goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

上総掘り

2008-10-16 09:27:30 | エトセト等
ひさしぶりの東京.J 子は二紀会の会合へ.こちらは,学生時代のサークルの友人から案内をもらったので,土木学会の「イブニングシアター」へ.彼の司会で3本のビデオを鑑賞した.

そのうちの一本が「上総堀り」袖ヶ浦町教育委員会(1981) という,重要無形文化財の紹介.竹ひごの先端に鉄棒をくっつけ,鉄棒の自重で地面をつっついて掘り進む.竹ひごを継ぎ足していけば,千メートル近くまで掘り進める.途中で竹ひごが破損する場面もあり,とてもリアル.写真の観覧車みたいなのは「ひご車」なのだ.

掘削時に孔壁の保護のために粘土水を注入するとか,この粘土水の圧力を高めるために,高所に桶を設置するとか,へぇーと思うことばかり.掘り進んで行くに連れ状況が刻々と変わるので (というのはオーバーで,工期は全部で何ヶ月という感じだが..),対応して次々と新技術が登場する.地層が変わると掘り先を変える.最後は節を抜いた竹パイプを通すのだが,これも一部分を焼いたり冷やしたりして微妙な曲がりを強制し,入れ子に細工して何本もつなぐ.
エネルギーは全部人力.

このイブニングシアターのHPは
http://mme.kitera.ne.jp/
場所は四谷の土木学会.

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg