
私、毎日のように隣の区の神社・公園に通っています。
土日水は勿論その他の平日も仕事が終わり次第帰宅コースを遠回りにしてそこに寄って帰ります。
勿論手ぶらではありませんで、カメラにレンズに三脚は必需品だし、その他にもいろいろ道具がある。。
つまり出勤する時に専用の袋に一式詰め込んで、勤務先のロッカーに入れて置く。
ですから一式の重さがかなり、、、マア最低でも5キロはあるでしょうネ。
自分の体重と合わせると、マイ自転車もヒーヒー行っているかな。
いや、いい運動になっているのは確かだ、、、。
マア、これまでより通常の出勤時間より30分以上早く家を出て、ホボ日暮れ寸前まで公園に居るので、家に帰る時は完全に日が落ちている。
家族に「公園に寄って来た」と言えば一応説明になっていて、「こんなに遅くまで何やってるの」と言われないだけ良いかも。
理解はされなくても、非難はされない、、、『諦めているのかな?』
さて今日は通常の検診のあと、クリニックから公園に直行。
つまり道具一式を持ってクリニックに行き、近くで昼ご飯になるようなものと飲料を買って生きました。
今は同好のカメラマンは少なくなっています。
雛が孵って、巣から飛び立つところまでは20人近く居て、ベストポジションを確保するのが大変でしたが、今は私を入れて数人の事が多い。
フクロウの類だけに、明るい時の鳥の動きが少ないい事も有るし、子供も成長してきて生まれたての雛の時程可愛くないのかも知れません。
私?、「可愛いとか可愛くないとかいうより、鳥を見ているのが好き」と言う感じで、そこに行けば確実に見られると言うのが有り難いと思っています。
アオバ君たちは多分後1週間か10日くらいでこの林を離れて渡って行くでしょう。
それまでは晴れていれば行くでしょうネ。
今年初めて、この公園でアオバズクを見るようになって、もうすぐシーズン終了。
また来年のアオバのシーズンまでは会えません。
写真は3羽いる子供の内一番高い枝にとまっている子。
ずっと後ろ向きでしたが、一瞬振り返ってくれました。