アルパインクラブ モルゲンロート

本会の活動状況と情報の共有

北信 奥社から戸隠山、九頭竜山を経て、戸隠キャンプ場(2023.9.16-18)

2023-09-19 20:19:27 | 会山行(2023年度)

山名:戸隠山(1,904m)、九頭竜山(1,882.7m)

山域:北信の山

今年の9月の会山行は、戸隠イースタンキャンプ場を利用しての、戸隠山(一日目)・黒姫山(二日目)を予定しましたが、直前の荒天により、一日だけの山行に変更。初日は、会員のご安全とご健勝を祈念して、中社・宝光社に参拝。二日目は、戸隠山と黒姫山方面の二手にハイキング。三日目は善光寺に下って、お朝事(朝の勤行)を見学です。「お数珠頂戴」もしっかり頂いてまいりました。

 

戸隠山ハイキング(参加者:宮、山一(記))

戸隠キャンプ場前から、さかさ川遊歩道に入ります。朝の涼しい空気の中での、木々に囲まれた小道で、木道などもありました。

遊歩道を抜ければ奥社への参道の入り口です。ここから長い参道が始まります。

果てしなく続く参道

屋根の植物が活き活きとしている随神門をくぐると

道は巨大な杉並木へと変わり、徐々に傾斜が出てきます。

階段状の道になると、奥社はもうすぐです。

奥社で安全祈願のあと、奥社の下にある登山口から登山スタート!

道は最初から急登が続き、息が切れます。随分登っていくと、視界が開け、戸隠山の稜線が見えてきました。まだまだ先です。

大きな岩の下の窪みといった感じの五十間長屋に到着

更に進めば百間長屋です。どんどん高度を上げていき、このあたりから鎖場が連続し始めます。鎖場は、全体的に長いものが多いと思います。

胸突岩は立ちはだかります。長い鎖場です。

胸突岩は見上げると、こうなりますが、誰か登ってないと写真に迫力が出ませんね…。

そして、噂の「蟻の塔渡り」が登場します。前半は鎖付きのトラバースがありますが、後半はナイフリッジを行くのみ。リッジ上は鎖はありません…。

蟻の塔渡りを行く先行者。後ろも来ていますので、躊躇する間もなく、あぁ前が空いてるなと、何気なく取付きました。

基本、立つことはできませんでしたので、這って行ったり、リッジに跨って進んだりと、じわじわ進みます。そうすると長いです。写真を撮る余裕はありませんでした。もう、二度と来たくない…と思いました。

這いつくばって進んでいると、後ろからくる人の「大キレットもこんな感じだろうか?」という声が聞こえ、「大キレットが全然楽だよ、足で立てるもん」と呟く私…。

一気に時間が進み、いつの間にか難所は抜けています。蟻の塔渡りを眼下に見て、高みの見物です(笑)。

塔渡りの先は長い鎖場があって、主稜線の「八方睨」に着きました。ここから西岳は、上級者向けとあります。「ここより、上級者向け??どんなんやねん」と突っ込みたくなります。上級者にもいろいろグレードがありそうです。

ここから九頭竜山までの稜線は、標高差30m程度の細かいアップダウンが連続します。登ると次の岩峰が見え、切り立った稜線を進んで、また登っての繰り返し。地味に疲れますが、ここで雲がとれて晴れてきたので、爽快な稜線歩きになりました。まずは、戸隠山の山頂を目指します。

はい、到着。地味な狭い山頂でした。このあたりのピークはほとんど同じ高さなので、その中でも一番高いという程度だと思います。全部歩いてワンセットというものかもしれません。

稜線は、けっこう切り立ってますが、道はしっかりしているので、楽しく歩けます。稜線を行くMさんです。

こんな感じで次のピークが見えてきます。

登山道沿いにはリンドウが沢山咲いていて癒されます。

そして、また次のピークへ。右側はだいたい切れ落ちています。

振り返ると塔渡りが見えたりします。

そして、また次のピーク。

そして、またまた次のピーク。

というのを繰り返して九頭竜山に到着。ここは三角点峰になっています。

九頭竜山山頂から、黒姫山が大きく見え始めました。特徴的な山頂部ですね。ここから先は、再び一つのピークを越えたあと、一旦50m下って登っての、最も大きな登り返し。と言っても50mなので頑張ります。ここには、稜線上の唯一の鎖場がありました。

進むにしたがって、黒姫山が全貌を現わしてきます。今度はあちらに行ってみたい。

最後のピークのP1888を超えると、正面に高妻山が。健脚者は一気にあそこまで行ってしまうようですが、私にはとても無理。ピラミダルな山頂は、是非次回に行かないといけませんね。

あとは一気に下って、一不動の鞍部に着きます。高妻山の方への道が続いていますので、登山者もけっこう休んでいました。ここには避難小屋があります。ここから戸隠牧場に向けて下ります。

さぁ、あとは下りだけなので楽勝と思ったら、とんでもない。ゴーロ状で浮石が多い沢の源頭を下っていきます。小滝には鎖がかかっています。そして、こんなトラバースも出現。鎖があるので安全に通過はできます。

何度も何度も細かい徒渉を繰り返しながら、足場の悪い下りを進むうちに、だんだん傾斜が緩んで戸隠牧場に入ります。ここは天国です。

そして、賑わう戸隠キャンプ場に降り立ち、戸隠山の方向を振り返りました。再び雲が出て、キャンプ場に到着すると、一転雷雨になりました。

最後におまけは翌朝の星空…。解りづらいですが、スマホでもここまで撮れるのは少々驚きました。

コースタイム:

戸隠キャンプ場入口06:32 - 07:01奥社入口 - 07:16随神門 - 07:33戸隠神社奥社07:48 - 08:48五十間長屋 -

08:55百間長屋09:04 - 09:50蟻の塔渡・剣の刃渡09:57 - 10:07八方睨 - 10:19戸隠山10:42 -

11:34九頭龍山11:37 - 12:46一不動避難小屋12:50 - 13:09氷清水13:11 - 13:17帯岩13:19 - 14:17牧場ゲート -

14:33弥勒尾根コース分岐 - 14:44戸隠牧場入口 - 14:51戸隠キャンプ場 - 14:56戸隠キャンプ場入口

 

メンバー:岡、中、井、宮、山一(記)、田(L)


この記事についてブログを書く
« 頚城 雨飾山荘から雨飾山、... | トップ | 会山行計画(2024年度) »