goo blog サービス終了のお知らせ 

あいらのひみつ箱

2006年の年明けとともにジュリーに堕ちました。日の浅いファンが 勝手な思いを書き連ねるゆるいブログです。

2011年○n・an「抱かれたい男」ランキング一位

2011-09-26 01:54:47 | その他
・・・・にアテクシが勝手に決定しやがりましたですこの写真。
朝日新聞さんGJ!

それにしても、ああなんて、悪そうなJIJIEぶりなの~
ヒヨッコには刺激が強すぎよじゅり。
三日三晩身悶えちゃったわ。


死ぬときが引退だと思っている

気力がないとかで辞めることは、ないでしょうな

「最後もうひと燃えしないかな」って期待しています



すべてがカッコよすぎる・・・
ああもう、だめ~
じゅりーーーーーーーーーーーーー!!!
愛してるわ~~~~~~~~っ!!!

飴と鞭と請求書

2011-09-19 22:58:57 | その他
お立ち寄りの皆様こんばんは。
先週末に10月のチケットが届きましたけど、結果はいかがでしたか?

アテクシ10月の参戦はフォーラムと山梨なんですけど、
結果フォーラムは「チョーウシローノ・カベピッタリーノ席(まきしゃん命名)」
であることが判明しますた

あまりに後ろ&壁際なので、もはや双眼鏡を使っても
じゅりの表情はまでは見えないだろうと思われます。
ま、「見てばっかいないで、たまには聴くことに専念しろ」っていう
じゅりからのお告げだと思って、ステージから遥か彼方の席で
音楽をを楽しみたいと思いますわ。

高性能双眼鏡をお持ちの方~・・・・・あいえ、ナンデモアリマセン。


で、もう一ヶ所、大宮落選→第2希望の山梨ですが、
こちらは「第2希望に飛ばされると良席」の法則通り、
上手寄りではあるものの、久々の「ネ申」席がヤター

というわけで、以上、明暗がくっきりハッキリ極端に別れた10月のチケットでした。



あと、『沢田研二 IN 夜のヒットスタジオ』 DVD BOXと、
『THE TIGERS PERFECT CD BOX』は、
悩んだけど、両方澤会で買うことにしますわ。

DVDの方は、某所で買ったほうがお安くなるみたいだけど・・・
届くのがちょっと遅いみたいなので、その間モンモンとしそうだし。
ま、澤会で買ったほうがじゅりのトコの実入りもいいだろうしね。

5万超ってカナーリ、イタタタタ(←懐が痛む音)な金額ですけど、
アテクシ、じゅりに貢ぐのにすっかり慣れてしまってオホホホホ
ホント、イイ男だから貢ぎ甲斐があるわ~トホホホホ~貧

「心が癒されるJULIE曲」

2011-08-26 17:25:41 | その他

9/1号の週刊文春の対談記事が話題ですね。
ピーは芸能活動再開以来、精力的にメディアに出てて、
この記事からも、気力みなぎる雰囲気が感じられます。
色々興味深いお言葉などもありましたが、
タイガースを知らない世代と致しましてはまあ、
へんなことを言ってしまってもナンですので、
具体的な感想は差し控えまして。
記録用にお写真だけUPです。


   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   


先日は沢山の方にオススメの「心が癒されるJULIE曲」
を挙げて頂き、誠にありがとうございました

多くの方に参加して頂いたおかげで、
アテクシでは全然思いつかない曲が出てきたり、
(「君の笑顔が最高」「あわて者のサンタ」「素肌に星をちりばめて」とか)
逆に、自分では真っ先に思い浮かぶ曲が
どなたからも出てこなかったりして、
(「CAFEビアンカ」「G.S. I love you」「SPLEEN」とか)

ネット上でJULIEのことを語り合って交流するのって
やっぱり楽しいなーとしみじみ思いました。



さて、挙げて頂いた曲数が50曲以上にも登りましたので、
プレイリストは、
虎~エキゾティクス期までの曲を集めた
「若じゅりの微笑み」編
と、Co-colo~現在までの曲を集めた
「渋じゅりの囁き」編
に分けてみました~(なんだソリャ

尚『チャコールグレイの肖像』と『AFTERMATH』は
アルバムとしてご推薦頂きましたので、
それぞれ独断で各2曲ずつ自分が「今聴きたいのはこれかな?」
と思う曲をピックアップ。
迷った末、前者からは「桃いろの旅行者」と「影絵」を、
後者からは「絹の部屋」と「静かなまぼろし」を加えることにしましたわ。
曲順は適当ですので、再生はシャッフルがよいかと。


「心が癒されるJULIE曲」
~「若じゅりの微笑み」編~
スマイル・フォー・ミー
巴里にひとり
素晴しい旅行
朝焼けへの道
青い恋人たち
都会
君をのせて
涙のシャポー
WALKING IN THE CITY
夕映えの海
よみがえる愛
明日では遅すぎる
遠い旅
薔薇の真心
甘いたわむれ
夢を語れる相手がいれば
愛の出帆
書きかけのメロディー
俺とお前
ジョセフィーヌのために
Look up in the sky
燃えつきた二人
without you
朝焼けのカンタータ
ララバイ・フォー・ユー
コバルトの季節の中で
あわて者のサンタ
桃いろの旅行者
影絵
風は知らない
素肌に星をちりばめて
落葉の物語


~「渋じゅりの囁き」編~
きわどい季節
太陽のひとりごと
約束の地
ロータスの子守唄
明星(ドーム版)
護り給え
TRUE BLUE
月の刃
涙色の空
100倍の愛しさ
そっとくちづけを
涙がこぼれちゃう
君の笑顔が最高
いい風よ吹け
SOMETHING
無事でありますよう
幻の恋
月明かりなら眩しすぎない
遠い夏
now here man
いつか君は
嘆きの天使
Don't be afraid to LOVE
明日
Courage
護られているI love you
絹の部屋
静かなまぼろし




いかがでしょうか
尚、昨晩は「若じゅりの微笑み」編を聴きながら
眠りにつこうと思っていたらなんと、最後まで
(2時間半くらいはあったと思う)聴いてしまいました
絶対途中で寝ちゃうと思ったのに。

もしかして、自覚はなくても潜在意識のなかで
激しいじゅり飢えを起こしていたのかも知れません。

そして、聴いてみた感想なんですが。
実はある曲に、なぜか、思いがけず、
超キュンキュンしてしまったんですわ。
その曲とはずばり・・・・



「涙のシャポー」 



声が可愛すぎる・・・
いじらしいわ~~
甘甘メロメロなんだけど、
でもなんか、上手いし・・・

ああ、ソフトで可愛らしくて甘~い声が、
疲れた中年の心に効くわ~~~

これって、「モナリザの微笑み」とか、そっちの系統の感じで
シングルにしても売れたんじゃないかしらね。



ということで、今晩は「渋じゅりの囁き」編を聴きながら
眠りにつきたいと思います。

テンション低めに再始動

2011-08-22 17:20:26 | その他
すっかりご無沙汰しておりました。

ここしばらくは、プライベートでゴタゴタがあって、
ブログのことを考える余裕がありませんでした。

それどころか、なんとこのアテクシが、JULIEの曲を
聴こうという気力さえ全く起こらなかったんですから
どんだけ脳の容量が狭いんじゃ、って話ですわ。

まあ、誰にでもたまにはありますよね。
そういうことも。
うんうん(←自分で相槌




さて。
アテクシがブログをお休みしている間にも、
いろいろなことがあったんですよね・・・

タイガースのマネージャーでいらした中井氏の訃報に、
メンバーやファンの皆さんが悲しみに包まれている様子、
アテクシもネット上で見聞きはしていたんですが、

自分自身がどんよりと虚ろな精神状態にあって、
なにやらピンと来ないままに、正直、情報だけが
頭の中を通り過ぎていってるような感覚でした。

お恥ずかしながら、ここにきてやっと、故人への敬意と、
タイガースのために尽力されてきたことに対する、
一ファンとしての感謝の気持ちを胸に抱きつつ、
心よりご冥福をお祈りさせて頂いていた次第であったり致します。

それに伴って、ああ今頃JULIEの気持ちは、
こうだろうな、ああだろうな・・・
という思いが自然と湧き上がってきて、




あ、やっと自分、我がコト以外に
思いを馳せられるようになってきたらしい
って気がつきました。




9/8のチケットも金曜日あたり(でしたっけ?)
に届いていたんですが、
J友さんからの「席、○○だったよー!」とかのフンコーメールには
「うわー、いよいよ来たね!」なんてリアクション返しつつも、

本当は上の空で、封を切る気力もなくって、
(カラ元気な返事を受け取っちゃった皆様・・ごめんチャイ。許してたも。)
実は今朝やっと、チケットを見てみたんです(遅

新人らしく、しょあちんが言うところの
「浅きゆめみし席」をゲット。
一階後方壁際のお席でした。

で、会社に着いたら、朝のミーティングで
9/8の1時間早退の許可が出てました。
あはは、久しぶりにいいことあった(^^)




そんなこんなで、ライブ初日間近という実感が
やっと出てきましたわ。
お会いしたい方もいっぱいいるし、
とりあえず9/8までは元気に生きてなきゃね。

そうしたらきっと、そこからアテクシの運気も
グングン良くなっていくに違いない!
ってことにしておこう。
うんうん





※話は変わりますが、今「心が癒されるJULIE曲」の
 プレイリストを作りたいなって思ってるので、
 皆様、お勧めの曲があったら教えてください

じゅりカラ肉祭り

2011-08-08 17:28:53 | その他
ああ、あづい・・・・
ライブまで、まだ後まるまる1カ月・・・
激しいじゅり飢えに、ダメだ、もう耐えられん!

ということで、週末の土曜日は、
同じようなじゅり切れメンバーが渋谷に集まって
じゅりオフ会をやってました~

~じゅりカラ肉祭り~
夏だ!じゅりだ!虎だ!乙女たちよ、叫ぶがよい!」
 

・・・・・だいたいこんなタイトルだった、ハズ!?

要は、じゅり&虎のDVDを見てきゅんきゅんして、
じゅりカラオケで歌って騒いで、
アフターは焼肉食べながらおしゃべりに花を咲かす、
ってなワケで、じゅりファンの欲望を満たし、かつストレスを発散するという
ワカリヤス~イ目的の元に、清らかな乙女達がつどったのでした。

まずはツアーの予習という大義名分のもと、
各種虎映像を堪能でウホウホし、その後
40代の萌え~なじゅりで〆。
じゅりの表情ひとつでワーキャー言いながらのDVD鑑賞は楽しいよ~ん。

カラオケはもちろん"じゅり縛り"で、
有名曲もいっぱい歌ったけど、
「確信」「泥棒」「愛まで待てない」
「マンジャーレ!カンターレ!アモーレ!」
とか、じゅり友の集まり以外では絶対チョイスできない曲も
気兼ねなくフツーに皆で歌えちゃうのがいいわよね。

「六番目のユ・ウ・ウ・ツ」のラストは、全員で「ハイ!」
のつもりで構えて待ってたのに
演奏がフェードアウトで終わってしまい
「なんじゃそらー!」とブーイングの嵐(笑)
「渚でシャララ」も久しぶりに踊ってきました・・・が、もうけっこう忘れテーラ。


あ、これももちろん外せません!
真夏のじゅりカラ、マスト曲。


そして、カラオケも終盤になってから、有名曲は本人映像
(全部ジュリーマニアの映像だけど)も選べることに気がつく、
ちょいおマヌケな我々。
カラオケでも、じゅりが映ると、つい
「ジュリー!」と叫んでしまうのは、条件反射ってヤツね。



この日ちょうどアテクシの誕生日でして、
皆がお祝いしてくれました。
パセラのデコブレ、可愛いよね~
髪にティアラを付けてもらって、
クラッカーをパンパン鳴らしてもらって、何だか
子供の頃の誕生会を思い出してうれしかったわ。
みんな、あじがとうね~~(感涙



じゅり鑑賞&カラオケの後は・・・・・肉!!
サムギョプサルは初めてだったけど、美味しかった~
お店の人(韓流男子)がお肉を焼き焼き&チョキチョキしてくれて、
ガンガン出来上がっていくのを、ビール片手にガンガン食べます。

・・・え、下腹?キニシナイわ・・・
大丈夫よ、今日はハラの隠れるチュニックだし~~(現実逃避

ということで、ガッツリ食べて、更に3次会でワインも飲んで、
昼から夜まで"酒と肉とじゅり"を堪能しちゃいました。


あー、楽しかったわん。
今週からまた、日常を頑張ります~