2022年8月5日 AM10時 道の駅あがの オープン 行ってきました!
場所は、阿賀野市窪川原553-2 国道49号(阿賀野川横雲橋)近く
私が着いたのは10時20分 大勢の人がいました。建物の前の駐車場は満車。臨時駐車場に駐車。
「オープン待ちの客200人以上が列をつくり、開店を待っていたそうです」
(8月6日の新潟日報の記事によると、酒井文駅長「35歳」は開館前、訪れた人々を前に「地域に愛される道の駅を目指し、スタッフ一同で頑張っていく」と挨拶。来場者は午前10時の開店に合わせてクラッカーを鳴らし、オープンを祝った。) ※駐車場と多目的広場の一部は現在も工事中。
(上)入口に「スワンレイク」のビールが (上右)バイクや自転車の客も
「あがの市場」 農産物やお土産物産が多数あり。皆さん、色々買っていました。
(上左)阿賀野市の米や野菜を販売 (上右)キッズルーム
(上左)伝統の「笹神なす」買っている人がいました (上右)うすい牧場のコロッケ
レストランは10月オープン予定。 バイパス道路は百津まで12月中に完成予定とか。
(上)笹神地区の枝豆。「えんだま」の名称で販売。枝豆を千円以上買うと先着3千名に500円のクーポン券をプレゼント。私も1080円の枝豆を買い、500円券を貰いました。10月1日から使用できます。
10時30分から「枝豆」の試食会も開催され、食べてきました(下の写真)美味でした。
(上)有名な「三角だるま」です。 売っていました。
(上)阿賀野と喜多方(福島県)がつながる、阿賀野川流域連携商品です 製造は喜多方の(株)江川米菓店
(上左)公園の遊具 (上右)阿賀野市の彫刻家・荻野弘一さんの石像
(上)彫刻・荻野弘一さんの作品意図 説明
(上)屋根付き広場にはアイスクリームなどを食べている人が多数。家族連れが多かったです。
下記は2022年8月24日投稿 オコメンチ(阿賀野市産米&阿賀野姫牛)350円
下記は2022年10月8日投稿 道の駅にレストラン3店舗がオープン。新米も販売。
(上)阿賀野市の焼き物。土人形。三角だるま等。
(上)阿賀野市や隣町・津川の「麒麟山」など お酒も販売始めました。
レストランは、3店舗が開店。
枝豆