goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

新潟ロシア村の記録 95(2019-1)

2020年12月01日 | 新潟ロシア村の記録

2019年6月19日の新潟日報朝刊の記事から → 阿賀野市 五頭山麓に大規模太陽光発電所が3箇所で建設中だそうです。

その1箇所が、「阿賀野市笹岡のゴルフ場跡地」。紙面の地図からすると新潟ロシア村に隣接していたケイマンゴルフ場跡地と思われます。

工事をしている会社は、東京都の機械商社です。海外にも支店があり、再生エネルギー事業もしています。

新潟ロシア村は「幽霊がでる・・」噂がありますが、新しい事業に使用されれば「幽霊騒ぎ」も 無くなるかも。

営業は2021年3月竣工で、東北電力に売電予定。発電規模は23メガワット。阿賀野市かがやきにある新潟県の太陽光発電は17メガワット。

新潟県のより、発電量が多いです。 他の2箇所は、阿賀野市山寺と隣接地域。

 

コメント

水原高校と校歌 昭和44年度の卒業生数(1970)

2020年12月01日 | 歴史

 阿賀野市(旧水原町) 水原高校の卒業生名簿

昭和44年度の卒業生(昭和45年「1970年」3月1日卒業式) 卒業生の人数は全日制・定時制の合計 567名

全日制 普通科 7組 339名 阿賀野市以外の生徒 旧豊浦町6名。旧新発田市18名。旧豊栄市13名。

              旧横越村1名。西蒲原郡巻町1名。旧東蒲原郡三川村1名。旧五泉市1名。

              進学71名。各種学校8名。 他市町村から41名が登校していました。

    農業科 2組 73名 阿賀野市以外の生徒 旧豊浦町2名。旧新発田市1名。旧豊栄市5名。

              旧横越村1名。旧新津市15名。旧亀田町3名。旧五泉市1名。旧小須戸町2名。

              旧白根市1名。 他市町村から31名が登校していました。

    被服科 1組 47名 阿賀野市以外の生徒 旧豊浦町2名。旧横越村9名。旧豊栄市1名。旧新津市1名。

              旧亀田町1名。 他市町村から14名が登校していました。

定時制 普通科 108名(3校の合計)

    中心校(夜間) 40名 阿賀野市以外の生徒 旧豊栄市1名。  3名が進学。

    安田分校 38名 

    笹神分校 30名

※ 令和2年(2020年)の阿賀野高校の生徒数 全日制 普通科 1年58名、2年55名、3年52名 合計165人

      昭和44年(1970年)の卒業生は、567名。 今年の1年生の約10倍の生徒数です。

 水原高校には、よその地域の生徒が多くいました。

      水原高校の校歌「作詞は、土井晩翠」

コメント