goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

ダイシャクシギ3連チャン

2012-04-24 22:34:03 | Weblog
 日曜日に撮ったダイシャクシギを昨日アップしました、、、が、どうもイマイチピントが気に入らない。
  月曜日は仕事関係でその辺りに来る用事があるのでバッグの中にレンズ付きでカメラを携行。
 日曜日は私としては一番いい[65]で撮ったのですが、このカメラはピントが合っている時にビュウでもファインダの中で色で教えてくれるというスグレモノですから、自分の視力に自信がないので大変便利、、、ではあるけれど、何処かイマイチアバウトに感じる時もある。
 仕事鞄の中に入れて行くので月曜日はサブ機のサブで[350]、、、特に優れた特徴は無いけれどテレコン1.4あるいは2.0内蔵と言うのがイザと言う時に使えると言うことぐらい。
 マア、中古で2万円以下で買ったものですから心おきなく使える。
  それと結果的に[65]と[350]はバッテリーが共通だったのが有り難い、、、これで予備バッテリーを買わなくて済みました。
 月曜日は夕方から天気が崩れると言う予報でしたが、午前中に明るい曇り空を期待していました。
  結果午前中の天気は何とかなりましたが、全くアホナ大チョンボ。
 久し振りに使うカメラで[絞り優先]のつもりが[マニュアル優先]になっていたのに気が付きませんで、、、結果撮れている筈が明るさなどが滅茶苦茶でした。
 これでナラジと火曜日に再々チャレンジ、今度は[55]レンズは普通の70-300。
  この特徴は対象を7倍又は14倍に拡大してピント合わせをしておいて元のサイズで撮影すると言うところでしょうか。
 ともかく季節的に何時ラストチャンスになるのか分からないので、多少焦り気味。


 海岸に着くと、、、いました。今日はテトラの方です。

 あっさり逃げられましたが、図鑑の説明通り背中が白いのでダイシャクシギに間違いないでしょう。

 ところで1本足のダイシャクを発見!?。「この辺はノラ猫が多いので危険に遭遇した?」「一本足でもけなげに頑張っている!」、、、でも考えてみたら、、、多分1本足で立っているだけのようです。

 この2羽は番いだろうか?。嘴の付け根の下が微妙に色が違う鳥が居るが、もしかしたら雌雄による違いかも。

 これは飛び立つところ。

 本当はこれは画面からはみ出す寸前の位置で写っていました。

 これは近距離ジャンプ。

 イメージとしては長老会議に見えませんか。

 尚この日は前から来ていた7羽の他に10羽くらいの群れも見る事が出来ました。群れが段々大きくなっているのは旅立ちが近いのでしょうネ。