goo blog サービス終了のお知らせ 

セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

書道「みずほの会」10月分

2011-11-05 | 書道
※ 注意 【分間布白】ブンカンフハク 楷書の規則 間を等しく 目 自 宝 等 等間隔に
  9月時に注意を受けたが引き続き同じ事を指摘された。

10月の課題も自分には大変難しく、お手本を頂いて直ぐには筆が動かなかった。
解決には、書いて書いて書くのみ。

10月は夏目漱石の漢詩から

   高梧能宿露 疎竹不藏秋

(読み) こうごよくつゆをやどし そちくあきをかくさず

(意味)

左】 高くそびえ立つ青桐は 昨夜来の露のねぐらとなって健気にその能力を
    持つと言った気持ち


右】まばらな竹は秋をしまいこんで 人に見せない等 ケチなことはせず
    秋色をあらわに示す


       

※① 筆の入りが重い ② 分間布白(間を等分にする) ③ 秋のへんが右に寄り過ぎ

寂然・行書  小筆

             ※ 小筆も筆先で書くのではなく、大筆と同じ気持ちで書く。

※① 楷書・行書共筆の流れが繋がる様に。② 墨を途中で付けない。

※①筆先の入り方は露鋒(筆先を見せる) 蔵シ(筆先を隠す)

※①筆脈(タツミャク)意の連絡(気持ちの連絡)気持ちを大切に、ひと筆で書く。


        

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お習字 (koh )
2011-11-05 11:10:30
えらいな~!!
真面目なアミーさんらしい字で
とっても感じの良い字です。
教えてもらいたいです。
返信する
毛筆 (takinee)
2011-11-05 15:27:45
重い課題ですね。お手本見ただけで
お手上げです。
アミーさん頑張っていますね。
返信する
コメント御礼 (アミー)
2011-11-05 20:29:37
koh様有難うございます。
大人になっても褒められると嬉しいものですが
今回もとても苦労しました。

なかなか書けなくて、嫌になりました。
きっとこれからもこんな事を繰り返して行くのだなーと覚悟を決めています。

スタートしてしまった以上続けないとね。いつまで続くのかしらね
返信する
コメント御礼 (アミー)
2011-11-05 20:37:37
takinee様有難うございます。
先生から一文字一文字注意を受けていますが、きっちり教えて下さるので有難いことです。

「直ぐに上手になるなら練習しなくてもいいのよ。出来ないから練習するのよ」と
言われました。

一画目と言うのが、簡単な様で難しかったです。

今はこんな文字ですが、一年間積み重ねたら少しは
変わるかと楽しみにしています。頑張ってみます。
返信する
Unknown (piglet)
2011-11-06 13:25:25
あみーさんの字を拝見していたら背筋がピンと伸びました。

いつも猫背ぎみの私、やっぱりお習字を習った方かいいのかな~と。

こんなに上手に書けてても先生からの注意は入るんですね。(^^;
返信する
コメント御礼 (アミー)
2011-11-06 16:44:13
ピグ様有難うございます。
ピグちゃんも猫背気味なの?偶然だわ。私もなの。
其れプラス脂肪と来ているからどうにもなりません(^^ゞ

サークルを作って2ヶ月目です。一筆一筆本当は先生は全部直したそうですが、我慢している様です。

お手本を見てもこれですから酷いものですが、でもね1年続けたら少しは?と希望を持っているの。

こうしてブログにアップする事で途中で止め難い環境を作っているわけです(#^.^#)

本当に上手くなればアップも不要になるでしょう。

ピグちゃんだって頑張っているので私も頑張ります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。