goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

4/6

2013-04-06 21:56:50 | 日記
ああ
そういえば今日は仕事明けだったなぁ

そうだ、朝やっぱり雨降られたんだ

チャリ乗ったらまた雨か


ってことで

休みででかけた、

主に髪を切りに行ったんだけど
また短くしてしまった。

ゲーセンでクマ(実物大)に遭遇
一緒に写真を撮ろうと沢山並んでいた、
まぁさすがに俺は並べない。

軽く小さいトリをゲットして
おわり

さすがに大荒れって言われていたけど
降られる前に帰ってこれてよかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5

2013-04-05 15:43:13 | 日記
寝足りない、

きっと今夜は眠いだろう

一つ一つ予定をこなしていくと
先へは進んでいくもんだ、

昨日の夜

予想してはいたが
上司が来て
やはり話し合いは

これからのこと

とにかく、何も決まってない
今月のシフトから先は

でも多分、
今のままではなさそうだな

先は全く読めないから
ここで自分の希望を言ってみたところで
それが正解かわからないんだから
どうにもならない、

成り行きを見ているしかない部分がおおいかな

とりあえず、朝、初めて会った人の話しを
勘違いして聞いたのだけは確かだ

自分でもびっくりするくらい
勝手に脳内変換していた。

なんだこいつは?
って思われただろうな・・


てな感じで
多少テンパってるみたいだ

ほんのちょっとだけ寝て
歯医者へ
昼近い予約だと寝るに寝れない、

帰ってきて寝たは寝たが二時間寝てればいい方かな

で、また夜仕事と

ここんところ何かしら予定入ってるね。

息抜きしたいところだけど
だいたい
お金を使わないでそういうことも出来ない感じだし、
今は完全に資金難だから
動きようもないしで
どうにもならん。

動けばいいんだけどね、
まだもう少し待て
って感じかな
せめて足が復活するまでは、かな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4

2013-04-04 16:54:14 | 日記
ようやく一段落

今日も朝からチャリで出て
試験場

天気が良かったから気温も上がって若干暑かったな、

講習の2日目は集まってすぐ授業が始まるので
多少早めに行くことになる。

ただ、昼過ぎで講習は終わるので
楽と言えば楽かな、

とりあえず、
まず間違わないであろう試験をやって
その後移動

何処へ行くのかと思ったら
コース脇の車庫の上の小屋だった、

俺は今までここには足を踏み入れたことはなかった、

シュミレーターが何十台も置いてある部屋だった。

そこには見たことがある人が居た、

多分実技試験で一回は当たったことのある試験官だった人、だと思う

今は服が違うからきっと定年でこちらにきたんだろうな


シュミレーターは
過去に何度かやったけど
やる度に精度が上がってきて
時代の進歩ってやつに驚くんだけど

なにせ俺が初めてやったシュミレーターは
アニメーションだったかポリゴンの
カクカク映像だった筈、

今じゃ映像は実写だし車も現車CGだもんなぁ

ハンドルの重さは相変わらずリアルとはほど遠いんだけど

それでもかなりリアルに近い感覚は得られると思う、

まぁ想定どおり事故を起こしまして
良かったと思うよ、

バスを避けたら向こうからタクシーが来るって感じでね、

で、昼以降は
昨日から今日にかけてやった検査の結果をもらって
終了なんだけど

昨日の適性検査の結果ね、
予想通り、というか
操作どおりと言ったほうがいいのか

かなりいい結果が書かれていた。

そりゃ正解を知っててやってるようなもんだからさぁ

最後に視力検査をやったんだけど
これも結構俺には興味深いもので

レーシック後一回だけ更新したけど
現状どうなのかって
いう部分で

動体視力とかも見れるっていうんで
やってよかった、

静止普通の視力が両目で1,5
動体視力が0,9で
夜間視力が0.8
だったかな、

年齢的に見ていい方ですとか書かれていたが

あんまりハローグレイも出ていないんだろうな、
これだけ出ているって事は

夜間はもっと落ちているかなって思ったけど
そうでもなさそうだ、

でも、静止の視力かなり当てずっぽうだったんだけどなぁ
あの機械
わかりません、って言う答えがないから
ランドルト環の開いている方向
わからないから当てずっぽうで答えていても
当たってたら先進めちゃうんだよね、
たまたま当たったんだろうな

とにかく、
これで30日短縮したので
あと10日くらいかな


人のそばに居るのは気持ち的に楽じゃないよ、
ある程度コミニュケーションが取れていればいいけど
何も話せていない人、
もしくは俺のことを話せていない人と
居るのは
結構ストレスだからね、

で、チャリで再び帰ってきて
やっぱり試験場は遠いんだな、
連日でそこそこ疲れているんだと思う
しかし、
今日はこれから仕事

結構ここんところスケジュールハード

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/3

2013-04-03 17:50:10 | 日記
まぁ朝から天気の悪いこと

土砂降りでもないけど
風が結構吹いているからチャリだとあっちこっちから雨に降られて
大変

出かける前からカッパ装備で
靴にはビニール袋装備で出発

まだ府中には最低3回は行かないとならないからなぁ

しかし、途中の段差で後付けしたライトが吹っ飛んで
破損

まぁチャチイから必ず壊れるとはあちこち書かれていたが
簡単に壊れちゃったね・・

おかげでまた夜どうしようかなぁって
感じだが

まだ夜間に乗ること何度もあるんだけどねぇ

とにかく、
お金持ってないからコンビニ寄らないとならなくて
びしょびしょでコンビニ入るの悪いなぁって感じだったけど
入らないと講習受けられないから
しょうがないから寄って

試験場へ

一般の人は足を踏み入れない4階以上

今日は5階です。

受付をすると早速2万2千円取られて

席へご案内

物凄い対応いいよね、
さすが任意講習

事情的に
公安委員会がやっているわけじゃないからって言う部分が
透けて見えるんだが

正直俺自身も迷っていたのは事実ではある、
放っておいて60日待ってもいいかなって
思いがないわけではない、

ま、

とりあえず受けている周りの人の雰囲気で
それなりの人なんだ、っていうのはわかる。

ただ、一つ言える

本当に××な奴はここには来ない、

何故かって

本当に××な奴らって免停食らっても普通に乗ってるから

つまり講習受けて早く免停明けようなんていう
意識すらない

結局捕まらなければいい、な考えだから


さて、
そんでスケジュールは既に壁に貼ってあって
それに沿って粛々と行われていく、

お役所だがここも春の異動がかなりあったんだろう
バタバタしているのは感じる、

でも、とにかく書類を書いて
薄っぺらい本渡されて
その後適性検査をやったな、

なんだろう、
やっぱり俺がこれを受けるのって
悲運というか
相当考えてしまうよね

俺が検査者じゃないんだよね・・

作業的な検査は早く正確にって
感じで煽られるが
自分のペースでゆっくりやらせてもらった。
怠けるタイプか
老人並みって結果になっているかもしれないが
別に気にしない、

最後に質問型の検査があったが
これも
分析傾向が読めてしまうから答えを操作してしまうよね・・
気質だけじゃなくて
精神疾患かを判断するような項目もあったな、多分

で、昼過ぎまで
免許更新の時にやるみたいな
講習が続いて
最後に運転講習として
コースを走ったんだけど

まさかまたこのコースを走ることになるとはね・・

もうかれこれ
通算30回くらいは走ったであろう
府中の試験コースね、

バスの試験に受かった時も
桜沢山咲いていたなぁ
とか

あの方向変換で何度苦渋を舐めたかとか
あの鋭角何度乗り上げたか
とか

苦労した思い出が山のように出てきて
グッとくるんだな、ここは

てことで
ここを走ると嫌でも試験場走りになるんだよ、

残念なことに
今日は裏ストレートで50キロ出し切れなかったので
試験だったら減点だな

既に車を手放してから10日以上全く
車に乗っていなかったから
感覚が鈍っているのかもね、
スピード出すとちょっと怖かった、

それに乗用車(セダン)は久しぶりに乗ったからね、

総評
余所行きの走りをされたので
悪いところはあまり見られなかった。

でしょうね、
俺は今でも大型二種でなければ
試験に対応した走りは出来るつもりだよ、
まぁ牽引でポケットに入れられる自信は全くないが

つまり、言い換えれば
自分自身あの時点(試験場で受かった時点)から運転のスタイルを
崩してはいないってことだけどね


ところが事故を起こした

そこが問題なわけでね

まぁあれこれ
講習では言ってはいるが

俺の場合で言えば
事故を起こさないためには
アイサイトの付いている車に乗れ

これが一番なんだろうね。

生活スタイルを変える事は無理なんだよ、
事故どころじゃない
何か大きな事でも起こらない限りはね、

昼夜逆転生活を解消することは
簡単じゃない、

それなら極端な話
車には全く乗らないか
車の方が勝手に止まるシステムを付けるか
しか

絶対に事故を起こさないという方法はないんだ、


そもそも
この講習を受けている時でもそうだけど

普通の人なら
2万も取られるのかよ~
とか
2日間も拘束されるのかよ、かったるい

っていうのがやりたくない理由だろうが

俺自身は別に講習自体はやっても構わないって思っているよ、
お金は厳しいけどね、
でも、
俺がこの講習を受けたくない最大の理由は
周りの人間が嫌がるだろうなって言う部分を
心配しているから、なんだろ

つまりこのブログの趣旨である
においの問題を気にしているから
なんだよね、

そのことが
事故の問題に勝っちゃってるんだよ、
逆に言えば
そこが問題であって

それがあるから、そもそも今の職を選んでいるわけで
そのせいで
運転する機会も
眠気と常に隣り合わせになるわけで
注意も散漫になっているわけでね、

書き出すと長いし
どうにもならないことなんだが
一般的な話をされても
俺には何にも言いようが無いわ
って感じだな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2

2013-04-02 17:08:04 | 日記
同じ職場に仕事に行っても
既にそこに先月までと同じ人は居ない、

そして
何だか俺も同じところには居ないのかもしれない、

どうなっていくのやら

とりあえず、何故か俺がチャリで出かけると
かなりの高確率で雨が降ってくる。

たしかに予報は一日雨だった、
でも午前中はまだ降らないかと思ったら
既に日を跨ぐ前から降っていたし

それにしても
電動アシストチャリは凄いね、

朝の仕事帰りにタラタラチャリを漕いでいると
ママさん電動チャリが颯爽と抜いていくね、
そしてまぁ追いつかない、
どんどん引き離されるよ、

見るからに車体は結構重そうなんだけどなぁ
ペダルは軽いんだろうなぁ

一応今日は明日のために休みなんだけど

昼と夜は空いていたので
どうしようか、と思ったんだが
一日雨降られるとねぇ

予定としてはドームへ行こうかなとは
思ったんだけど
コイン何度投げても行くな、と
出るんだ、

大抵は一回やってそれに従うけど
なんとなく納得行かないと何度かやったりもするんだけど
何度やっても
意に反して行くなって出るのと
一回も行けってならないってのは
余程の何かがあるんだと解釈して
今日は行くのを断念

おとなしく家でテレビ見ることにするよ

まぁさすがにチャリで一時間近く雨降ってる中走って
わざわざ野球見に行くのもどうかなとは
思うね、

電車で行けって言われるんだが
それの方が面倒なんだよなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年度

2013-04-01 15:33:17 | 日記
切り替わり、

先月も月末は同じ仕事だった、
そして
今月も

先月の月末に一ヶ月後には居ないからと言われ

実際にその日になり、

顔ぶれは変わっていた。

そして
俺自身も来月からは多分居ない、

そういう思いで月末を迎え

まぁ居ないと言っても
完全に居なくなるわけではないので
今後流動的な展開になるんだろうが

俺自身今後は全くわからない。


朝には新しい人がやってきた、

俺と言う人間に会って
これから付き合っていくと思うとガッカリだろう

まぁ、そんなに頻繁には会わないだろうがね、

いよいよ4月がスタートした

昨日の段階から既に大学にはログイン出来なくなっていた。
本当に卒業してしまったんだな、
ほとんど用はないのに毎日ログインしていたから
入れなくなるって
寂しいもんだな、

学生証も返してしまったし

まさに春だなぁ

一応免停も折り返し地点まできたか
今週は講習があるから
お金も減るし面倒なんだが

まぁ日々相変わらずこの身体とこの頭で生きていくのは
楽ではないな、

前よりはそんなにキツくはないけどね


ちょっとだけ
世間を騒がしている人について
書いてみるか、
ただの俺の興味としてね、
オセロ中島という人についてだけど

実際のところどうだろう?
っていうところですか、
少なくとも言動不一致というところが
報道を見る限りでは見られるので
いい流れでないのは確かだろう。

10代や20代前半の世代に見られる
日々周りの人間に流されてコロコロ考えや行動パターンが
変わる状態ではない筈だから
一つの筋道を持って言動や行動は取っているのが
ある程度正しい流れをしている人間だと思われるが
かなりちぐはぐな行動をしている
ところからも
どこが本筋なのかが見えてこないという印象は受ける、

たとえば、これに対して
批判している、存在として会うと面白いというか
何かしらの変化が期待できるとするならば
つるべさんなんかが適当ではないかと
俺は思うが

結局のところ
俺自身も色々な人と会おうと接点を持ったり
コンタクトを取ったりするけども
自分自身
適当かどうか?
と言う部分を結構考えてみることが多い

自分自身も過去に何度かカウンセラーという人に会ったことがあるが
クライアント側から見て
この人なら話しやすい、
もしくは
この人の言葉ならばすんなり入る、
と言う人もいれば

この人の言う事にはなんとなく反発したくなる、
みたいなものまである、

そして、俺からすれば
この反発するでもいいと思う時もあれば
逆に
反発してはマズイと思うから
あえて近づかないと思う時もある

結果から言うならば
カウンセラー側から言えば
クライアントが本来あるべき姿というか方向性へ
進んでくれればそれでいいわけで
その邪魔にさえならなければ
どんな関わり方でもそれは構わないと俺は思うので

俺から見たら現状の報道で見るに
あの言動の反論として一番立場上
会って変化が期待できるのはつるべさんクラスの
人じゃないのかな、と
思ったんだよね、

と、まぁ詳しくないから
あんまり深く書けないけどね、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする