赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

51 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳:続き)  休憩後の再登

2014-10-23 | 日記



2014.10.12(日)
8:56
ただ今福島県の「会津駒ヶ岳」登山を 昨日の「燧ケ岳」登山に続き行っているところで 水場で休憩して再び登り始めているところです
山頂まで2.7kmの地点を通過します 
コメント

52 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳)  山頂部も見えて

2014-10-23 | 日記



9:04
ようやく山頂部も見え出し また眺望も得られるところまで登って来ました もう少し頑張りましょう
コメント

53 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳)  整備された路を経て休憩所に

2014-10-23 | 日記



9:41
登山路もかなり経費を要して整備されていますね



9:50
「会津駒ヶ岳」山頂まで1.2km地点にある場所で 再度の休憩です 山頂部の確認を確かにして元気を回復します
コメント

54 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳)  木道を通って池塘も

2014-10-23 | 日記

9:52
山頂部を確認して頑張ります







10:10
クサモミジの中の木道を通って歩きます このような路は疲れないですね そして自然現象の池塘も見ることが出来ました
コメント

55 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳)  駒の池分岐にて

2014-10-23 | 日記


 
10:19
「駒の小屋」直下の池のある「駒の池分岐」で休憩を取りました



10:20
「赤帽さん」も重要な分岐での記念写真です

コメント

56 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳)  遂に山頂に到着

2014-10-23 | 日記



11:01
これから「会津駒ヶ岳」山頂へと向かいますが その前にまた原田会長さんが記念に写真を撮ってくれました







11:15
この分岐に荷物を置いて 山頂へと向かい 遂に山頂に到着することが出来ました
コメント

57 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳)  山頂にて記念写真を

2014-10-23 | 日記
 
11:16
山頂からのパノラマです


11:21
遂に 日本百名山の一つ「会津駒ヶ岳」の頂上に立つことが出来ました ここには一等三角点があることになっていますが タッチするのを忘れてしまい残念です



コメント

58 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳)  「中門岳」に

2014-10-23 | 日記

11:22
山頂からまた「駒の池分岐」に戻って 「中門岳」へと空荷で向かいます まだ行ったことがない人の要請に応えるところです





11:32
クサモミジの中を気持ち良く歩いています



11:49
一部笹に覆われている所も通りました





11:55
「駒の池分岐」から「中門岳」に到着です
コメント

59 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳)  「大津岐峠」から下山へ

2014-10-23 | 日記

12:53
中門岳から引き返して「駒の小屋」に戻り 分岐から今度は逆の方向「大津岐峠」に向かい この地点からげ下山口である「キレンテ登山口」へと下山することとします 車を運転する原田会長さんは この山頂から今朝出発した登山口へ引き返えされ 車を我々の下山口まで回送してくれることになります







13:11
雄大なクサモミジの草原を背景に写真も撮りました







13:57
これらの景色を眺めながら下山口に向かう 「大津岐峠分岐点」へと向かっています



14:16
下山の分岐点となる「大津岐峠」到着しましたが 以前には大きな柱が存在感を示して立っていましたが 今では転倒したままになっていました 標識は再建してほしいですね
コメント

60 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(会津駒ヶ岳:終了)   無事に登山終了へ

2014-10-23 | 日記



15:38
下山路はかなり道幅の広いゆるやかな斜面で 問題もなく歩くことが出来ました これも紅葉が素晴らしい色彩を示していたためかもしれません でも足のストレッチは忘れずにして 転倒防止を図りながら下山しました







16:28
高度が下がって来るに従い ブナの木葉も緑色が主体となって来て 高度差によってかなり紅葉の進行度合いが異なることが実感できました



16:34
そして無事に下山口に帰着出来ました



16:38
山頂からピストンで下山された原田会長さんは 既に私たちの下山口まで車を回送してくれて 我々の下山を待ち受けて頂きました 
全員が車に乗り込むと そのまま帰途へと車を発進されたものです 登山後の運転は大変な苦労があると想われますが いたって本人は平気のようなので 安心して帰ることが出来ました



2014.10.12(日)
山楽会の例会登山として登った 福島県の「会津駒ヶ岳」の歩行経路と標高を カシミール3Dで表現しました
歩行距離:14.86km、累積標高:(+)1,442m(-)1,340mとなりした(実際の下山路はジグザクにつづら折れになっていますが図面では直線に作図しましたので成果腕はありません) また所要時間:9時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:36,554歩でした
(これで6日間に亘ってアップした「燧ケ岳・会津駒ヶ岳」登山関係を終了します)
コメント