goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

「あられ」降りました

2018年11月23日 | 日記
今朝、「あられ」が降りました。草の上に降ったのを撮影したけど、分かりにくいです。
コメント

笹神地区の出生数 2017

2018年10月28日 | 日記
去年 平成29年、笹神地区の出生数は30人。と、いうことは、13年後の笹神中学校の1年生は30人。阿賀野市の人口、どうなる?
コメント

阿賀野市、道の駅情報  2018

2018年10月20日 | 日記
国道49号水原バイパスは、平成33年度に暫定2車線で開通する見通し。京ヶ瀬地区下黒瀬に設置予定の「道の駅」も、同年にオープン予定だそうです。
コメント

阿賀野市 土地改良区の合併 2018

2018年08月25日 | 日記

2018年7月27日、阿賀野市の阿賀野川土地改良区が市内の笹岡土地改良区と、2019年2月に吸収合併する予備合併調印式を行った。

阿賀野川土地改良区の地区面積は県内2位の5672ヘクタール。組合員数は5041人。笹岡土地改良区は640ヘクタール。組合員数は807人。

調印式には関係者ら約40人が出席。 (新聞記事から)

コメント

今日、決勝戦です。

2018年07月24日 | 日記

  試合は、午後1時から。新発田高校、頑張れ✊‼

(午後3時28分投稿)試合結果は、中越10対新発田1。 甲子園は中越高校。詳しい情報は帰宅後、テレビ録画とニュースで見ます。

新発田高校の皆さん、ご苦労様でした。中越高校の皆さん、新潟県代表として甲子園で活躍してください。

7月25日追記。昨日、帰宅後に録画していたビデオを見ました。ピッチャー、肩を痛めていました。新発田高校が決勝戦に出場したのは60年ぶりとか。今朝の新聞記事では、新発田高校は2年前、夏の大会で2勝もできなかったとか。努力されたのですね。改めて拍手!

コメント

明日は準決勝戦 +

2018年07月22日 | 日記

2018年の夏の高校野球、昨日は新発田高校対新潟高校で準々決勝戦5対4で新発田の勝ち。拍手‼ 明日は準決勝で十日町高校と対戦。新発田市の進学校、頑張れ✊‼

2018年7月23日 昼12時20分の情報。 2対7で新発田高校が勝ったそうです。拍手! 次は県大会決勝戦。頑張れ‼ 

2018年7月23日 午後3時5分投稿。明日の決勝戦は、新発田高校 対 中越高校です。

コメント

2018.6.10 選挙に行こう !

2018年06月05日 | 日記

今度の日曜日、2018年6月10日は、新潟県知事選挙。 写真の選挙広報チラシ、ネットで売買されているそうです。

モデルは、元NGT48の北原里英さん。 人気です。 私も投票に行きます。県民ですから。

コメント

54名の卒業

2018年04月07日 | 日記

知人宅で「笹中たより 平成30年3月23日号」を見ました。 今年の笹神中学校の卒業式は3月6日。

卒業生は54名。 知人によると25年位前の1学年の生徒数が、現在の3学年合計の生徒数とか。

「少子化」問題を、実感しました。改善策は? 無い・・気がします。補助金増くらいでは、人口は増えないだろうし。

日本中が少子化問題で悩んでいるんだから、「絶対的な良案」は、無いんでしょうね。 どうする?

 

コメント

牧之通り、行きました(改定版)2018.3.4

2018年03月05日 | 日記

今朝 2018年3月4日、一度歩きたいと思っていた南魚沼市塩沢地区の牧之通りに行きました。

この日は春の陽気で、暖かい日でした。

右側の建物は塩沢信用組合本店です。 絵葉書にもなっていました。

 4月3日まで「ひな雪見かざり」を開催中でした。

 日本酒「鶴齢」 青木酒造さんの店です。

青木酒造さんの客間で展示されていた「お雛様」。 各店に、いろいろなお雛様が展示されていました。

 

こちらの客間にも珍しいお雛様が多く展示されていました。 見ていると楽しいです。

 

上の写真は「観音びな」。1個 300円でした。

 

牧之通りで食べた「白米定食」。 魚沼産コシヒカリが美味でした。米の味に自信があるので、「白米定食」です。

店内に取材を受けた、多くのテレビ番組のリポーターの色紙が飾っていました。 フジテレビ、「めざましテレビ」等で活躍の木村拓也アナウンサーの色紙も有りました。

帰りは浦佐駅で電車に乗り、帰宅。 写真は浦佐駅構内から撮影。 綺麗な雪山です。 管理人

 

コメント

感謝、ブログ開設 満5周年 2018.2.16

2018年02月18日 | 日記

2月16日、このブログ開設満5周年。今まで訪問していただき、ありがとうございます! 翌17日は、訪問者276人 閲覧数823。今までの合計訪問者数214,742人、総閲覧数791,315。 gooのブログ登録者数2,809,160中、上位から2,999位。無名のおじさんのブログなのに訪問していただき、感謝しています。これからも よろしくお願いいたします。 管理人

コメント

全県1学区

2018年02月11日 | 日記
昨日の新潟日報の記事に、「2008年の高校入試から、県内の高校が全県一学区になった」と紹介されていました。知りませんでした。
コメント

まんまくん 3

2018年02月06日 | 日記

2018年2月1日 阿賀野市沖付近で撮影。 JAささかみのマスコットキャラクター。

コメント

まんまくん 2

2018年01月30日 | 日記

ささかみ農協のマスコットキャラクター「まんまくん」。2018年1月25日 阿賀野市七浦付近で撮影。

コメント

さよならVAIO 2017.11.15

2017年11月17日 | 日記

2017年11月15日、以前から不具合を感じていたノートパソコン・ソニーのバイオが故障。5年半ほど使用しており、ハードデスクの寿命がきたようです。このブログ投稿以外にも使っており、大問題です。新しいパソコンを買い替えて、昨日から最低限の使用をしています。

困ったのは、以前はウィンドーズ7で、今はウィンドーズ10。 今までと使い方が違います。 デジカメの画像は、どうやって読み込むの??・・とか。 う~ん・・・と悩みながら悪戦苦闘しています。 結局、ブログ投稿は3日目の今晩。

パソコンを使っているつもりで、実際はパソコンに左右され使われているのかな・・とも感じます。 何とかブログ投稿再開しました。

管理人

コメント

漫画 「君たちは どう生きるか」

2017年11月10日 | 日記

  

今 話題の 「漫画 君たちは どう生きるか」  吉野源三郎の本を羽賀翔一さんが漫画にしました。

この本、昭12年(1937年)の本で、80年前の本です。 内容は古いのか? 原作は読んでいませんが、考えさせられる内容です。

昭和12年7月に日中戦争が始まり、千人針や慰問袋が作られた時代に、よく書けたな・発行できたなと思います。

漫画と文章があり、理解しやすい構成です。 機会があれば、お読みください。  管理人

 

コメント