弁護士早瀬のネットで知財・法律あれこれ 

理系で特許事務所出身という経歴を持つ名古屋の弁護士があれこれ綴る雑記帳です。

ご無沙汰…

2015-05-11 16:20:39 | その他

前回の投稿から1ヶ月ほど経ってしまいました…

 

いかん、いかんと思いつつ、 

特許出願の明細書作成が溜り、

何件かの訴訟案件の書面提出時期が重なり、

大学での講義が始まり、毎週の授業の準備もあり、

その他、顧問先からの相談がちょくちょくあったりとか、

もろもろが重なりに重なって、てんやわんや…

 

と言い訳です。

 

明細書作成の仕事がまだはけてないですが、

あまりに投稿の間が空きすぎてもいかんな、ということで、

久しぶりの投稿です。

 

といっても、軽く、授業のことについて書こうかなと。

日記のような内容になってしまいますけど。

 

 

非常勤講師の件は、以前にもこのブログで報告しました

主に大学2年生を対象に、選択科目で民法を講義しています。

 

 

朝イチの授業で、履修者は20人位と少人数。

これまでに5回の授業が終了しましたが、ほとんどの学生が毎回出席してくれていて、うれしい限り。

 

民法の授業ですが、毎回、冒頭で知的財産のことも話してます。

せっかくなので、知的財産に少しは触れてもらいたいなと思って。

 

また、せっかく朝イチから出席してくれているのに、

   なんか難しくてよーわからん

となっては授業を受ける意味がありません。

スライドでは図を多用したり、文字ばかりにならないように気を遣ってます。

 

少しは理解してもらえてるかな。

だとしたら、準備に時間をかけてる甲斐があるけど。

 

 

ちなみに、ゴールデンウィーク、忙しいと言っているわりには、2日ほど休みを取らせていただきました。

 

3日の憲法記念日に、伊吹山へ。

山頂近くまで車でというお気軽ハイキングですけどね。

 

曇り空で、遠くが霞んでしまっていたのは少し残念。

 

気分転換になりました(^^)

 

ポチッと,クリックお願いします!
   ↓↓↓↓↓↓↓   
    にほんブログ村 経営ブログ 法務・  知財へ

法律事務所と特許事務所が、AIGIグループとしてタッグを組んでます。
それぞれのページをぜひご覧ください!

 ★あいぎ法律事務所(名古屋)による知財・企業法務サポート

   〇知的財産トラブル
      特許権・実用新案権の侵害

      商標権の侵害
      意匠権の侵害
      著作権の侵害
      不正競争防止法(不競法)

   警告書(通知書・内容証明)対応
      警告書(通知書・内容証明)って何?
      始まりはいつも警告書(通知書・内容証明)

   〇契約書
      契約書の作成・チェック
      契約書のチェックポイント

   〇顧問契約

   ※名古屋商工会議所の会員です(HP)。

 ★あいぎ特許事務所
    商標登録に関する情報発信ページ「中小・ベンチャー知財支援サイト」もあります。 


最新の画像もっと見る