goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

旦飯野神社 2018.1.13

2018年01月14日 | 史跡など

  2018年1月13日 AM9:05分撮影 阿賀野市の旦飯野神社。

2018年1月19日追記 上の写真の撮影順は、2→1→3枚目。この日の朝は零下の気温。寒いので小型デジカメをポケットに入れて冷えないようにしていました。大室へ行く用があり、宮下集落を車で通過。その時、旦飯野神社の鳥居に積雪があったので車から降り、ポケットからデジカメを出して撮影。2回、2枚目のような写真を撮影。その後、後ろに下がり1枚目を撮影。最初に2枚目の写真を撮った時、寒いからレンズが曇ったと思いました。その後にレンズの曇りが消えて1枚目のような写真が撮れたと思いました。でも良く考えると、寒い所から暖かい所に入るとレンズは曇りますが、その逆では曇らないでしょう。 と、すると2枚目の斜めの半透明の線は何か? 零下の為、寒くてレンズが凍ったのか。凍ったのなら何故、レンズ全面が凍らず線のように凍るのか?  どなたか わかりますか?  管理人

コメント

私のテレホンカード 48

2018年01月10日 | 私のテレホンカード、記念切手

 

「保健休養地 軽井沢100」のテレホンカード。 作製日不明。軽井沢が保健休養地になり100周年記念のようです。

コメント

私のテレホンカード 47

2018年01月08日 | 私のテレホンカード、記念切手

  NTT 1986年6月1日発行

 31年前の キティちゃんのテレホンカード。 

 

コメント

阿賀野市の 「サイの神」 2018

2018年01月07日 | イベント・祭り

2018年1月7日 阿賀野市笹神地区で撮影。 「サイの神」行事は本来1月15日開催が本当だと思うのですが(?)、近年は連休に開催している集落が多いようです。

今年は1月14日が日曜日。で、今年は連休初日の1月7日(日)か、15日に近い1月14日(日)が多いようです。 管理人

コメント

阿賀野市のラーメン店 「里見」

2018年01月06日 | グルメ

 阿賀野市岡山町 「里見 (さとみ)」のラーメン、600円。

お昼限定で、麺の大盛は無料。「大盛」を頼んで食べました。美味でした。隣の人は、私より高価な麺を食べていました。

コメント

新発田市の酒、 「おほつごもり」

2018年01月04日 | お酒の話

 

新発田市内12店からなる新発田酒商倶楽部の限定商品。去年は12月5日発売。製造元は市島酒造。

 

販売31年。純米吟醸酒、精米歩合50%、720ml 1,585円(税込) 無くなり次第、販売終了。

この酒は12月26日に買いました。 今日 1月5日に酒店の前を通ったら「販売用の案内看板」が出ていませんでした。

全部 売れたのでしょう。 美味でした。 管理人

コメント

旦飯野神社 元旦2 2018.1.1

2018年01月01日 | 史跡など

どうしても元旦に参拝したいという人を案内して、阿賀野市宮下の旦飯野神社へ。夕方5時30分過ぎに行ったのですが、まだ大勢の参拝者がいてビックリ。凄い人気です!

午後5時半過ぎでも仮設駐車場から参拝の為に歩いている人たちが大勢いました。 この時間でも、お祓いを受けている人達がいました。

旦飯野神社はパワースポットと紹介されています。 ますます人気です。 お祓いを受けた事がありますが、「良かったなぁ」と感じました。同じ思いの方が大勢いてクチコミでより、人気なのでしょう。

 

コメント

旦飯野神社 元旦1 2018,1,1

2018年01月01日 | 史跡など

阿賀野市宮下の旦飯野神社、元旦 午前8時に撮影。大勢の参拝者がいました。

2年前は、午前8時なら人通りが少なかったのですが、今年は大勢です。 画面左横奥にトイレが新設されていました。

 

コメント (1)