打越通信

日記ふういろいろ

佐世保

2014-01-15 21:02:08 | 小旅行
翌朝はゆっくりめの起床だった。
兄夫婦は地域の世話人をしているので、どんどやのお世話で公民館に行っている。
朝飯を食ってゆっくりと過ごした。
昼になり兄が帰ってきた。
そして姉も帰ってきた。
公民館でゼンザイを作ってきたと振舞ってくれた。
お礼を言って実家を出たのが13時頃だったろうか。
九重九島の絶景ポイントを兄に教えてもらい、先ずはそこに行ってみた。
前日新年会があった料亭の手前だった。
208あるといわれる島々、実家に帰るたびに絶景ポイントを探すがはじめてのポイントだ。
それから佐世保の街中に向かう。
娘がこの佐世保の三ヶ町、四ヶ町が大好きで、佐世保に帰るたびにブラブラするのが良いらしい。
しかし駐車場がどこも空いていなくてしばらくウロウロした。



繁華街に出てみると晴れ着姿の若者で溢れていた。
アーケードに入ると、黒い肌の背の高い外人さん、白人のカップルなど佐世保ではありふれた光景も目に付く。
まあ、熊本ではあまり見かけない光景なので、さすが基地の街ならでは、といった所だ。
佐世保名物のバーガーのお店には長蛇の列が出来ている。
長い長いアーケイドを一通り歩いた。
時間調整もあり、お腹も空いたことだし、駅前にチャンポンを食いに行くことにした。
昔、佐世保駅前には地下道があり、その地下道に2,3件の専門店があった。
しかしその地下道も今は無い。
高架になったその下に店は移っていた。



妻はチャンポン、娘は柔らか麺の皿うどん、私は細麺のパリパリの皿うどん。
牡蠣入りの本格チャンポンに皿うどん。



味を変えようと醤油かな、と思ってかけた。
妻が言う
「長崎はソースなの」
ところ変われば、ってなわけだ。
3人で夢中になり平らげて、今回の計画のメインへ移動することにする。