城南通りから、駅の北側に抜ける高架橋
ぁ、広島以外の方にはなんのこっちゃかとおもいますので、グーグルマップ貼っときますが
広島市内から新幹線口に抜けるには選択肢が少なく、いつも大渋滞のあけぼの通りの荒神陸橋を渡るか、常葉橋を越えたところのガード下を潜るか、名前も知らないこの高架橋を使うかなんですよ。
(ぁ、愚昧は前にこの辺りに住んでた頃の常識なので、今は違うかもしれないけど
)
ちなみに、25年前
この高架橋の下(猿猴川と城北通りの間)には、駅前レンガ通り商店街ってのがありましてね。

その商店街を、40年程前も今も愛用している訳でしてね
といいますのも、40年前にはこの近くの自転車駐輪場を使ってまして
今は、ほらそれ、いい感じの飲み屋が何軒か
そんな松原町
酔い男が独り

前から気になってたこのお店に吸い込まれたって話
カウンターに陣取って

品書きチェック

広島のつけ麺のお店
またおまなんかのつけ麺とは一線を画す辛いつけ麺

辛さなんかは30段階あるらしいのですが、お子ちゃまチキンの愚昧
5辛を願い出る
あっという間に御対麺

といっても、麺は見えませんよね
ちょっとトッピング具材に避けていただくと

つけダレは、こんな感じの赤い奴

ということで、お待たせいたしました。
広島つけ麺の全貌です

ってことで、麺を持ち上げ

赤いデビルな液体にディップ

口に運ぶと、意外と辛くない
次にキャベツなんかを持ち上げて

ディップしますとね

キャベツの甘さが引き出され
美味いんですわ
冷たいまま食べるので脂身の少ないもも肉

まぁこれはこれで
あっという間に完食いたしましてね

目的の広島駅まであとわずか

定期的に広島駅が完成していく写真をお届けしたいって意識はあるのですが、なにせ順不同ブログ
どうなることやらでして
ぁ、広島以外の方にはなんのこっちゃかとおもいますので、グーグルマップ貼っときますが
広島市内から新幹線口に抜けるには選択肢が少なく、いつも大渋滞のあけぼの通りの荒神陸橋を渡るか、常葉橋を越えたところのガード下を潜るか、名前も知らないこの高架橋を使うかなんですよ。
(ぁ、愚昧は前にこの辺りに住んでた頃の常識なので、今は違うかもしれないけど



この高架橋の下(猿猴川と城北通りの間)には、駅前レンガ通り商店街ってのがありましてね。

その商店街を、40年程前も今も愛用している訳でしてね
といいますのも、40年前にはこの近くの自転車駐輪場を使ってまして

今は、ほらそれ、いい感じの飲み屋が何軒か

そんな松原町
酔い男が独り

前から気になってたこのお店に吸い込まれたって話
カウンターに陣取って

品書きチェック

広島のつけ麺のお店
またおまなんかのつけ麺とは一線を画す辛いつけ麺

辛さなんかは30段階あるらしいのですが、お子ちゃまチキンの愚昧
5辛を願い出る
あっという間に御対麺

といっても、麺は見えませんよね
ちょっとトッピング具材に避けていただくと

つけダレは、こんな感じの赤い奴

ということで、お待たせいたしました。
広島つけ麺の全貌です

ってことで、麺を持ち上げ

赤いデビルな液体にディップ


口に運ぶと、意外と辛くない

次にキャベツなんかを持ち上げて

ディップしますとね


キャベツの甘さが引き出され

美味いんですわ

冷たいまま食べるので脂身の少ないもも肉


まぁこれはこれで

あっという間に完食いたしましてね

目的の広島駅まであとわずか

定期的に広島駅が完成していく写真をお届けしたいって意識はあるのですが、なにせ順不同ブログ
どうなることやらでして
