goo blog サービス終了のお知らせ 

Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

5月第2週、ACE Kids Academy珠算部教育部長・高島篤先生からの週報

2016年05月14日 | お知らせ
★岡村会長様 丸岡事業部長様。いつもお世話になります。珠算教育部長・高島篤です。

連休明けで、年少女児2名がぐずったりしましたが、その他の生徒は、元気に通ってくれました。
また、年中男児が、今月から習い始めてくれました。
しっかり指導していきたいと思います。

面白いことに、少し間が空いたせいで、かえって気楽にそろばんをすることができ、コツをつかんだ生徒が多数いました。
上達のきっかけはいろいろなかたちがあると思いました。

(1)今週の特筆事項は、東飾磨教場で3月開始の小1女児3名と4月開始の小1男児1名の上達の早さです。
実質1〜2ヶ月ですが、1番早い生徒はもう9級まで来ました。
早くも九九どころか、割り算を始めたことには、さすがにお母様もびっくりされていました。
この生徒の凄さは、基本がしっかり出来ていることです。
これまでに見取り算を500問以上解いていますが、10問も間違えていません。
基本がしっかりするとこんなに簡単なのかと改めて感じさせられます。

この生徒が早すぎるのですが、他の3名も13級、16級と小1生徒の1〜2ヶ月のスピードとしては素晴らしいです。
4人の共通点は、そろばんが大好きで、2時間連続を難なくこなせることです。
私はいつも、週1日でも1回に2時間連続で頑張ることの、技術的、精神的効用について
お話していますが、この生徒達を見ていると益々確信が持てます。
この4名が入塾間もないにも関わらず、授業雰囲気を非常に引き締まったものにしてくれています。
この生徒達以外の新入塾生徒達も、それぞれのペースでしっかりそろばんに向き合って
頑張っています。

(2)また、英賀保教場で、昨年4月から習い始めた生徒が、早くも来月には、商工会議所の3級を受験します。
当初週1時間でしたが、1年で3級合格を目指そうということで7月から週2時間に増やしました。
お母様は、さすがに1年で3級は無理でしょうと仰っていましたが、ほぼ実現しそうです。
1年間ずっと、真面目にコツコツ練習し、実力を積み上げ、静かにクラスを引っ張ってくれた自慢の生徒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする