goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

文化の違いが味覚の違い

2007-09-26 | お料理


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


昨日のお団子はオーストラリアの子供たちにとって新鮮な味覚だったように
この大学芋はダ~リンにとって新鮮な衝撃だったようです。

こちらで普通にスーパーで売られているサツマイモ(スイートポテト)と
日本のサツマイモは違います。
先日セントラル・マーケットで日本のさつまいもをゲットしてきました。
ダ~リンには初体験です。

まず、サツマイモの唐揚げを作りました。
「ちょっと甘いね」。。。ダ~リンの感想でした。
これが日本で言うところのサツマイモ(スイートポテト)なのよ、説明しました。
アイアイはこっちの甘みのあるサツマイモの方が好きなのです

次に大学芋を作りました。
「甘いポテトなんて・・・スイートポテトじゃないよぉ~」と
ヘンな感想を言うダ~リン。。。
「え???甘いからスイートポテトなんでしょう???」

超甘党でお砂糖大好きなダ~リンなのですが
ポテトはしょっぱい、おかずになるもので
このヘンな甘さがどうも好きじゃない。。。と言われてしまいました

アイアイはサツマイモ大好き、日本にいた時は時々大学芋が
食べたくなったりしていたものです。
懐かしい味を喜んだものの
やはり文化の違いが味覚の違い。。。
一人で食べるのはちょっと悲しい。。。



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



ジャパニーズ・サイズ

2007-09-17 | お料理


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


土曜日の朝、まだ支度があったので
朝イチ、大急ぎで地元のバロッサ・ファーマーズ・マーケットへ
行ってきました。

そこで目に留まって買ってしまったのが
このミニ・マフィンでした

リンドック・ベーカリー(Lyndoch Bakery)のもの。
しばらく出店していなかったのですが、うれしいカムバック・・・
ダ~リンはここのキャラメル・スライスが大好きなのです。
アイアイはいつも自分のこぶし大(あるいはそれより大きいかも?!)ある
オージー・サイズのマフィンを横目で見ながら・・・
「大き過ぎる、やめておこう!」と遠慮していました。

でも、土曜日にはこの箱入りミニ・マフィンが
山積みされていたのです。
うぅ~~~かわいいぃ~~~
お値段も5ドルとお手ごろ

「買います!」と即答してしまいましたョ

早速、帰宅してコーヒータイム。
プレーン、ブルーベリー、ラズベリー、チョコレートの4種類のうち
アイアイは食べてみたいと思っていたチョコレートをひとつパクリ
ダ~リンはプレーン、ブルーベルーの2つをペロリ・・・
2口か3口で食べれる大きさが気に入りました。
ダ~リンもこれは「ジャパニーズ・サイズだねぇ~~」と。


何でも大きいオージーサイズですが、もっとみんながミニ・サイズを
楽しめるようになればいいのになぁ~と思っていました。
がんばれ、リンドック・ベーカリー


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




賛否両論 2

2007-09-12 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


アイアイとダ~リンはオーストラリアを代表する食品のひとつである
ベジマイトが大好きです
しかし、これも好き嫌いが真っ二つに分かれるものでもあり、
日本人には結構不評・・・好きっていう方が少ない気がします。

このベジマイトの基本的な食べ方はトーストしたパンに
結構たっぷりめのバターを塗り、
その上にベジマイトを適量塗ります。
この適量が難しく個人差があり、塗り過ぎたらしょっぱいだけの
ウェ~ッっていう味になります。

うちではこの上にさらにチーズを乗せてグリルしてとろけさせて
食べるのが大好き

そんなアイアイ、普段市販のパンを買わないので
ベジマイト・チーズロールなるものがスーパーで売られていることに
気付いたのはほんの少し前のこと。
ついつい病み付きで2度ほどお買い物・・・。
しかし、これなら自分で作りたい!!!と思っていたのです。

そこで、挑戦しましたよ~

これからは食べたい時にいつでも作れます。
でも、チーズを自分の好みでたっぷり入れられてしまうので
カロリー過剰に注意が必要だわ・・・。


ベジマイトの食わず嫌い、あるいは一度食べたけれどイマイチ・・と
思っている皆様、このベジマイト・チーズロールはイケます



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




賛否両論

2007-09-11 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


アデレード在住の手作り大好きなお友達から教えてもらったビスケットを
アイアイも作ってみました。

くず粉を小麦粉とともに使用するこのビスケットは
彼女が言うようにお口の中でサクサク&ホロロとトロける感じのもの

彼女のウェブサイトを見たとおりお手本にして
型抜きをしてアイシングもほどこしました。

うちにはこのハート型ひとつしか型抜きがなく
このハート・・・10cmぐらいあるんですよぉ~。
お友達は同じレシピでいくつ作っているのかしら???と
思いながら巨大ハートは10個できました!!!

アイアイは大満足で・・・でも、一気にひとつはちょっと
大き過ぎるなぁ~と半分にして、その半分をダ~リンに
差し出すと・・・・
ダ~リンはこのホロロな食感がどうもダメらしく
美味しいけれど好みではないと悲しい反応
なんかチョークを食べているみたいだ・・・と言われてしまいました。

他の友達にもおすそ分け・・・
するとそちらは大絶賛で、これも商品化を考えていいんじゃない?!
とまで言ってくれました。

また違う友達にも・・・いいわよ、この大きさが売りよ!
と褒められました。
オージーにはやはり大きい方が好まれるのかしら???

もう少し、市場リサーチを続けてみたいと思います



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




お誕生日ディナー

2007-08-22 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


昨晩はマブダチあっちぃと彼のシェアメイト(同居人)スティーブンを招いて
自らのお誕生日ディナーをしました。

スティーブンがアイアイのお料理をとっても楽しみにしていると
いうことではりきって和風なディナーにしたのです。


献立は・・・
ロケット(ルッコラ)のゴマ和え
牛肉のたたきとおそばのサラダ(写真)
トリ胸肉の梅肉・バジル・のりロール
玄米ごはん

普段、レアなお肉は苦手なダ~リンですが
牛肉のたたきは「ハーフ・クック」と言い含めて
味見をしてもらいました。
「とっても柔らかくて美味しい・・・」と
気に入った様子・・・アイアイは心の中でガッツポーズ

本当は春菊が食べたかったのですが
バロッサでは入手できないので、うちの庭でかなりボーボーに
なりつつあるロケットをゆがいて使いました。
これまた美味!!!

シソもバロッサでは入手できないので
バジルです・・・同じシソ科ですから・・・言い訳。

みんな美味しい~~~
喜んでくれてアイアイはとっても幸せでした。

唯一、お料理の写真を取り忘れたことが心残りです。
たまたま盛り付けに乗り切らなかったこのサラダだけ
小さなお皿に入れておいたので・・・写真に納めることができました。

本当に全てきれいに平らげて満腹でしたぁ~~~。

ワインもスパークリングレッドから始まり・・・
4本の空き瓶がテーブルに残った楽しい宴でした



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




雑草かと思っていたら・・・

2007-08-17 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


以前、日記でお古のワイン樽をプランターにして
野菜を育てていることは紹介しました。

冬になり、収穫できる野菜はロケット(ルッコラ)ぐらいしか
なく、それでも葉っぱだけのイチゴやラベンダーは
すくすくと育っていました。
ラベンダーは今花盛りです。

そこへ・・・
もさもさと育ち始めた葉っぱがあり、
始めは雑草かしら???と思っていたのですが
半分不精で放置していると・・・

こんなにプランターを占領するほどに育ってきました。
これ、立派なレタスです

秋になったらレタスはトウが立ち、お花が咲いて枯れてしまいました。
そのお花から種が隣の樽に飛んでいたようです。
レタスが植わっていた隣の2つの樽には続々とベイビーレタスが・・・

このレタス、もともと苗をお友達から譲ってもらったので
そのお友達に早速ベイビーレタスを届けて事情を話しました。
その友達によるとレタスの種を園芸店から買って育てようとしても
あんまりうまくいかないのよぉ~って。
あら・・・放任主義(っていうか不精?!)ですごい結果だわぁ~と
アイアイは大喜び

ダ~リンのランチであるサンドイッチに自家製レタスが使えます!!!



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




お誕生日ケーキ

2007-08-15 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


これは8月の最初の週末、金曜日にお友達の
バースディー・パーティー用に作りました

Cheesy Grinsと同様にこちらもダ~リン父より伝授されたもの。
オーストラリアではバニラ・スライスとよばれるもので
本来の大きさはショートケーキサイズ。
ミルフィーユのようにパイ生地の間にカスタードがサンドされたのものです。
しかし、これはバニラ・スライス10個分ぐらいあります!!!

ダ~リン父からレッスンを受けてだいぶ作らずにいたのですが
Cheesy Grinsを作り始めてからペーストリー作りにはまり
このバースディー・ケーキを含めて7月から3個目です。

最初は冗談で・・・お友達のおうちにディナーへお呼ばれした時に。
彼女が以前にアイアイの作ったバニラスライスを試食した際に
「今まで食べたバニラ・スライスの中で一番美味しい!!!」と
賞賛してくれたことを思い出し、
それなら「すっごい大きな一切れのバニラ・スライス」を
作って持っていこう・・・と作ったのです。

自分達で好みの大きさに切れることに大興奮・・・
オージーは甘いもの大好きですからねぇ~~~~

これは大きなケーキとしていける!!!と
バースディー・ケーキになりました。

そのお誕生日だったお友達はもう年だから・・・と
お誕生日がうれしくない様子でした。
たくさんのローソクを飾る代わりに
「NEW 1」と飾りました。
(こちらではアルファベットのローソクが購入可)

「この世に生まれてこれたことに感謝して
新しい1年を元気で楽しく過ごすことが大切なのよ!」
と、その友達をお祝いして・・・

ケーキに入刀・・・

オイシイ~~~!!!と
喜ばれました。

めでたし、めでたし



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



大変ご無沙汰しておりました!

2007-08-12 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


1ヶ月半ぶりぐらいの更新です。
本当にご無沙汰しておりました・・・

「バロッサにいなかったの?」とか「体調大丈夫ですか?」と
お友達の一部にはご心配をおかけしました。

いやいや・・・バロッサで元気に暮らしておりました
日々あっという間に過ぎてしまい
ゆっくりとPCに向かって日記を更新することができませんでした。

確かに去年の7月は東京へ里帰り+結婚式をしましたが
それからあっという間に1年が経ち・・・
今年の結婚記念日は東京から遊びに来ていたお友達家族と
一緒ににぎやかにお祝いすることができてうれしかったです。

この1ヶ月半何をしていたか・・・ほとんどキッチンでせかせかと
料理しては配達、あるいはディナーパーティー・・・それも連日とか。
そして、お友達家族が2組別々な時期にバロッサを訪問してくれて
日本語三昧・・・などなど。
いやぁ~~~内容の濃い時間を過ごしておりました。


そして、この写真のチーズ・パイ!!!
7月初めにダ~リンの父から秘伝のレシピを受け継ぎ
「Cheesy Grins」(にこぉ~~~~って笑っている笑顔)と名付けて
将来的にはアイアイの製品として売り出そうと
練習を兼ねて焼いては友達に配って市場調査をしていました。
すでに評判は上々で・・・「私、買うわよ!」って言ってくれている
友達多数・・・・うふふ、うれしいぃ~~~

と、いうことでパッケージとか色々と考えたりしなくては
いけないことも増えてきました。
がんばりまっす



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。


ロマンティック・ディナー

2007-06-29 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


このタイトルを見てヒュウ~ヒュウ~と思われた方・・・
ロマンティック・ディナーはアイアイとダ~リンのものではありません。
お友達からのお仕事依頼です。

まだ、企画というかメニュー作りをしているところなのですが・・・
そのお友達からの依頼は
男の子が付き合っているちょっと高嶺の花系な彼女(彼のボスの秘書)に
おぉ~~~っと好印象を与えるような二人だけのディナー、それも自宅で
プライベート・シェフを招いて行うもの

お友達はオージーで、言われた言葉が
「intimate couple dinner」・・・日本語に訳すと「深い関係な二人のディナー」
ちょっと聞いたアイアイがドキドキしちゃいましたよぉ~。
今までカップルの為のディナーを取り仕切ったことが
なかったのですが「二人のディナー」その食卓の演出を
全てできるとなるとおもしろそう!!!
「やる、やるぅ~~~。」とお返事をして只今メニュー作成中。

やはりデザートはチョコレート???
日本料理で五感を刺激?!二人がワクワク・ドキドキして・・・
まだこのディナーは確定ではないのですが、もう考えているだけで
頭の中ではキャンドルライトとワイングラスと・・・

でも、こういうキザなことを考えられるのはオージーだから?!
日本人も「イベント」にお金をつぎ込むのではなく独創性、楽しさを
追求したらいいのかもしれないなぁ~なんて思ってしまいました。





人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




ハートのシチューと自己最高記録

2007-06-21 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


昨日はビーフシチューを作りました

すね肉をゆっくり3時間かけて煮込み、ソースも自分で作りました。
しかし、ここでブラウンソースを作ろうとバターと小麦粉を炒めていた時に
根気が足らず・・・ブラウンになるまで待てませんでした。
ビミョ~なソースの色に仕上がり・・・ちょっと凹みモード
お料理を続行し、ソースを煮ていたところ・・・

お鍋をかき混ぜようかとふたを開けると、
かわいいハートマークが!!!

そして、自然にできたハートマークに励まされ、良しとするか・・・と
いい気分になりシチューを仕上げました。

色はイマイチでも味はよく満足。
このシチューでエネルギーを補充して水曜夜のボーリングへ向かいました。

そこで・・・なんと、自己最高記録の136点が出ました。
(まだまだ、全然300点までは遠い道のりなんですが・・・)
うふふ・・・ハート効果ありでしたぁ~。
寒くても心はとってもあったかくなりました。


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。