今日はまさに
そういう気持ちにさせられたな・・・
今日は稼働予定ではなかった。
デーゲームを見たいっていうのもあったし
夜は仕事
家でゆっくりするつもりだった。
もしくは
車の最終的なチェックをするつもりだった。
でも、
稼働した、
気になっていたことがあったから
それは
以前新宿で稼働した日のことだけど
あの日のデータを見ていたら
他店は確実に上げていた。
傾向から土曜は上げているっていうのは
だいぶ前から気になっていた。
なのでそれの検証に行ったようなもん。
スロは打たない。
スロも確実に1台は入っているっぽかったんだが
今日はその傾向が見られない。
まぁ確率が悪いので
台数の中から当たりを見つけることは難しいので
やらなくて正解だった。
で、やったのはトキオだけど
昨日も書いたが
最近触る台は釘は悪くない。
でも昨日も勝てず止めた。
呪いに近い。
自分でハズレを引き寄せている感じ
羽根ものに関しては
特に思うことがある。
どこまで打ち手に依存するものなんだろうって
誰もが同じ台を打つと同じ結果になるんだろうか?
決してそんなことはないと思う。
つまり、
最近の俺は
パチだけでなく
スロもだけど
設定が高くても勝てていない傾向が強かった。
俺には理解できない、
なんで勝てるであろう台を打ち負ける?
そんな思いを昨日トキオを打っていて感じたんだ。
釘は悪くない、
このレベルの釘なら何度も勝っている、
でもまるで勝てる気がしない。
それがあったので今日も行ったって言うのがある。
そしてやはり釘は悪くない。
でも当たらない。
財布の中全部持って行かれそうになって
焦った。
ここまで粘る奴もあんまり居ないかもしれない。
ただ、俺はとにかく自分の感覚として
この釘は負けないレベルの釘だとは思っているから
それが正しいのか
それに上の疑問
打ち手によって結果って相当左右されるものなのか
っていう部分
そこが追求したかったから
続けた。
そうしたら気が付いたら5000玉になっていた。
ただピークが5000で下がり出した、
ここらが限界かと思って止めた、
まぁ野球もあったし
勝てたから良かったと思った。
俺の予想からしたら
このあとは下り坂のグラフになっているだろうと思ったら
全く逆だった。
既に1万を超えて更に上がっている。
このデータ、前にも見た
同じ土曜だったと思う、
俺が新宿で万発出した日だ。
つまり、万発出る台に座っていたにも拘わらず
俺は満足して途中で捨てた。
どころか
あんだけ投資しても最初全く当たらず
負けるかと思った。
これから言えることは
やっぱり釘次第
人次第で結果は変わる。
全ては実力
俺の本当の理想は
俺がやったらグラフが上がり
俺が止めたらグラフが下がる、が理想
それはつまり
俺しか出せないってことだから
他の人が捨てる台でも勝てるってことにもなるし
店が解放と思っている台以外でも勝負になるっていうことでもあるわけで
そうなれるのが理想ではある。
でも現実は逆になっているな、
店が勝たせようとしている台を捨ててしまっている。
だから当然結果がついてこない。
実力不足、
スロットでも同じだけど
店が使っている設定が見えるようになるのが
その台を打てる最低のレベルで
そこまで達していない場合は
当然好き勝手に店に遊ばれるしかない、
だからジャブジャブ金は捨てるようになるだろうね。
昨日も書いたけど
台をシマ単位でロットで入れてくれない場合って
高設定が入る履歴がわからないから
その台のポテンシャルを知る事すらないわけで
上と下の比較も出来ない台なんか
初めから打つ対象にはならないよ。
闇雲に打つだけだからね。
このフレーズ
どこか似ていませんか?
闇雲に打つだけって
そう、最近話題のアレと同じだよ。
コロナワクチン
作った人間がある程度の信頼性を担保しているから
打つ人がいるわけで
まるで打った人も居ない
データもないワクチンを打ってもいいっていう人は
稀だと思うだろ
それと同じ。
高設定はこういう挙動
低設定はこういう挙動
データがあるから、じゃこれどっち?
って話になるわけで
どっちになるかも分かりません。
どんな結果になるかも予想できません、
なんて負けるの覚悟、みたいなもんじゃん。
そこで重要な話になるんだよ。
負けてもいい場合もあるんだよ。
それはその先に負けたことが生きる場合ね。
つまり長いこと設置されて、その後高設定が確実に使われる、
その上を打てる機会がある台なら
投資もアリなんだよ。
それはそこで下と上の差を本人が認識できるっていう差になるから
ところがバラエティだの
不人気機種になると
この流れにはならないんだ。
だいたい次の週で通路になって
それ以降一生高設定が使われなくなるから
つまり負け損になるわけで
だからやらないってなるんだよ。
それを回避するために昨日の話になる、
テキトーな台を入れるな。
そんな台作るな
入れたら責任もって使い切れ
当然設定もちゃんと入れろ
ってね。
そういう流れになるようにメーカーもホールも変えろって
そこが変われば客も戻るし
安定してどこも潤うんだ。
やっぱりトキオをやっていても思うんだ。
打っている人の熱量
とか
それに対しての思い入れっていうのが
結果を左右するって
俺自身
やっぱりそこまで強く思い入れを持っていない、
だから捨ててしまうし
勝ち切れない。
何に対してもだけど
それで食っている人間は
どんな物に対しても
他の人に負けない思い入れでやっているんだって
思う。
その強さみたいなのが
俺にはイマイチ弱いんだなって思う。
そういう気持ちにさせられたな・・・
今日は稼働予定ではなかった。
デーゲームを見たいっていうのもあったし
夜は仕事
家でゆっくりするつもりだった。
もしくは
車の最終的なチェックをするつもりだった。
でも、
稼働した、
気になっていたことがあったから
それは
以前新宿で稼働した日のことだけど
あの日のデータを見ていたら
他店は確実に上げていた。
傾向から土曜は上げているっていうのは
だいぶ前から気になっていた。
なのでそれの検証に行ったようなもん。
スロは打たない。
スロも確実に1台は入っているっぽかったんだが
今日はその傾向が見られない。
まぁ確率が悪いので
台数の中から当たりを見つけることは難しいので
やらなくて正解だった。
で、やったのはトキオだけど
昨日も書いたが
最近触る台は釘は悪くない。
でも昨日も勝てず止めた。
呪いに近い。
自分でハズレを引き寄せている感じ
羽根ものに関しては
特に思うことがある。
どこまで打ち手に依存するものなんだろうって
誰もが同じ台を打つと同じ結果になるんだろうか?
決してそんなことはないと思う。
つまり、
最近の俺は
パチだけでなく
スロもだけど
設定が高くても勝てていない傾向が強かった。
俺には理解できない、
なんで勝てるであろう台を打ち負ける?
そんな思いを昨日トキオを打っていて感じたんだ。
釘は悪くない、
このレベルの釘なら何度も勝っている、
でもまるで勝てる気がしない。
それがあったので今日も行ったって言うのがある。
そしてやはり釘は悪くない。
でも当たらない。
財布の中全部持って行かれそうになって
焦った。
ここまで粘る奴もあんまり居ないかもしれない。
ただ、俺はとにかく自分の感覚として
この釘は負けないレベルの釘だとは思っているから
それが正しいのか
それに上の疑問
打ち手によって結果って相当左右されるものなのか
っていう部分
そこが追求したかったから
続けた。
そうしたら気が付いたら5000玉になっていた。
ただピークが5000で下がり出した、
ここらが限界かと思って止めた、
まぁ野球もあったし
勝てたから良かったと思った。
俺の予想からしたら
このあとは下り坂のグラフになっているだろうと思ったら
全く逆だった。
既に1万を超えて更に上がっている。
このデータ、前にも見た
同じ土曜だったと思う、
俺が新宿で万発出した日だ。
つまり、万発出る台に座っていたにも拘わらず
俺は満足して途中で捨てた。
どころか
あんだけ投資しても最初全く当たらず
負けるかと思った。
これから言えることは
やっぱり釘次第
人次第で結果は変わる。
全ては実力
俺の本当の理想は
俺がやったらグラフが上がり
俺が止めたらグラフが下がる、が理想
それはつまり
俺しか出せないってことだから
他の人が捨てる台でも勝てるってことにもなるし
店が解放と思っている台以外でも勝負になるっていうことでもあるわけで
そうなれるのが理想ではある。
でも現実は逆になっているな、
店が勝たせようとしている台を捨ててしまっている。
だから当然結果がついてこない。
実力不足、
スロットでも同じだけど
店が使っている設定が見えるようになるのが
その台を打てる最低のレベルで
そこまで達していない場合は
当然好き勝手に店に遊ばれるしかない、
だからジャブジャブ金は捨てるようになるだろうね。
昨日も書いたけど
台をシマ単位でロットで入れてくれない場合って
高設定が入る履歴がわからないから
その台のポテンシャルを知る事すらないわけで
上と下の比較も出来ない台なんか
初めから打つ対象にはならないよ。
闇雲に打つだけだからね。
このフレーズ
どこか似ていませんか?
闇雲に打つだけって
そう、最近話題のアレと同じだよ。
コロナワクチン
作った人間がある程度の信頼性を担保しているから
打つ人がいるわけで
まるで打った人も居ない
データもないワクチンを打ってもいいっていう人は
稀だと思うだろ
それと同じ。
高設定はこういう挙動
低設定はこういう挙動
データがあるから、じゃこれどっち?
って話になるわけで
どっちになるかも分かりません。
どんな結果になるかも予想できません、
なんて負けるの覚悟、みたいなもんじゃん。
そこで重要な話になるんだよ。
負けてもいい場合もあるんだよ。
それはその先に負けたことが生きる場合ね。
つまり長いこと設置されて、その後高設定が確実に使われる、
その上を打てる機会がある台なら
投資もアリなんだよ。
それはそこで下と上の差を本人が認識できるっていう差になるから
ところがバラエティだの
不人気機種になると
この流れにはならないんだ。
だいたい次の週で通路になって
それ以降一生高設定が使われなくなるから
つまり負け損になるわけで
だからやらないってなるんだよ。
それを回避するために昨日の話になる、
テキトーな台を入れるな。
そんな台作るな
入れたら責任もって使い切れ
当然設定もちゃんと入れろ
ってね。
そういう流れになるようにメーカーもホールも変えろって
そこが変われば客も戻るし
安定してどこも潤うんだ。
やっぱりトキオをやっていても思うんだ。
打っている人の熱量
とか
それに対しての思い入れっていうのが
結果を左右するって
俺自身
やっぱりそこまで強く思い入れを持っていない、
だから捨ててしまうし
勝ち切れない。
何に対してもだけど
それで食っている人間は
どんな物に対しても
他の人に負けない思い入れでやっているんだって
思う。
その強さみたいなのが
俺にはイマイチ弱いんだなって思う。