
熊本県に今年4月に出来た県内21番目の道の駅「うき」だ。

松橋ICから松橋市街地に1kmほど行ったところに出来ていた。
現在、道の駅は全国に約950以上もあると云う。

1993年から国土交通省と地方とが一体となって普及しているようだ。
地域の特産品や新鮮な野菜の販売所、レストラン、情報施設や休憩施設、温泉施設まであるところもあるようだ。

確かにスーパーでは買えないモノがずらりと並んでいて、見ているだけでも楽しくなる。
やはりこれが一番の魅力なのだろう。
私の場合はトイレ休憩や飲み物を求めて使用する場合が多いが、たまにレストランがあると入ってしまうクセがあるようだ。
ここ道の駅にはレストランは無いようだが、トイレと休憩施設が際立って素晴らしかった。
一流ホテルとまでは行かないがきれいで洒落たトイレだった。

ところで道の駅だけでなく、前回紹介した海の駅、空の駅、町の駅、山の駅、川の道、湯の駅、これは無いだろうと探してみるとl
肉の駅、魚の駅あるんだな。
そして極めつけは沖縄県にある、おんなの駅、ええっと思ってしばらくHPを見ていたら恩納村のおんなだった。
いやはや、何でもありの沖縄の事だ気を付けなければならないな。

松橋ICから松橋市街地に1kmほど行ったところに出来ていた。
現在、道の駅は全国に約950以上もあると云う。

1993年から国土交通省と地方とが一体となって普及しているようだ。
地域の特産品や新鮮な野菜の販売所、レストラン、情報施設や休憩施設、温泉施設まであるところもあるようだ。

確かにスーパーでは買えないモノがずらりと並んでいて、見ているだけでも楽しくなる。
やはりこれが一番の魅力なのだろう。
私の場合はトイレ休憩や飲み物を求めて使用する場合が多いが、たまにレストランがあると入ってしまうクセがあるようだ。
ここ道の駅にはレストランは無いようだが、トイレと休憩施設が際立って素晴らしかった。
一流ホテルとまでは行かないがきれいで洒落たトイレだった。

ところで道の駅だけでなく、前回紹介した海の駅、空の駅、町の駅、山の駅、川の道、湯の駅、これは無いだろうと探してみるとl
肉の駅、魚の駅あるんだな。
そして極めつけは沖縄県にある、おんなの駅、ええっと思ってしばらくHPを見ていたら恩納村のおんなだった。
いやはや、何でもありの沖縄の事だ気を付けなければならないな。
変な名前でしょー
沖縄にはまだまだ有りますよ。
オンナのナカマに
オンナのインブとか
極めつけは、マンコ
丁寧語ではしゃべれません
保栄茂と書いてビンと読む漢字3文字でカタカナ2文字どうゆう事、栄の字は濁点?
理解できませんよね。
考えてみると今住んでいるところ
奥武島これも
オオジマ、オージマと読む変でしょー
沖縄おそるべし
話変わって、昨日から秋のユイマール大会が始まりました。
初戦は志堅原チームと18対4だったと思う勝ちました。
次回は20日南風原チームと対戦します。
現在14チームが参戦していて12月5日ごろまでかかり
その最中に壮年大会が有ります。
試合の結果等は、随時書きますねー
ジローさん、ヒトミちゃんに
よろしくねー
ところでユイマール大会、新しく2チーム参加が増えたそうですね。
ジローが言ってました。
さっそく大差の勝利おめでとうございます。
今回も全勝優勝に向けて初戦から全力で!