goo blog サービス終了のお知らせ 

セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

突然の雷雨・豪雨

2015-07-24 | セカンドライフ
 東京は東西に長いので、高校野球でも西東京、東東京と別れている。
天気予報でも注意報を出す時、西東京、東東京地方と発表するが、珍しく今日の午後
2行にして、雷雨・豪雨注意報と表示していた。東京都でいいのじゃないかと思ったけど、大した問題じゃないかしら。まあその雷や雨の激しい事。CDを聴いていたのに全く聞こえなくなった。窓やドア全部閉め切っているのに・・・。相当な酷さだった。

2時間位、読みものをして、雨が止んだので皮膚科に出かけて行った。注射をするわけでも無いので苦にもならず、空気も澄んで涼しいので、暫くは座って休憩していたい位の待合室。

そこへ4歳位の坊やと、6カ月位の赤ちゃんを抱っこしたママが、入って来た。
最近クリニックや薬局には据え付けの冷えたお水と紙コップが置いて有る。
そこで、お兄ちゃんはコップ一杯グビグビと素早く飲みほしフーと、ビールの如く美味しそうな顔をした。「次ママだよ」とコップに水を入れて渡した。ママは赤ちゃんの口へあてた。半分ずつ飲むつもりだったらしい・・・・が、赤ちゃんは瞬間にグググペロリと飲んでしまった。余程喉が渇いていたのね。飲み終わった瞬間ママとお兄ちゃんはぴったり顔を見合わせ「アッ」と声を上げた。未だ口もきけない赤ちゃんなのに、早いこと早い事。下の子って逞しいね。笑ってしまうのをグッとこらえたアミーでした。
                                

叔母の新盆

2015-07-23 | セカンドライフ
         

  7月20日母方の叔母の、月命日と新盆のため南房総市へ行って来た。
母の実家は、とても信心深くも有りそして又お付合いが広く、私の実家とは全て仕切り方が違う。東京のお盆は7月で母の実家は旧盆と言って、8月お盆をする。
なんたって盆客が多く大きな座敷でもとても入り切れなくて他の部屋で待機する子供達が多かった。午前様は葬儀の時からいつも同じお坊さんだった。

「この飾り物はどこがやったの○☓▲かな?」施主「はいそちらへお願いしました」
「やっぱりそうか、先日の家でも文句を言って来たんだ」と、早くも説教から入った。
確かに言われて見るとそんな気もするけど、遺影ばかり見ていた私は気が付かなかった。
キュウリは馬の飾り、ナスは牛の飾りだ。仏さんに早く来て欲しいから馬を作り、お帰りはゆっくりどうぞ、と牛を作って乗って帰って頂くのだ。つまり言葉は悪いが畜生と言う事だ。お位牌、遺影の飾りの横に畜生を並べる大バカ者が何処にいる。あの会社へ行ってしっかり教育して来る」

みんなシャキッとしてしまった所で、読経が始まり、会場の全員で本を見ながら行った。終わりに新盆のお経をご前様が一人でなさった。
敷地内の一角にあるお墓にお参りし、精進落としは場所を変えて、頂いて来た。
思いがけない小学校(分校)のクラスメートや中学校の知り合いに会えたり話題が尽きなかった。会場の人達は、皆さん私の母を知っているので「いや―お母さんにそっくりだね―、大きくなったね~」と声をかけて下さる。大きくもなりましょう、既に高齢者の域に入った私ですもの。幸せな思い出や懐かしさ、優しい気持ちで一日を過ごした。叔母の遺影も笑顔だった。

猛暑お見舞い!

2015-07-22 | セカンドライフ
(猛暑)暑中お見舞い申し上げます
毎日、暑いしか、単語が出て来ないので、かったるいですね~。って事にしようかしら。
久し振りに、仮病なのか夏バテなのか判断が付きません。が、部屋の中を特に古い衣類を整理しようと思って始めても、半分やると喉が渇いたり、足がだるかったり・・・・。
仮病を使ってって怒られてもやっぱりグータラしているのが楽ですね~。水分を欠かしちゃいけないとそれだけは色々と真面目に摂りましたです。今日は風が少し入って来るのでましかしら?
そんな中でも嬉しかった事の一つ。
高校時代のバレーボールの先輩から暑中見舞いが来た。
大学を出てから、外国勤めが多くて、余り会う機会が無かった彼だったけど、マメに連絡は下さっていた。今日のハガキには、食道がん(声帯も)を患って「術後14年、特に問題が無いとの事で、今年3月に癌研究病院を卒業させて頂きました」と有った。心なしか明るい文字で。
長い時間色々な思いが有ったのでしょうが、花火の絵ハガキに書かれていて嬉しかった。
          先輩頑張りましたね。おめでとうございます。
二世帯生活で、既にお孫さん達もいらして、ご家族皆さんがお祝いして下さった事でしょう。

 私も早々に仮病を返上しましょう

                          

 先日ピヨちゃん歌っていた「さくらんぼ」の歌、言葉が分かりました。
  作詞: 登坂鹿立 作曲:登坂鹿立
    そよそよ風が吹いてます
    青い葉っぱが揺れてます
    葉っぱの陰からさくらんぼ
    でた~りひっこんだ~りかくれんぼ


譜面は問題が有りそうで掲載していませんが、言葉だけはっきり分かれば、今度は一緒に唄いたいです。     

皆さ~~ん熱中症にご注意くださいね。 

ナナコカード初使用

2015-07-20 | セカンドライフ
  暑くて、湿気が高く参っていたら「梅雨が明けました」情報が流れた。
梅雨明けってこんなに肌がべたべたしていたかしら?からっと晴れての梅雨明けじゃなかった?なんて独り言を言っていたけど、一寸お使いに行っただけでも不快な事、甚だしい。
        
私は女性のくせに余り、デパート等の混雑している売り場で買い物をするのは好かない。今日は致し方なく、駅前のスーパーマーケットに行った。結構お客さんが入っていた。私は明日帰郷する為の物を買い、前から気になっていた物を(下着)を買いにまわった。

高い方のは10,000円したけれど、今日は30%引きです。チャンスですよ。30%も割引ならとキャッシュカードで買った。安い方のは2000円(割引の該当外)だった。一緒にカードでと思っていたらキャッシャーの担当が、私の財布をちらりと見たらしくって「ナナコカードなら30%引きにしない商品ですけど5%引きます」へ~そんな事が有るのかな?と思っていたけどnanacoで買う事になった。私は本当はナナコカードを使わないので残高さえ分からない。「お客様、大丈夫ですよ。足りてますよ」じゃそれでお願い、となった。
しかし皆さんは(同年代)何ともなく使っておられるのかしら?私だけ流れに乗っていないだけ?コンビニ(セブンイレブン)イオングループでも使えるし・・・・スイカ(電車用)と同じく、時々入金をして置くんですって。色々な物が次から次へ出て来て参っちゃう。浦島太郎にならない様に気を付けなければ・・・。どんどん時代が変わって行くのよね~。

松山英樹選手全英OP活躍中

2015-07-18 | セカンドライフ
      松山英樹プロ 
 今朝未明、目が覚めてお手洗いに起きた。休む前にテレビで「全英OPゴルフ」の衛星放送を流しているのを確認して「観たいな~」と思いながら休んだのだ。まさかやって居ないよな~と思いながらテレビを点けた。何の幸いか。どうやら会場の天候が悪く3時間遅れで松山英樹君がスタート、しかも1ホール目だった。片目で観たわよ。目が覚めちゃうといけないから、ほんと?

何とバーディーだった。2ホール目又バーディー5.6ⅿの長いパット。外国のコースって日本の様に奇麗なコースじゃないから(波を打っている)非常に難しいらしい。グリーンもガラスを滑る様に速いと言うし。
今回の解説者は、声だけで分かる戸張捷、青木功、丸山茂樹氏他の面々。私も連続バーディーのロングパット決めなんて嬉しかったけど、彼らはとっくに興奮していた。しかも3ホール目4ホール目と4連続のバーディーだったのだ。そんな事、日本人が外国で活躍する中でスコアーカードに○が4つ続くなんて見た事が無い。
大興奮の面々だけど、私だって残念ながら眠らなければと思い4個を確認して眠った。会場では皆さんの嬉しそうな顔が目に浮かぶ。ネットで確認しないで、嬉しくて書いてしまった。その後どうだったかしら?まだ2日目なので先は長い。石川遼君が今一、力が出しきれない中、松山君の活躍に期待の目が集まる。
長丁場だけど踏ん張ってね。ベストテンに入ってしまったかもしれない。楽しみにしましょ