平成23年9月10日(土)刈谷産業振興センターにて、
平成23年度 あいち発達障害者支援センター支援者養成基礎講座
「地域をたがやすために~発達障害の地域啓発を考える~」
がおこなわれました。
第一部は大森代表と荻野さんによる講演
「地域をたがやす」~自分たちの手で~
そして私達の陽だまりの公演
「知ってほしいな ぼくたちのこと」
第二部は再び大森さんによる講演
「防災ハンドブックの活用について」です。
今回、陽だまり初の市外遠征
しかも大森代表と荻野さんの講演の後で、かなりの緊張でした
が、6月の勉強会に続いて、もう1度愛のダメ出しをいただけると思い、ありがたく公演させていただきました。

大森さん、折り紙頑張ってます(笑)
今回はもう何度かキャラバン隊を体験されている支援者さんが多く(半数以上
)最初にそれを聞かされてたら、もっと緊張したでしょうね・・・
そんな中からキャラバン未体験の、初々しい好青年に「言葉がつたわらないってどういうこと?」の体験をしていただきましたが、これがなかなかのナイスリアクションに、会場大爆笑!!!

今回もとってもいい経験になりました!
第二部の、防災ハンドブックのお話しも聞かせていただきましたが、1時間では足りない内容でした。またの機会に、大森代表、是非!!!
平成23年度 あいち発達障害者支援センター支援者養成基礎講座
「地域をたがやすために~発達障害の地域啓発を考える~」
がおこなわれました。
第一部は大森代表と荻野さんによる講演
「地域をたがやす」~自分たちの手で~
そして私達の陽だまりの公演
「知ってほしいな ぼくたちのこと」
第二部は再び大森さんによる講演
「防災ハンドブックの活用について」です。
今回、陽だまり初の市外遠征

しかも大森代表と荻野さんの講演の後で、かなりの緊張でした


大森さん、折り紙頑張ってます(笑)
今回はもう何度かキャラバン隊を体験されている支援者さんが多く(半数以上

そんな中からキャラバン未体験の、初々しい好青年に「言葉がつたわらないってどういうこと?」の体験をしていただきましたが、これがなかなかのナイスリアクションに、会場大爆笑!!!

今回もとってもいい経験になりました!
第二部の、防災ハンドブックのお話しも聞かせていただきましたが、1時間では足りない内容でした。またの機会に、大森代表、是非!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます