不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

朝、目覚めると、戦争が始まっていました

2018-09-20 08:31:13 | 読書
方丈社編集部 編集,方丈社 (2018/8/3).図書館本.☆☆☆☆

Amazon に引用された出版社からのコメント*****
意外なことだが、知らないうちに始まっていた太平洋戦争に、多くの国民、知識人は感動した。戦争を体験したことのない世代が、ほとんどとなりつつある現在、日本が体験した直近の戦争を振り返り、「あの日、日本人は戦争をどう感じ、何を考えたのか?」を追体験するという意図のもとに、本書は編まれた。太平洋戦争の勃発に、短編小説『十二月八日』で応えた太宰治は、こう書いている。「きょうの日記は特別に、ていねいに書いて置きましょう。昭和十六年の十二月八日には日本のまずしい家庭の主婦は、どんな一日を送ったか、ちょっと書いて置きましょう」太宰治が書き、伝えようとした言葉を、77年後の私たちは、どう受けとるのだろうか。*****

カバーは当時の新聞写真だが,一面に「米英に宣戦布告」のみだし.でもふたりは娯楽面を読んでいるような表情.

見開きの右ページに名前・肩書き・当時の年齢・出典,左ページに文章.発言者の年齢順に並べてあるようだが,女性は皆無.最後に太宰治が主婦の言葉で書いた小説があるのみだ.

例えば,54 歳の折口信夫は
「戦線のみことのりの降ったをりの感激,せめてまう十年若くて,うけたまはらなかったことの,くちをしいほど,心をどりを覚えた.」
...8 割がたがこの調子.

正反対が神山茂夫.中野重治は「瞬間,うちに帰れば,特高が来ているだろうな,と思った」.
その他,残り2割から拾ってみると.
岡本太郎 「...もう入隊はきまっている.ああ,オレは間違いなく死ぬんだ...」
野口冨士男 「...アメリカと戦闘状態に入ればアメリカ映画は見られなくなる...その日私が妻子をともなってみにいった...フィルムは「スミス都へ行く」であった」
古川ロッパ 「...ラヂオが盛んに軍歌を放送している...三時から支度して,芝居小屋のセットへ入ったら,暫くして中止となる,ナンだい全く」

政治家 (近衛文麿,松岡洋右,木戸幸一) はおおむね冷静で客観的.軍人・真崎甚三郎曰く
「最初は勿論勝利を得れども終局の見へざることが最大の癌なり」.
例外は東條英機で,「いよいよルーズベルトも失脚だね」と浮かれるのみ.

目次*****
ラジオニュース(午前七時)
吉本隆明/鶴見俊輔/黒田三郎/加藤周一/ピストン堀口/新美南吉/岡本太郎
ラジオニュース(午前十二時・東條英機首相演説)
野口冨士男/保田與重郎/竹内 好/埴谷雄高/中島敦/火野葦平/高見順
ラジオニュース(午前十二時三十分-1)
亀井勝一郎/坂口安吾/伊藤整/神山茂夫/木山捷平/阿部六郎/山本周五郎
ラジオニュース(午前十二時三十分-2)
古川ロッパ/島木健作/今日出海/中野重治/上林暁/矢部貞治/尾崎士郎
ラジオニュース(午後三時)
井伏鱒二/横光利一/金子光晴/獅子文六/河合栄治郎/近衛文麿/清沢洌
ラジオニュース(午後五時)
青野季吉/木戸幸一/室生犀星/中江丑吉/長與善郎/折口信夫/木下杢太郎
ラジオニュース(午後七時)
東條英機/秋田雨雀/高村光太郎/斎藤茂吉/松岡洋右/正宗白鳥
ラジオニュース(午後九時)
永井荷風/真崎甚三郎/徳田秋声/鶯亭金升/幸田露伴/徳富蘇峰
「十二月八日」太宰 治
略歴
解説 「始まりは,大々的には始まらない」武田砂鉄 *****
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林官が見た 山の彼方の棲息者たち

2018-09-19 09:26:35 | 読書
加藤博二 河出書房新社 (2018/8).1937 年刊「深山の棲息者たち」の再刊.なぜ今? とは思うが,同じ著者による「森林官が語る 山の不思議 飛騨の山小屋から」も,おなじ出版社から 2017/9 に刊行されている.

全24話.タイトルから好奇心を刺激したものを挙げると,
 山女,密造酒,巌窟ホテル,猿の宝もの,性神を祀る村,娘のいない村,略奪結婚,...
山の未婚の男女は精神的恋愛には無縁だが性的には早熟で奔放.しかし結婚後は至って固いというのが著者の認識らしい.

しかし
 森林官の生活,山火事,雪崩,雪の猟師
のような生活に密着したタイトルも読み応えがある.

ワンゲルと称して山の中をうろついたのは 1960 年代以降だが,多少はこの本の刊行時の雰囲気が残っていたような気もする.

Amazon の内容(「BOOK」データベースより)*****
奥山の残酷と至福の物語。山役人というものは山奥を生活の場とする。山の彼方で、山暮らしに一生を終わる、さまざまな人と袖振り合う。炭焼き、猟師、山宿の親爺、サンカ、薬売り、山芸者、山娘、蘭を愛でる病人…だれもがみな、懐かしい想い出のひとたちだ。*****

文体には,戦前の大衆文学のような趣があった.
カバーは吉田博の版画.
☆☆☆☆
図書館本.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばピカソ!

2018-09-18 09:09:50 | 読書
アルファベータブックス (2017/8).
副題「画家ゴッドワードの日記」たしかに何月何日を順番に章立てにした書き方.しかし過去の事件もこのスタイルで書き通されると,読む側としては抵抗を感じる.

Amazon の内容紹介 *****「この世には、ピカソと共存する場はない! 」―「大理石か海を背景に思いにふける若い美女」を描き続けたネオ・クラシック派画家の、ローマでのピカソとの葛藤の日々を描く迫真のノンフィクション・ノベル! *****

ジョン・ウィリアム・ゴッドワード(1861 〜1922)はネオクラシック派のギリシャ風の美しか認めない英国人画家であった.「あとがき」によれば,オークションで1957年に百ポンドだったゴットワードの『SummerIdleness:Day Dreams』(『けだるい夏~白昼夢』)という絵が,2012年のオークションで38万ポンドの値がついたそうだ.

画家ばかりでなくディアギレフ,コクトー,アンセルメなど,有名無名人が続々と登場する.しかし小説としてはつまらない.ゴッドワードの 20 歳年下のピカソ非難は遠吠えに終始する.暴力沙汰にでも発展しないかという俗な期待は裏切られ,ピカソに美しいモデルを奪われておしまい.

カバーはゴッドワードの Violets, sweet violets.もともと丸い絵らしい.

絵画について深い記述があるわけでもない.読む人が読めば良い本かもしれないが,ぼく的評価は☆☆.
図書館本.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅のジャズ with Asalato

2018-09-16 21:16:38 | ジャズ
『パン&コーヒーマルシェ』~道の駅湖畔の里福富10周年記念イベント~ で広大ジャズ研のバンドを鑑賞.アサラト asalato 奏者が,K丸作曲のオリジナルとセント・トーマスに客演した.写真を撮ったが楽器がよくわからないので,別なアラサト奏者 (たぶん日本人) による動画を埋め込むことにした.

道の駅ではアサラトのブースもあった.直径3-4センチ程度の球状の木の実二つを20~25センチ程度の紐で結びつけたもので,木の実にはタネが入っているらしい.動画になく,遠目でよくわからなかったが,両手の木の実を直接打ち付けあい,大きな音を出す奏法が効果的に聞こえた.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常的天変地異から世界平和? ダメダメ

2018-09-16 09:23:42 | エトセト等
H・G・ウェルズの「宇宙戦争」の原題は The War of the Worlds.複数 Worlds は地球世界と火星世界のこと.地球世界は各国のエゴから戦争・紛争が絶えないが,火星人という共通の敵が現れたら,人類は結束せざるを得ないだろう.

実はウェルズの1898年の小説では,矢面に立つのはもっぱら英国軍であった.後年の映画化でも,映画製作会社の所属国だけが舞台となるようだ.ゴジラ映画でも,ゴジラが大量発生・海外遠征してニューヨークや北京で暴れ回れば良いのに,そういうことはないのと同じである.

今や,火星人に変わって人類を脅かしているのは,地震・台風 (ハリケーンなど)・豪雨などの天変地異だ.全世界的に勢いを増し,どの国も早晩 国防などというどうでもいいことにエネルギーを使ってはいられなくなるのではないか.

...いやいや,それは甘い.近未来の緊急問題は飢饉.食料を得るために,弱肉強食の戦争が世界中で起きると考えるのが現実的? 核兵器は使えないとは思いますが.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ入門 : ラジオ講座「学びの時間」

2018-09-15 15:17:47 | ジャズ
東広島市と竹原市を中心とした地域のニュースやお店の情報を掲載する週刊のフリーペーパー,プレスネット誌曰く「FM東広島で,広島大学OBの教職員らでつくる「広大マスターズ」の会員を講師に迎えた週1回のラジオ講座「学びの時間」を放送します。テーマは生活、地域社会などで、全4回。」
カットは白浜博幸先生による今月の講義の紹介.

2ヶ月にして出演 ? 者が払底したらしい.テーマが「ジャズ入門」でもいいということで,急遽10月の講師に決定.
打ち合わせに行ったら,何回かライブをやった,かってのレストラン「コットンクラブ」の建物にプレスネットとFM東広島が入居しるのだった.
いただいた名刺の,(株)FM東広島局長,肩書なしのパーソナリティ,(株)プレスネット副編集長の3氏はいずれも女性.当地の文化は女性でもっているのだ.

10/5 より毎週金曜日1200-より20分を4回.日曜日1700- より再放送.一人で喋るスタイルではなく,パーソナリティさんがお相手をしてくださると聞いて少し安心.

不良の音楽といわれたジャズが,「学び」の対象とは,偉くなったものである.こんな講師で,どうなることか...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上皿天秤でコーヒー秤量

2018-09-14 09:52:00 | エトセト等
茶道の作法で茶を点てるのはいちいち非能率でおもしろい.そこをコーヒーに焼き直して「可否道」と名付けたのが獅子文六の小説である.しかし残念ながらタイトルは後に「コーヒーと恋愛」という,つまらないものになった.
「道」という字には抵抗があるが,最近は時間が余って困っているので,コーヒーを淹れるのにもせいぜい手数をかけている.

コーヒーを1回分ずつ焙煎し,1日おいて,挽いて,淹れる.
スタートは豆の重量を測ることだが,台所用の秤は1メモリ5グラムでものたりない.というわけで,大枚 2,250 円を投じ,Amazon で上皿天秤を購入した.お子様用で「実験 夏休み 自由 研究 宿題」がキーワーズだった.
中国製だけあって,あちこちひん曲がった状態で納品されたが,ヤットコで修正.実用に問題はない.
豆1粒で天秤が右傾左傾するのがおもしろい.

200g 分銅セットは (5g×1,10g×1,20g×2,50g×1,100g×1) という構成.1-2-4-8-... 系列で揃えた方が,精度が良いし,2進法の勉強にもなるのに...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースのヘッドとネック

2018-09-13 09:22:54 | お絵かき
ウッドベースには渦巻きがある.同じアップライトでも安いエレキには何もなくて素っ気ない.

ここの右の絵が気に食わなくてもう一枚同じようなものを描いた.結局 手許にあるのは気に食わなかった方のはずだが,今見るとなかなか良い...と自画自賛.本棚の本たちの背表紙のごまかし文字がうまいと J 子に褒められている.

CDケースに内側からアクリル絵の具.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいになったら...五行歌って面白い

2018-09-12 09:14:05 | エトセト等
鮫島 龍三郎「五行歌入門書 五行歌って面白い」 そらまめ文庫,市井社 (2018/7/30).

Amazon の内容紹介から抜粋すると*****
五行歌は、五行の「歌」「詩」です。 ルールは、五行、それだけです。短歌のように、五・七・五・七・七という字数の制限もありません。
十のテーマで十首ずつ五行歌を紹介しながら、五行歌の魅力を説く。
出版社からのコメント...そらまめ文庫の一冊として、気軽に手に取れる五行歌入門書となっています。五行歌の呼吸の自由さ、テーマの広さ、思った気持ちをそのまま表現できる健やかさをこの100首から感じ取っていただけることと思います。五行歌を知らないご友人へのプレゼントにも最適です。
*****


書店で立ち読みしたところ,著者鮫島氏によるトップの歌 (だけ?) が気に入ってしまった.出版社のホームページに,目次と五行歌の例.ここで確認して引用した.以下は自省.

ひげは伸ばしたが「貯える」というほどではない.
好きなときに酒を飲みたいが J 子がうるさい.
嘘はついても,辻褄が合わないのですぐばれてしまう.でも,つき足りていない.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダーランド北朝鮮

2018-09-11 09:51:40 | エトセト等
熊ちゃん映画会のプログラムの一部.
ドイツのパスポートを使い、北朝鮮に入国した韓国人女性監督の作品.監督も積極的に画面に登場する.

将軍様賛美には目を瞑ることにして,残る映像は北朝鮮に都合が悪い映像はないのだろう.以下のようなシーンは「都合がいい」かどうかは知らないが...

田舎の農家では,生ゴミは家畜に食べさせ,家畜の糞を肥料にし,糞から発生するメタンガスは調理に使う...という,自給自足的循環.
自前の太陽光発電でテレビを見るのだが,電力が大きいときはカラー,小さいときは白黒.よくわからなかったが,テレビは2セットあるらしい.
部屋は殺風景だが,テレビにレースのカバーがかかっている.
都会の台所は現代日本と大同小異だが,農家の台所は床レベルにガスコンロがあったりする.

どこでもちゃぶ台に座って食事をするのが一般的らしいが,われわれからすると 畳がないことに違和感.

公務員画家の男性が働く女性を描いている.「誰でもきれいな女性が好き」とかいって,顔だけ別な女性にしていた.モデル嬢がいい面の皮.

縫製工場.とつぜん作業が中断して音楽が鳴り響き,エアロビのようなラジオ体操のようなものが始まる.昭和のニッポンとおなじ... 今でもそうかもしれないが.朝礼で今日・今週の目標でリーダーが活を入れるところも同じ.
製品はアメリカやカナダにも行くらしい.


「これはプロパガンダか? それとも現実か?」
というコピーは,万人の感想を先取りしている,と思う.NHKだってわからないが...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg