goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

東浦フレキャラ 公演しました!

2008年06月17日 | 東浦フレンズキャラバン隊
こんにちは、ryusanです。


今日は東浦町の小学校で本年度1回目のキャラバン公演をしてきました(^^)

福祉実践教室で5年生に公演させていただきました。
昨年に続いて2年目で、今日は私(父親)と母親(5名)で伺いました。
初参加のメンバーもいて、パートの交替、初めてやる体験コーナーもあり、初公演の心境でした。


子供たちはとっても元気が良くて、気持ちの良い小学校です。

話している間は一生懸命こちらを見てくれ、体験コーナーでは元気いっぱいでした。


気付きになる時間となったかな?と期待します。


昨年に引き続いて、招かれたことに感謝しています!


この他、現在は中学校、高校に伺う予定がありますが、高校は初めてなので緊張です。


公演依頼をいただきました

2008年06月08日 | 東海市SMILEキャラバン隊
公演依頼をいただきました。

6月19日 東海市の大田小学校の職員研修会で、20人の先生方に参加していただけるそうです。

6月25日 東海市緑陽小学校 6年生2クラス
      生徒さん80名程です。

7月 2日 東海市カトレア学園 職員研修会

東海市キャラバン隊は、4人でのスタートでしたが新メンバーが2人入って
現在6人で活動しています。
現在決まっている3公演、皆で頑張ってきたいと思います。

豊橋の小学校で公演してきました

2008年06月01日 | 自閉症啓発キャラバン Swing
岡キャラのこうままです。

本日、豊橋市のO小学校でキャラバンでした。
日曜日の授業参観後の1コマで、5,6年生と希望する保護者向け。
まりちゃん&かあこちゃん&こうままの3人で頑張ってきました。
(対応のヒントが忙しかったです~)

学校に到着し、職員室を抜けて廊下を歩いていたら
なんと、ビックリ
特別支援教室「3くみ」の前の廊下に「光とともに・・」と「障害を知る本・○○の子どもたち」シリーズがずらりと並べてありました。
そして、廊下側の壁にはこのクラスの子どもたちの写真付きの紹介が。
ここは一般の保護者も通る位置。
1年生の教室と図書室にはさまれた「3くみ」
全校児童が利用する図書室のお隣ってのがステキです。
とても温かい雰囲気が漂っていました。

公演会場は体育館。
1学年1クラスという小規模校なので、5.6年生全員で70名程度。
みんなとっても真面目にスライドをみてくれて、擬似体験も積極的にやってくれました。
驚いたのは、保護者の参加が予想以上に多くて、持参した150組の軍手が足りなかったこと。
「発達障害」の公演で、一般保護者がこんなに残ってくれるなんて。
参加は希望者のみでしたから、授業参観後帰宅してもいいのに。
普段から、学校全体で取り組んでいる感じがとても伝わってきました。
子ども達の感想も楽しみですが
保護者も書いてくれていたので、読むのが楽しみです。

学校側の受け入れ状況がいいと
やっぱり、気持ちのいい公演ができます。