行するように 広い路が続いていて なだらかな勾配のため 楽にドンドンと歩いて行けます
コメント

15 大土山(800m:安芸高田市)登山(続く)  舗装道路に出合って

2018-11-05 | 日記





13:50
林道なのでしょう まだまだ広い路幅の道をスムースに下山しています




 
13:57
ここに大きなコンクリートの塊にテェーンが取り付けられていましたが施錠はされていませんでした





14:15
ここで舗装された車道へと出合いました これから「天ノ岩座神宮」へと向かい その地点から往路と同じ道で 「大土山憩いの森駐車場」へと下山を続けます


(この登山は 明日まで続きます) 
コメント