goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

2/18

2010-02-18 18:45:18 | 日記
辛い気持ちになっていました、

仕事はやっぱり俺には
精神的に堕ちるものだね、

でも、帰って車を直して
オリンピックを見て

そんな時間経過で
忘れ去っていくものなのかもね、


書きたいことは多分沢山あると思う、
決して何も変えられない
苦しい気持ちを
文にすれば
少しは楽になると思う、

でも、とにかく今は
疲れちゃったな、
今日、郵便でタングラムのリフト券が到着
これでこの後深夜から長野へ行くでしょう、

全く寝ていません、

行くのやめちゃえばいいのかもしれないけどね、

つまんないんだろうな、

とにかく、また時間が出来たら
心情を書けるかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こその

2010-02-18 18:23:20 | 整備系
お疲れです、

一応やりだしたのは昼くらいからなんだけど
そもそもは朝からパーツセンターに行って
コンデンサ、ポイント、Oリングと買ってきて
外してあった
デスビを直しにかかった、



まぁ汚いらくがきですんませんねぇ

とりあえず
買ってみた部品を見たら
写真の下側の切れちゃってたコードを
買ってないことに気が付いた、

仕方ないんでこれは自作しようと
思ったんだけど
丁度いい金具がないんだわ、
ネジに留めるから金具無いとね・・・
ってことで
早速買い物ですよ、

これが近場で見つけられなくて
小一時間消費

ようやく買って帰ってきて
センターのシャフトとポイントの間に
付いてたグリスを入れて
あとは
ポイント間のギャップをシックネスゲージで
0,5だったかな
規定値で設定

組み上がって取り付け
セルスタート

キュルキュルキュル
し~~ん、

おかしい

生ガスくさい
タコメーターが動いていない、

火花飛んでねーな、

ポイントが離れている状態でテスターで
導通チェック、

0Ω

アホか・・・

ポイントが開いている意味は??

写真の見づらいけど
間違いって書いてあるところね、
ポイントからコンデンサーに行ってる
所なんだけど
コレ周りと絶縁されているんだよね、
しかし、
俺は他と接触させていた、

思いっきり初歩的なミス、

きっちり当たらないように組みなおして
セルON

ブ~~~ン

OK

カチャンカチャン言ってた異音も
何もかも無くなった、

暖気してアイドリングを調整
1200rpm以上になってた、
今までがいかに無駄にガソリン入れていたか・・・

そして最後にタイミングライトで
進角を調整、
今回は整備書の基準値通りに設定して終了

時間がかかっちまったけど
ついに直った、

試走兼ねてちょっとおでかけ
ガソリン入れてきた、

なんと、直す前の最悪の燃費の結果が出た、

リッター7,5km

俺の車は古いアメ車か?


いや~
今日は本当に終わり頃に
ちょっとだけ俺も整備が出来た、
みたいな充実感が味わえた、

こんな感じは初めてかな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする