打越通信

日記ふういろいろ

秋晴れの散歩

2020-09-16 21:55:34 | てくてく
今では住吉神社までの散歩が多くなり歩数は3000歩程度になっている。
それも休憩をとるため公園での休憩なしでは息が続かない。
公園の花壇では、アバカンサスの花が落ちた葉っぱの陰から鈴虫の音が聞こえる。
小さな公園の小さな花壇から秋の風情を聴くとは思いもしなかった。
田舎より都会の方が鳥や虫たちとの距離が近いことに驚く。

久し振りに青空が高く、秋晴れの空、風もからっとして気持ちが良い。
住吉神社からキャナルシティへ向かう。
いつも通る道だがキャナルシティの2階にあがり、賑やかなテナントショップ街を抜け、連絡通路を通り櫛田神社の裏門に出る。
久し振りの櫛田神社も落ち着く場所に変わりはなかった。



ただ、インバウンドの姿は消え、博多の街の鎮守様に戻った感じだ。
コロナの影響で「博多どんたく」「博多祇園山笠」「放生会(ほうじょうや)」が神事だけで祭りとしての催しはすべて中止(延期)になった。



飾り山笠もここ櫛田神社の山だけが新しくなった。
加藤清正の「清正公虎退治誉(せいしょうこうとらたいじのほまれ)」がこの一年飾られることになる。
参拝をしてしばらく境内のベンチで過ごす。
参拝客(たぶん地元の人たち)が次から次へと参拝に来られる。
腰を上げ川端商店街に向かう。
こちらも久しぶり、何店舗か店が変わったように感じたが、家人は違うという。
川端商店街を抜け、博多駅行きのバスにのり博多駅に向かった。



用事は2点、先ずはお土産屋に行き娘への贈り物を選ぶ。
輸入品屋なのかスパゲティ(パスタ、ソース、タバスコ、粉チーズ)、コヒー、クッキーなど手当たり次第に箱に詰める。
隣のスーパーから「うまかっちゃん(インスタントラーメン)」を2袋買って来てそれも一緒に箱に詰めてもらい送った。
ヨドバシカメラに行き、赤ん坊の写真(数枚選び補正した画像)を2L判でプリントしてみた。
2L版で印刷してみて、良かったら大きく伸ばそうと思ったわけだ。
家に帰りしばらく貼って眺めることにした。

今まで5000歩にも及ばない日々が続いたが、久し振りに1万歩の散歩になった。
良い季節になったので歩く事は続けたいと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿