打越通信

日記ふういろいろ

新しい時代を前に

2019-04-08 20:51:13 | てくてく
新しい元号の発表は、キャナルシティの地下2階のバックヤードと呼ばれるところでそこで働いている人から聞いた。
初めて聞いた時は「えっ」と思わず声に出してしまった。
「漢字はどう書くんですか」
と聞くと
「命令の令、号令の令です」
そこで初めて「令和」を知ったわけだ。
冷たい感じを受けたが、翌日からパソコンの壁紙にその漢字を張り付けている。
漢字や読みは別にして「R」は予想していた通りだったようだ。
私自身は忘れていたが数日前に私がそう言っていたようなのだ。
新しい時代がもうすぐ近くまで来ている。
そういうわけで平成最後の4月ももう一週間が過ぎようとしている。
今年に入ってなかなか帰省も出来てなく、熊本にも実家がある水俣にも帰れていない。
今週も土曜日の夕方から会合のようなモノがあり、せっかくの連休も身動きがとれない。
土曜日は17,000歩、日曜日は14,000歩ほど歩いた。
昼前に自宅を出て、天神や中州あたりの風景を探しながらてくてく歩く。
途中で昼食をとり歩き疲れたらカフェで冷たいものでも飲む、そんな感じだ。
今日は近くのスリランカカレーの店に行った。



辛いスープカレーが今からの季節は良い。
腹いっぱい食って散りかけた川沿いの道を歩くと、まだ桜の花が咲いている。
風が吹くといっせいに花吹雪となる。





川沿いのカフェ(いやいやパブ)に入りハイボールを頼む。
今年に入り少しずつアルコールを飲むようになった。
しかし飲むとすぐに眠たくなるのでコップ一杯が限度になってしまった。
歩き疲れた体に春の風と冷たい飲み物は最高に良い。
ほろ酔い気分で再び歩く、そんな日々を送っている。

今日熊本のひとみちゃんから動画が送られてきた。
団地の有志で花見をしている動画だった。
打越台団地の公園の桜も満開のようで懐かしく拝見した。
もうそろそろ熊本に帰ってこいと言われているようだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿