阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

管理人の旅日記81(村杉温泉・角屋旅館)

2020年03月05日 | 旅行

2020年2月の金曜日夜、阿賀野市 村杉温泉にある「角屋旅館」で一泊しました。こちらの旅館はいつも宿泊客の車が多く止まっています。関東地方からの客が多い・インターネット上で人気がある・・など話を聞いているので、一度 宿泊したく泊まりに行きました。 写真のように古民家風の趣のある旅館で、魅力的でした。

 廊下に大正時代の古時計が。

        

上左、大正時代からの大きな古時計。テレビにでたそうです。上右、銀造清水。石臼から湧水が。

 

上左、いろり。角屋が紹介されている本・婦人画報3月号。 上右、小正月に飾ります。

   

上左、何故か(?)「あんみつ あります」の暖簾が。 上右、玄関です。風情があります。

     

上、ラジウム温泉「庵の湯」 この宿には4つの無料貸切湯があります。

上左、庵(いおり)の湯          上右、村杉石の湯

この日の夕食は「佐渡の本ずわいがにコース」 少々、奮発して頼みました。美味でした。

  

 

上左、乾杯酒   上右、阿賀町・麒麟山酒造の日本酒「ぽたりぽたり」 美味でした

料理は「本ズワイガニ コース」  カニの料理が沢山。満足でした。

 

                    

上左、南魚沼市・青木酒造の日本酒「鶴齢 特別純米越淡麗生原酒」 美味でした

 

        

上左、鹿児島県・佐多宗二商店(焼酎・晴耕雨読の会社)の焼酎「角玉 芋・黒麹仕込み」 美味でした

 

  

上右。泊まると貰える冊子。角屋の紹介本と、ラジウム温泉の紹介本。良い冊子です。

私が泊まった部屋。約16帖くらいの広さ。大きなコタツがあり、暖かかったです。

      

上 竹林の湯。 もう一つの風呂は、使用中で撮影できませんでした。いい湯でした。

      

      

旅館や部屋のあちこちに、インスタ映えする置物などがあります。この椅子、特注品です。

翌日、朝食です。部屋で食べました。普通(?)の旅館の朝食より、豪華です。美味でした。

  

  

  

上左、角屋旅館のマッチ。レトロな雰囲気が素敵です。若い人には、新鮮に見えるのでしょうね。

角屋さんのホームページは写真・映像撮影・投稿をご主人がされているそうです。凄いです。

2020年9月25日追記 角屋さんは、2020年7月16日 ミシュランガイド2020新潟版に3パビリオンとして評価されました。

コメント