goo blog サービス終了のお知らせ 

以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

ニホンゴワカリマスカ??

2016-07-26 15:12:30 | 日記
「W124で◯◯な状態です。原因は何が考えられますか?」

あのさー、、、何回言わせるの??

以前もブログで言ったよね?

「診てもいないモノが神様じゃあるまいし判りません!」って!

DIYで何とかして修理代を逃れたいの一心でウチに喰らいつくユーザーの多いこと。多いこと。。。

DIYで何とかしたいなら個人的に自分で勉強して弄り壊す覚悟でやったら?!
道具も設備も全て自分で揃えて!

ヘタにこちらが可能性みたいな話をすると、今度は「修理に必要な部品の番号と入手先の連絡先を教えて下さい。」
アホですか?

純正部品のEPCの絵面をよこせだの相手にするのも煩わしい!

ディーラーに依頼する修理代が出ないなら車を捨てちゃいましょう!

コッチもノウハウはタダじゃないし、そんな類の問合せにゃ見積も経費がかかるのよ。判りませんかいね?

だから、現車診断をさせておいてカラ見積ならば診断料金や見積料金も請求するし、口約束での「来週以降に入庫しますから、支払はその後に。」何て話は一切信用しないのよ。

色々な人を見てると、多額の修理代が掛かると判った瞬間に挙動不審になる客、必要な部品を知って、そのまま安い部品屋で購入して安いがウリの工場に持ち込んでウチに依頼した点検、トラブルシュート代はゼロ円で逃亡しようとする人はすぐに判ります。。。

そういうユーザーの車は直感的に車がボロい。。。ボンネット内はヘタすりゃオバケ。。。(笑)
エンジンルームを触るのも憚れる。。。
で、、、言うことも見栄張りメーター全開フルスロットルでレッドゾーン突入寸前な位、、、デカイ!(爆)

で、、、見積が出ると後は口から出任せを言って点検見積料金の支払いを逃れる口上を並べる。。。

だから、こちらはひたすら現金を要求し続け、、、

「無い」と言うユーザーからは車本体、車検証、運転免許証のコピー等を預かり支払完了まで返さない。

兎に角、最終的に支払が出来ない挙動不審者がこんなにも多いことに驚くを通り過ぎて笑ってしまう。。。

電話やメールでの問合せにもそんなユーザーはまだ健在の様だ。。。

情報泥棒からの問合せには一切マトモな回答はしませんよ!

診てもいない車の故障判断何か不可能な上に当たり外れの繰り返しに付き合ってられませんよ。
万が一それで車が燃えた何て話になりゃあ、コッチにもオハチが回る可能性も高いですしね!

後々を考えられないユーザーの顚末何かそんなもんです。。。
結局は自己責任とは言葉だけで他人のせいにして無駄な時間と経費を膨らますんですよ。

せいぜいインターネットの無責任な情報で的外れな修理をして弄り壊したり燃やしたりしたらいいんじゃないですか?(笑)

KE車もモトロニック車もプロの適切な診断と整備を受けないと炎上する故障原因が結構ありますし、多数の事故報告を聴いてますから、、、メンテナンス費用が出ないユーザーは炎上覚悟でお乗り下さいませ。

この夏も、、、そんな事例が更に更新されてゆくのでしょうね。。。

今年の夏のキーワードは、、、

2016-07-26 14:08:23 | 日記
何故か連鎖する「漏電」。。。

漏電対象箇所は個体毎に異なりますが、、、

W124のV8モデルではボンネット内のモジュールBOX下で「何か」が発生しているケースが多いですな。。。

この漏電が発生している場合に、DASのポールソケットに診断機を接続した場合、、、

特定のデータ取得がエラーになっている場合も多いですわ。。。

例えば、、、ABS/ASRモジュールの自己診断に進入出来ず、エラーになってしまうものや、ASR自体がASRの存在を認識せずCAN信号を取得出来ない等のトラブルを抱えたりしています。。。

ASRのDAS出力ラインがアースに地絡していたりして勝手にASRがカットオフされてたり、、、わざわざASRカットオフスイッチを付けなくても車が勝手にASRをキャンセル。。。(笑)

又、各モジュール類はリビルト作業等のメンテナンスを受けているにも拘らず、各モジュール間のCANのやりとりが一瞬断絶するといったトラブルがあったりもします。。。

CAN通信用のシールドワイヤーに問題があったりするケースも多いですな。。。

CAN信号のラインの抵抗値の誤差は割に広く許容範囲をとってあるみたいですが、、、

自然劣化して許容範囲外になっちゃってる場合も多々ありますな。。。

CANシールド側のアースも旧いですからアース不良の方向に始まっちゃってたり、、、

そろそろFUSE BOXだけじゃなくってモジュールBOXもバラバラにして完全手入れが必要な時期が来てる様ですな。。。

予測不可能なモノが原因を発生させてるケースが続発中です。。。

大抵は自動車電装屋さんがお手上げになってるモノばかりですわ。。。

でも、こりゃウチみたいなオタク零細企業のお家芸かもですなぁ。。。(笑)