goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

初音ミクなど,立ち読み and/or 気になる本

2009-03-17 09:43:07 | 読書
ジュンク堂をうろついた.


『ユリイカ 2008年12月臨時増刊号』総特集♪初音ミク ネットに舞い降りた天使

はじめて耳にしたときは,初音ミクは,おばあちゃんの名前かと思った.
Wikipediaを引用すれば,「初音ミク(はつね みく)は2007年8月31日にクリプトン・フューチャー・メディアから発売された音声合成・デスクトップミュージック (DTM) ソフトウェアの製品名、およびキャラクターとしての名称である.」...
だから絶対おばあちゃんにはならないのだ.
ソフトは15000円くらい.買って遊びたいが,やめておこう..
本だけ読んでもしかたがなさそうだが,図書館にあるはず.


橋本 毅彦「描かれた技術 科学のかたち サイエンス・イコノロジーの世界」東京大学出版会(2008/12)
もっと図版を大きくすればいいのに.
これも高い本なので,図書館で読むつもり.


青木 新門「納棺夫日記」 文春文庫 (1996/7)
スクリーンに「青木 新門」の名が出て来たかどうか,記憶にないが.おくりびとのもとになった本.おくさんに「けがらわしい」といわれた経験も書いてあった.お金の記述もあって,映画に比べて地に足がついているようだ.


第一生命 選「サラ川 傑作選 はらはちぶ 」講談社(2008/12)
サラ川とは サラリーマン川柳のこと.
昨晩は 眠れぬままに 真似てみた.
  給付金 麻生の分も うちにくれ
  景気対策なら 消費税 ちゃらにしろ
どうもストレートすぎてひねりが足りない.


菊地 成孔・大谷 能生 著 「東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編,キーワード編 」文春文庫 (2009/03)
文庫化!


結局 買ったのは
武田 百合子・武田花 「遊覧日記 」(ちくま文庫 1993/1)
でした.

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg