goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感な日々

音楽の仕事にまつわるあれこれ

これはお勧め! 500 days of summer

2010年01月11日 03時16分22秒 | comping
昨年LAの帰りに飛行機の中でみて(中華字幕)、その後iTunesストアでもムービーを購入でもやっぱり会話が聞き取れない箇所多すぎて、日本でもさっそく初日に観てきました。
http://movies.foxjapan.com/500daysofsummer/

主役のZooeyはアメリカで凄い人気があるようですが、彼女のユニットの「She&him」CDもなかなか良い感じ。
これは日本のiTunesでも買えるよ。
映画の世界観が好きなら、、、の話だけど。

多分大方の撮影はLAのダウンタウンでしてると思うけど、映像の切り口というかロケーションによってはダウンタウンもあんな感じに見えるんだね。

ディズニーホールやオペラホールも近いから泊まった事もあるダウンタウンだけど、旧チャイナタウンやリトルトウキョウもあって僕のイメージとは随分違うんだけど(笑)。

ラッキーかも

2010年01月10日 04時12分49秒 | comping
‘L’Ephipanie(主の公現祭)’というフランスの祝日に食べるケーキ「Galette des roi」をカフェで食べたら見事に自分で選んだピースに人形(フランスでは人形らしいけど、実際はセラミックの車)が入っていたので、今日は一日王様という決まりで、ピアノを弾いて寝て、ピアノを弾いて寝て、独りで「アバター」を観て誠に王様な一日なのでした。

この幸運は一年続くというから思いがけず大吉を引いたようなもんかな。

アバターは右目の乱視持ちの僕にはチト疲れた。
映画の後半から右目から涙が止まらなかったのは決して感動からではなく、ドライアイのせいでした。

映画自体はストーリーが読め過ぎるのが難点。
3D映画としてみないと意味がない気がするので、観るなら映画館で。

3Dのグラスは眼鏡の上からでもかけらるようなんで、自分も眼鏡もって行けばよかった。

あ~一段落

2010年01月09日 05時18分02秒 | comping
正月二日からばっちり仕事して、数日前には徹夜で36時間起きてるという自分史上ワースト3に入る荒行を乗り越えて、やっと一段落。

アニメ、ドラマ、CMと仕事があるのは幸せなことです。

世間様は正月終わってるのでいまさらそんな気分でもないけど、これでやっと休める。

アバター観にいかなきゃ。

劇伴の合間に、、、

2009年10月03日 04時39分24秒 | comping
昨日のヴィエナセミナーに参加してくださった方々どうもありがとうございました。

ずっと劇伴の書きでスタジオに籠ってたから、その反動でベラベラ喋ってしまいましたね(笑)。

ヴィエナ以外の話の方が長かったかもしれませんが、事前に寄せられた質問はより現場的な様子を知りたいようだったのでそういう流れになりました。

キャンセル待ちがあまりにも多かったので同じ内容の追加のセミナーを打診されました!
スケジュールが合えば考えたいと思います。

ジム・ジャームッシュ新作

2009年09月19日 23時32分18秒 | comping
別にファンではないんだけど、やっぱり気になるか仕事の合間にチェキ
the limits of control
特にネタバレするような事もないし、ストーリーも話せば簡単なんだけどね。
相変わらずです(笑)。

サントラの中でアナログディレイを使ってサウンドデザインしている部分があるんだけど、ああいうのとかダブに使えるディレイってDAWのプラグインじゃやっぱり無理だよなあ~

フリーダ・カーロ

2009年08月30日 01時31分48秒 | comping
メキシコ20世紀絵画展が世田谷美術館でやっているんだけど、30日までなので慌てて行ってきました。
展覧会はなんでも行こう行こうと思っていても、気が付くと終わってるって~パターンが多いもんね。
映画にもなった「フリーダ・カーロ」の作品が観られるとあってはどうしても行かねば、、、、

そんで、がっかりってほどでもないけど彼女の作品は実は1点だけで、今回の展示会のポスターにもなってるあの有名なメダリオンを下げてる絵ね、あれだけなのね。

でも他に近代のメキシコ絵画を沢山みられたし、カタログも秀逸だし十分楽しめた。

実は併催されている「利根山光人とマヤ・アステカの拓本」も結構面白くて、よく宇宙船を操縦しているマヤ人か??と昔話題になった石碑(石棺だったかな?)の拓本があって、子供の頃その図柄が大好きだったから思いがけず興奮してしまった。


でも本物の拓本みると宇宙船には見えないのね、、、あれって。利根山光人の拓本

祝!Snow Leopard

2009年08月28日 22時01分28秒 | comping
メインのマシンじゃないけど、早速OSX Snow Leopardをインストール。
ProTools8も一応動いてるけど、良い子はもう少し待ってほうが良いかも、、、ね。

全体の動きは「速い」というよりもさらに「サクサク」動くという感じかな。
でも64bit仕様のアプリが揃えばもっと快適になるんだろう、、、か、、、

お盆休み

2009年08月16日 00時02分26秒 | comping
この夏ガッツリ休めたのはここ2日かだけ。
そんで、クラス会に出席。
当時の担任の先生方を御呼びしてのクラス会はかなり久しぶりなのですね。
中学卒業して以来会った事のないクラスメイトと会うのはそりゃあ楽しいもんです!

人に歴史ありで、あれから30年弱の間に皆さんの身辺には様々人間模様があったようで、「え~マジすか??」というような話もやっぱりあるわけで、、、

Kさんのex旦那とTさんの旦那が僕の高校の野球部の同級生だったんで、「あれ?この人たちで旦那乗り換えたの??」という混乱が30秒くらいあったり(別人でした、思い出せたけど)。

まるで渡辺謙氏のようないい男になっていた、し~の君の歌が結構上手くて感心したり。

T川君のもの凄いセクハラが笑って許せるのは彼の人徳なのか、単純に言葉が訛ってるからなのか、真剣考えたり。

さて次の日は、今にも崩れるんじゃないの??というバスセンターから盛岡駅まで大通りを徒歩で散歩。
普段夕飯しか食べないんだけど、イタリアと盛岡に来たらそんな事も言ってられないので、パイカルの餃子&白龍(ぱいろん)をハシゴしようと桜山神社まできたら両方ともお盆で休みだし(涙)。

そんで、となりの岩手公園の写真を撮った次第。
このアングルで小学校一年生の時に書いた絵が市内絵画コンクールで金賞とったんですっかり絵の才があると思い込んだ30数年前を思い出したりなんかして(笑)。

駅で白龍のおみやげ”じゃじゃ麺”を2パックゲット。
さらに盛岡でしか買えないお茶餅とゴマだんご(これは日本中どこにもありそうだけど、ないんだよね)&クルミもちを二本づつゲット。
「おみやげに買ったけど、餅は早めに食べた方がいいな」と真っ当な理由により帰りの車中で本を読みながら結局全部食べてしまった。

実は前日大相撲の地方巡業(in岩手)で新型インフルエンザに感染した力士がいたニュースは耳にしてたんだけど、新幹線のホームに上がったら、同じ上りの新幹線を待っているじゃあ~ないですか、マスクして(汗)。

改札通っちゃたし、いまさらマスク買いにもどれないし「じゃあ、餅食って体力付けますか~」みたいな感じのお盆休み。

忙しくても、、、「セントアンナの奇跡」

2009年08月07日 01時46分58秒 | comping
観るものは観ないとね。
今年初めてのお勧め映画「セントアンナの奇跡」。
スパイクリーの戦争映画ということで、すごい興味があって期待してたんだけど、ちゃんとそれに見合うものでした。
多分2時間以上あったと思う。
同監督の過去の作品が好きな人は是非!
嫌いな人も僕が責任を持ってお勧めしますので是非!!

夜に

2009年07月09日 13時55分07秒 | comping
足がつって、ぼんやりしつつ、ハゲシイ痛みで、寝ぼけてるから足の裏をどっちに向けたらいいかわからなくて、なにもできずにじっとしていたら過ぎ去って、そのまま寝てしまうくらい、寝不足だったんですわ。

なにが原因なんだろ?

ネットで調べても諸説あるけど、、、
とりあえず今日はビタミン剤を多めに飲んでたりする。