(上と下)昔の「懐中電灯」。(火之用慎)と書かれています。我が家の蔵にありました。高さ37㎝、直径(上25㎝)(下23㎝)
(上左) 真ん中の金属にローソクをつける。金属が回転し、どの方向に向けても火は垂直になり、火は消えない。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする