打越通信

日記ふういろいろ

日々が始動

2014-01-10 19:50:07 | 日記ふう
恐怖の立ちくらみも月曜、火曜日と出たが薬の影響かその後は静まっている。
ここ2日ばかりもの凄く寒い日が続いている。
あさ5時半起き、寒い中を新聞を取りに外に出るのが辛い。
新聞を読んでいると、朝食の準備が出来きそれを頂いて家を出る。
いつもの上熊本駅、電車を待っていると例のケータイ女。
今日も静かなホームに彼女の声が響きわたる。
それともう一人、当然女性(なぜ?)なのだが、毎日のように新聞に入っている広告だろうか、駅のホームのゴミ箱の前で広告を読んではそのゴミ箱に捨てているのだ。
最初何をしているのかみていると、広告を見てはゴミ箱に投入。
何かこれは、というのがあるとそれだけ持って帰るのかと思いきや、すべて捨てているのだ。
まったく熊本人って変なヤツが多い。



電車を待つのにホームに垂直に並ぶ、降りてきた乗客はどうするの?
降りようとすると乗り込んで来ようとするヤツがいる。
降りる方が降りないと乗れない理屈が分からないのだろうか。
まったく情けないがそれが熊本人のマナーのようだ。
冬休みが終わったのか、再び学生たちの通学で上熊本駅は大勢の学生が降りてくる。
乗り込む車両も空気を入れ替えた方が良いのではないかと思われるくらいによどんでいる。
わずか3分で熊本駅。



熊本駅に着くと、冬至を越えて少しは日が長くなったのか、しらじらと夜明けの雰囲気になる。
新幹線に乗り外の風景を眺めていると、鳥たちが目覚めたのだろう、幾十にも飛んでいく姿が見られる。
博多駅に着く頃、やっとお日さまが出て一日の始まりというのを実感する。
今日、博多では粉雪が舞った。



体のことを考えて今週は早めの新幹線で帰宅している。
明日から妻の実家の佐世保に帰る。
ネット環境の無い所なので通信は出来ないと思うが、その後をお楽しみに。