記録的猛暑の中を、私より年長のサークル部員の皆さんは、本当に良く頑張られてここ迄来た。頭が下がります。
いつもの様に、作品をボードの並べ一枚展覧会用に取り置き(予備)後一枚は先生に直して頂く作業に入った。













先生は、お疲れの中でも最後まで添削をして下さる。
終了後、恒例の「暑気払い」に出かけた。2時間半程、お食事・歓談して無事お開きになった。9月中(残り2回)に完成をし表装に出す流れ。何とかなります様に(私の願い)。
いつもの様に、作品をボードの並べ一枚展覧会用に取り置き(予備)後一枚は先生に直して頂く作業に入った。















先生は、お疲れの中でも最後まで添削をして下さる。
終了後、恒例の「暑気払い」に出かけた。2時間半程、お食事・歓談して無事お開きになった。9月中(残り2回)に完成をし表装に出す流れ。何とかなります様に(私の願い)。
どれが良いかなんて!!
みんな良いです。選ぶのも大変ですね
先生は大変なお仕事なんですね。
先生は、駄目と思われる作品から「はい左外して、三番目も・・・」と
パッパッパと決めて行きます。
バランス、墨の量、中心が曲がっていないか
文字の大きさ、筆の流れ・・・いろいろです。
先生は線の奇麗さ流れを大事にされている様です。
なかなか足元について行くのも難しいばかりです。
未だ私達のグループは何とか関門を通して下さっています。
一文字だけから出展していた私達です。皆さん頑張っています。
応援して下さって有難うございます。