2025年3月30日(日) 阿賀野市にある神山駅で撮影。村上市で開催中の「町屋の人形さま巡り 3月1日~4月6日」の行事の一つ、「SL村上ひな街道号 蒸気機関車の運転」。 29日(土)と30日(日)の各1回運転。 小雨の降る肌寒い日でしたが、午前9時18分頃に神山駅を蒸気機関車が通過。私を含めて5名が写真撮影しました。サービスなのか、黒煙をあげ、汽笛を鳴らして通過しました。久しぶりに蒸気機関車を見ました。
(下)神山駅を通過した蒸気機関車の後ろ姿。 アッというまに通り過ぎました。 昔、通学などで5年間 蒸気機関車D51に乗っていた私には「綺麗すぎる蒸気機関車」に見えてしまいます。機関車の前の飾りマーク(?)をみると遊園地の電車に見えてしまいます。でも、蒸気機関車に乗っている人たちは皆喜んでいるのだから、「よけいな話」ですね。仕事で新潟市秋葉区、磐越西線のすぐ側の家に行った時、住んでいる人が「家の窓から蒸気機関車が見えるよ」と話していた時は、写真好きの私は羨ましいと思いました。跨線橋の上から撮影するつもりでしたが、今朝の気温は5度ほど。寒いので神山駅に撮影地を変更。私の先に60歳くらいの女性が駅構内にカメラ用三脚を立て、大きな望遠レンズを付けた一眼カメラで撮影準備をしていました。列車通過後、その女性と会話しました。隣町の人で普段は磐越西線の蒸気機関車を撮影されているそうです。その大きなカメラをみて「羨ましいなぁ」と思いました。10年ほど前にフイルムカメラの一眼レフカメラとレンズを全部処分した私には「少し複雑な気持ち」でした。
(下)「町屋の人形さま巡り」の新聞広告
列車は8時59分に新津駅を発車しました。