駅前のロータリーから広い直線道路では、地元の夏祭り「どんたく祭り」で賑わっている。どんたくは必ず雨が降ると言われて久しいけれど、今年は無事雨に当たらずに決行出来た。娘家族も皆で行ったけど、人混みが凄く、歩けなくて、屋台が出ていても買って食べる事も出来なかったと、近所のお店で夕飯を済ませたと言う。子供の頃は皆浴衣を着せたりして連れて歩いた物だけど、盆踊りをしたいわけでもないので、大きくなってからは「どんたくしてるネ」と言う程度で余り興味を示さなくなった。こうしてPCを打っていても部屋の中には駅前の喧騒やレコードの音はガンガン入って来る。太鼓の音が聞こえただけでも踊りに行く程踊り好きの友達も居るけれど私は混雑が好きではないので申し訳に行っていたものだ。
桔梗屋の信玄餅
家族旅行で山梨に行っていた娘家族のお土産。今はフルーツのお土産も多いけれど、ずっと昔から有った信玄餅を持って来て呉れた。お土産は買いっこなしとお互いに決めているけれどアミーが好きそうだからと持って来て呉れた。山梨と言えば信玄餅と関東地方では有名だけど、中でも私は「桔梗屋の信玄餅」に拘っている。勿論類似品は幾らでも有るけれど微妙に蜜の味等が違うので食べたいと思わない。桔梗屋さんのを見つけたので買って来て呉れたらしい。
みっ君も学校の合宿から無事に帰って来たと連絡が入りホッとした。涼しい夕暮れ時。
桔梗屋の信玄餅

家族旅行で山梨に行っていた娘家族のお土産。今はフルーツのお土産も多いけれど、ずっと昔から有った信玄餅を持って来て呉れた。お土産は買いっこなしとお互いに決めているけれどアミーが好きそうだからと持って来て呉れた。山梨と言えば信玄餅と関東地方では有名だけど、中でも私は「桔梗屋の信玄餅」に拘っている。勿論類似品は幾らでも有るけれど微妙に蜜の味等が違うので食べたいと思わない。桔梗屋さんのを見つけたので買って来て呉れたらしい。
みっ君も学校の合宿から無事に帰って来たと連絡が入りホッとした。涼しい夕暮れ時。