あと少しで消えていく運命のリレーつばめ。
この列車には何回乗っただろうか。
仕事での移動、妻との旅行、社員旅行など数えきれないくらい乗った。
後ろのオバちゃんたちの他愛も無いおしゃべりにうんざりになったり、車内放送にうんざりさせられた事を思い出す。
特に元気の良い若い車掌さんなんか、到着する駅ごとに元気な大きな声で乗り換えの案内をする。
こちらとしては、ゆっくりと眠りたい時や集中して本を読みたい時など、まったくもってご迷惑だった。
おまけに最初車掌の案内があり、次に日本語、英語、韓国語、中国語のテープが流れ、次に客室サービスの案内があり、と永遠と続くのだ。
↑クリック
上の動画は博多駅を16時30分に出発する「リレーつばめ19号」の車内放送、記念としてログしておきます。
この列車には何回乗っただろうか。
仕事での移動、妻との旅行、社員旅行など数えきれないくらい乗った。
後ろのオバちゃんたちの他愛も無いおしゃべりにうんざりになったり、車内放送にうんざりさせられた事を思い出す。
特に元気の良い若い車掌さんなんか、到着する駅ごとに元気な大きな声で乗り換えの案内をする。
こちらとしては、ゆっくりと眠りたい時や集中して本を読みたい時など、まったくもってご迷惑だった。
おまけに最初車掌の案内があり、次に日本語、英語、韓国語、中国語のテープが流れ、次に客室サービスの案内があり、と永遠と続くのだ。
↑クリック
上の動画は博多駅を16時30分に出発する「リレーつばめ19号」の車内放送、記念としてログしておきます。