Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

広大ジャズ研 @ むしろ鳥居まつり

2024-06-02 10:09:50 | ジャズ
町内の,ジャズ研 OB/OG M山ご夫妻と出かけた.写真ではいい雰囲気だが.暑かった.
酒とバラの日々, Fly Me to the Moon, Don't Mean a Thing, バンド名 La Vida Loca の由来となった Crazy なんとか と言う知らない 21 世紀曲,英語と思っていたら日本語だった椎名林檎曲,他にもあったかもしれないが忘れた.
M山氏が,ありゃ皆2年生だなといったが,果たしてその通りだった.屈託ない雰囲気...若いことはいいことだ.

下の写真の中央がむしろ鳥居.中国新聞デジタルによれば*****
白市地区は交通の要所として栄え、江戸時代に牛馬市が始まった。その大市で家畜商と露天商の間で激しいけんかがあり、それぞれの縄張りを東西に分ける目印として、むしろで作った鳥居を立てていた。*****

「力石」の看板 !  右写真,狸の手前の丸い石らしい.
写真では不鮮明だが,ステージ右端のペット嬢がフェイスペイント.


帰宅して夕方になったので,一杯やりかけたら,ステージに出演したクインテットの面々がご来訪.開口一番,庭 (白市ネオポリス : 我が家の玄関先) に大きな蛇がいます...に,びっくり.

皆で Fly Me ... を再演.ドラマー氏も,昔ぼくがニューオーリンズで買った お土産洗濯板 washboard で参戦し,four bars もこなして手が痛くなったらしい.

いつからビブラフォン ? と聞かれ,60 の手習いとお答えしたが,それでも 20 何年,この人たちの生まれる前から弾いている計算になるのだった.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散る薔薇 | トップ | 自作曲の使い回し 「ゴジラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジャズ」カテゴリの最新記事