それでも・・

ここに日々の全てを記す

ナイトスノーボード

2017-12-05 22:16:09 | スノーボード
もう、何度目かね。

暇さえあれば行ってる感じね。


狭山スキー場のナイター

ちなみに

ナイターと、オールナイトは違うんでね、

ココ勘違いしないでね。


俺はオールナイトは一回も行ったことないのよ。

ナイターってのは

19時からクローズの21時まで
限定で入れるチケットのことで

平日しかやってないけど1500円

普通の人は時間券か一日券で滑っているから
元気な人じゃないと

クローズの時間まで居る人はあんまり居ないからね、


今日はケチって車で行かないで原チャリで行った。


野球の時に停めている駐輪場

なんかボードの時に停めると微妙な感じなんで
駅の駐輪場に停めたんだけど

来シーズンというか
改造したあとはあそこも変わるのかもな、

まぁふと思ったんだけど
これはボードとは関係ない話だが

1塁側の自由席エリアの空席をどうにかしたいっていう
思いが

今回の改造の目的の一つにもあるんだろうなって
感じたというか。

ゲートを一つにすることで
3塁側にだけ行くLファンを1塁自由席のエリアに向かわせて
全周埋めようっていう計画なんだろうなって
思った、

まぁ野球の話はいいとして

だいぶ狭山も落ち着いたかなって
思った、

雰囲気がね。

恐らく外のお山が開きだしたので

客層が少し変わってきたのかもしれない。


今日はエリミを持って行かなかったので
短い板で滑ったが

思いのほか滑りやすかった。

でも、コレに合ってるっていうのは
正直複雑な気持ちではあるんだが

短い方がいいのかって話だからねぇ

でもまぁ

相変わらずしっくりこないんだなぁ

バックサイドのターンね。

手を出している位置が違うんだろうな。

フロントサイドと
身体の倒し方が明らかに違うから


それにしても

まぁやっぱりスキー場行っても
可愛い子を探しているのかねぇ

男ってのは~


なに?
俺もそうだろうって

まぁ否定はしないけど

狭山なら顔は見れるけど
他の山に行ったら
ほとんどゴーグルしてるし
フェイスマスクもしているだろうから
滑ってて顔なんか見えないけどね。

それに、一緒に滑るっていう概念がそもそもないというか

ただ、

長年見てて思うんだけど

彼氏連れで来ている子は
壁を破っているなって感じるんだけど

そうじゃない子

ソロで来ている子とか
友達連れで来ている子は

なかなか壁を破れないんだろうなって
いうのを
見てて感じるね。

言い方が正しいかは何とも言えないけど

スノボ、もしくはスノボちゃんで終わっているか

スノーボードになっているかというか

前に少し書いたけど

ただ、上から下まで転ばないで降りてこられるで
楽しい、終わりは

スノボちゃんかな

どうしてもある一定レベルまで行くと
そこで成長が止まってしまう。っていうのが
あるみたいね。

そこからは探求しないと
得られない情報なのか

技術なのか

何とも言えないんだけど


偉そうに書いているが
俺自身それで7年とか固まったままだったというか
壁を破るのにかかったから
敢えて書いているんだけど

簡単に言うと後傾の人が多いってことなのかな


だからってナンパするかって言えば
しないけどね。

板の真ん中に乗るんだよ~

なんて言ったところで
まともに伝わらないだろうしね。

物理の勉強しな、
みたいな
突き放した言い方しても余計引かれるだけだしなぁ


まぁ俺から言えるのは

スノボじゃなくて本質のスノーボードの楽しさに気が付いて欲しいなって
思いながら周りを見ているんだな、









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだやらない

2017-12-05 16:24:40 | 日記
ほ~ら
また暗くなってるだろ

今日は休み

朝からバイクいじればいいんだけどね。


寝ちゃった。


まぁ予定としては我慢できないから今夜も行くつもりなんで

もう、乗りたくてしょうがねーのさ

でも、実際に行くと
あのザクザクのふにゃふにゃの足場に
ズレズレのターンをすると
感覚の違いであ~あって思うんだけどね。

先の不安なんか
一切考えてないんだな、

今、何かが掴めそうな気がするから乗りたい。

それだけだったりする。


まぁボードの話は帰ってから書けばいいんで

バイクの話を少しね。

もう一度サービスマニュアルを出して
あれこれ考えてみたけど

全然分かりません。

アホなんですわ、

俺からしたらバブルタイミングってシックネスゲージ使って
測定するっていうのが
当たり前だと思っていたから

シャフトを捻るだけって
なにそれ?
って感じなんだよ。

まぁ高性能なのになるとシムとかを入れてて
厚さを変えるだけとか
そういうのもあるんだろうけど

で、

ネットを漂流してて

いくらスペイシーで探しても見つからないから
ホンダのバイクで同じのないのかって
探したらあったよ、

フュージョンが同じエンジンタイプみたいで

あれのバルブタイミングの調整って探したら
見つかった、

写真付きの解説とかじゃなかったけど

まさかバイク屋に聞いたら
エンジンかけながら調整する、なんていう

マニュアルとかじゃ考えられない方法でやっているとは

まさに職人技というか
やった人しか知らない常識というか

でもまぁ

やって上手く行かないと困るんで
今日やるのは止めたっていうのもある、

この後乗るんでね、バイクに


そもそも
書くと長くなるけど

マニュアルに書いてあることが
意味不明なのが原因な気もするんだけどね、


アジャスタを外側一杯に開き、
その位置から内側に一目盛戻す。
と書いてある、

俺はこの文の通りにやったら
エンジンがかからなくなった。

これはきっと
俺がこの文の解釈を間違えた、ということなんだと推測する。

いや、
普通に考えてだよ

アジャスターっていう物が付いている時点で

エンジン自体が動けば部品がへたって
調整値が徐々に狂っていくっていうのが
当たり前じゃん、

それを調整するのがアジャスターなわけだから

でも、

この文の通りにやると

必ずアジャスターは最大に開いたところから一目盛りだけ内側に
合わせるってことになるじゃん。

それじゃずっと一緒じゃん。

目盛りなんか要らないじゃん。

って思ったんだわ、


どう勘違いしているかっていうと

きっと

アジャスターを目一杯開いて、というのは
アジャスターが開く最大まで開いて
っていう事なんだと思うんだわ。

毎回アジャスターが最大まで開くわけではない、っていうのが
前提なんだよね、

だから最大に開いたところは毎回変わるから
そこから内側一目盛りも毎回変わる、

そういう意味ではアジャスターの意味は有るし
目盛りも意味を持つと思うんだ。


結局
エンジンをかけながら
ロックボルトを緩めて

アジャスターがフリーの状態にして

タペット音がしているところから
アジャスターをいじって
音が消えたところから一目盛り内側でロックするが
分かりやすいのかもなって
思った、

つまり、実際に店の人がやっている調整方法の方が確実かなって思えた。

ま、
この話は実際にやってみてから
もう一度書くわ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする