goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

ゆめこまち 活動報告 2010 4~7月

2010年08月07日 | ゆめこまち
ゆめこまちです

7月までに5件のキャラバンをさせていただきました

平成22年度(2010)

22年05月26日 武豊町立保育園 加配保育士
   06月01日 半田市立雁宿小学校 6年生
   06月14日 高浜市立翼小学校 4年生
   07月01日 高浜市立南中学校 2年生
   07月10日 半田市 保育士研修


武豊町立保育園 加配保育士
 30名弱の加配保育士さん 
 直に接する立場とあって とても熱心に聞いて下さいました
 子供達の社会では 受け止め方が直球で 
 だからこそ時に残酷だけど 認め合うこともできている
 そんな終了後のお話がとても印象的でした

半田市立雁宿小学校 6年生
 こちら をご覧下さい

高浜市立翼小学校 4年生
 対象者が4年生ということで 心砕いたキャラバンです
 とっても素直な反応が返ってきました
 小さい子供達でしたが 最後まで頑張ってくれて嬉しかったです
 
高浜市立南中学校 2年生
 挨拶もしっかりしてくれる 実に活気溢れる学校でした
 時期的に 体育館での公演はとにかく暑さとの勝負!
 集中力が鈍りそうになる中 一生懸命聞いてくれる生徒たちに
 こちらも負けじと気合が入ったキャラバンでした

半田市 保育士研修
 いろんな年代の保育士さんが集まりました
 その「独特な世界」を少しは感じ取っていただけたかと思います
 しかしそれは 困り感の程度の違いであって
 どの子にも どんな子育てにも通じるものなんだ、と
 思っていただければいいな、と感じたキャラバンでした
 

-今後の予定-(確定分のみ)

平成22年度(2010)

22年08月03日 知多地域特別支援教育ふれあい研修会
   08月19日 常滑市立鬼崎南小学校 教員研修
   08月27日 半田市 特別支援学級教員研修
   09月22日 美浜町立野間中学校 2年生 福祉実践教室
   10月06日 東海市民病院 小児科
               心理発達外来PRISM 保護者
   10月13日 武豊町立武豊小学校 4年生 福祉実践教室
   10月25日 *NPO法人 らいふ
   11月04日 武豊町立富貴小学校 4・5年生 福祉実践教室
   11月18日 武豊町立富貴中学校 1年生 福祉実践教室
23年02月22日 常滑市 小中学校教員研修
   02月23日 武豊町立武豊中学校 1年生 福祉実践教室

  

半田市立雁宿小学校6年生

2010年06月02日 | ゆめこまち
ゆめこまちのめめです。

今回のキャラバンは大きな意味がありました。
メンバーの子供が通う小学校だったからです。
特別支援級に在籍の子ですが、6年生の今では一日の大半を交流で過ごしています。
そんな中でのキャラバンは、親学級の担任の先生からのアツい要望があって実現しました。

本人には本格的な告知がまだなので、「自閉症」という強いイメージを植えつけないように普段よりも気を使い、「みんなちがって、みんないい」を前面に打ち出すように、直前で台本の書き換えやスライドの差し替えをしました。

メンバーが一丸となって自分のことのように配慮し、考えてくれたのがうれしかったです。

子供たちのまっすぐな瞳と、子供らしい素直な反応にほっと胸をなでおろしました。

ゆめこまち 活動報告 2007-2009

2010年05月11日 | ゆめこまち
ゆめこまちです

公式ブログでは ぼちぼち活動報告をしておりますが
こちらではあまり…ということで
これまでの経緯を 件名のみですが まとめてご報告致します

詳細に関しては 公式ブログ「キャラバン隊ゆめこまち」をご覧下さい
(ブックマークからもいけます)


平成19年度(2007)

20年02月29日 支援者・一般向け

平成20年度(2008)

20年06月24日 武豊町 ボランティア協議会
   08月28日 武豊町 教員
   11月07日 半田市立横川小学校 5年生
   12月18日 武豊町立武豊中学校 1年生 福祉実践教室
21年01月27日 知多半島小中学校保健主事研修
   02月03日 NPO法人 ゆめじろう・チャレンジド 
   03月01日 Tサポート 一般向け
   03月03日 武豊町 母子通園施設あおぞら園・
            武豊町立多賀保育園 保護者  
   03月17日 愛知県立半田農業高校 2年生 福祉実践教室

平成21年度(2009)

21年05月27日 東海市立富木島小学校 5年生・保護者
   07月02日 武豊町立武豊中学校 1年生 福祉実践教室 
   08月20日 半田市立乙川東小学校 教員研修
   09月14日 知多南部自立支援協議会 啓発部 
   11月04日 半田市立横川小学校 5年生
   11月09日 常滑市 子育て支援協議会
   11月18日 美浜町立野間小学校 4~6年生・保護者
   11月21日 知多ブロックボランティアフェスティバル
22年02月14日 半田市 こども事例検討会
   03月03日 武豊町 知的障がい者生活支援
                  ボランティア講座
   03月17日 愛知県立半田農業高校 2年生 福祉実践教室
   03月25日 半田市 障がい理解促進講座 
    


今年度は 今月末の「加配保育士研修」よりスタートします
下記に挙げたもの以外にもオファーがあり 
嬉しい悲鳴を上げております

また 現在は 出来上がっているものを再構築し
いろんなニーズ(対象者)に合わせた内容を作り上げようと
模索しているところです
特に「年配の方向け」に対しては
どのようにアプローチして行けば良いか?を検討中です
良いアドバイス等ございましたら ご教示下さい 

メンバー一同 今年も 自分達のペースを大事に 
ゆる~く(?)頑張って行きます!
今後ともよろしくお願い致します



-今後の予定-(確定分のみ)

平成22年度(2010)

22年05月26日 武豊町立保育園 加配保育士
   06月01日 半田市立雁宿小学校 6年生
   10月06日 東海市民病院 小児科
               心理発達外来PRISM 保護者


文責 shippo



ゆめこまち活動報告

2009年02月04日 | ゆめこまち
ゆめこまち snowです。

でびゅ~以来 地道に活動続けておりますが 報告滞っております

昨年11月7日 半田市横川小 5年生
12月18日 武豊町武豊中学校 1年生
明けて 今年
1月27日 ウォーリーとコラボにて知多半島小中学校保健主事研修
2月3日 ゆめじろう&チャレンジド合同勉強会
にて キャラバン活動行わせていただきました。

今年も 精力的になれど マイペースを保ちながら 歩んで参りま~す


次回公演予定
3月1日 T-Suppor 一般向け学習会


ゆめこまち でびゅ~う!

2008年02月29日 | ゆめこまち
本日 武豊町『ゆめたろうプラザ』にて
ゆめこまち でびゅ~う!しました。

思いのほか たくさんの方々に お集まりいただき 緊張と気合と少々の焦りに 戸惑いながらも それぞれが 伝えたい気持ちを 表現できたと思っております。

まだまだ 歩き始めたばかりで 上出来!とまでは申せませんが 発信し続けることが 大切だと思っています。

ゆめこまちの旅路・・・