二紀展に来て下さった大学時代の友人に誘われて,卒業大学のホームカミングディに.「すべての卒業生とご家族のための祭典」だそうだが,OB会クラス会の類いもこの日にやることが多いらしい.
お目当ては WV・OB 会.WV というのはワンダーフォーゲルで,無銭旅行の会かと思って行ってみたら体育会系のハードな山の会だった.この前,周囲の学生に話したら「嘘みたい」と言われたが,自分でもあの頃のことは嘘みたいに思える.
この OB 会でプロのジャズ・ギタリスト,小泉清人氏の演奏会があった.なぜここで小泉さんかというと,氏も OB のひとりだから,卒業後,一流会社から脱サラしてジャズに転向されたのだそうだ.数年前に氏がホテルで演奏されたおりに,お話ししたことがある.
今回は「里の秋 - ニューヨークの秋」のメドレーから始まり,スタンダードとボサノバの名曲たちをソロで 90 分.いつの間にか,Misty, Here's that rainy day ほか,風・太陽など自然をテーマにした曲が連続することになり,最後は Wave と自作曲「満天の星空」.小泉さんはウェス・モンゴメリの研究家とのことだが,ソロ演奏はウェスとは全く別な世界.むしろ武満編曲のビートルズものを連想した.
MC を担当した同期氏によれば,彼の演奏を聴くには,顔は見ないで,目を瞑って過去の山行等に思いを馳せるに限るのだそうだ.
この YouTube 映像はグラスハープ (ハーモニカ) とのデュオ.この編成の CD を2枚出しておられる.これは沼袋 OrganJazz 倶楽部でのライブらしい.曲は Do you know what it means to Miss New Orleans.この場合もやはり映像は見ないで,かってな妄想にふけるほうが良いかも.
ギターが終わってすぐに空港に向かい広島に帰ってきたので,肝心の OB 諸氏との交流はほとんどなしに終わってしまった,