goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

定番つけ麺 @辛部

2023-03-08 20:45:47 | 日記
城南通りから、駅の北側に抜ける高架橋
ぁ、広島以外の方にはなんのこっちゃかとおもいますので、グーグルマップ貼っときますが



広島市内から新幹線口に抜けるには選択肢が少なく、いつも大渋滞のあけぼの通りの荒神陸橋を渡るか、常葉橋を越えたところのガード下を潜るか、名前も知らないこの高架橋を使うかなんですよ。
(ぁ、愚昧は前にこの辺りに住んでた頃の常識なので、今は違うかもしれないけど)  ちなみに、25年前

この高架橋の下(猿猴川と城北通りの間)には、駅前レンガ通り商店街ってのがありましてね。



その商店街を、40年程前も今も愛用している訳でしてね
といいますのも、40年前にはこの近くの自転車駐輪場を使ってまして
今は、ほらそれ、いい感じの飲み屋が何軒か

そんな松原町
酔い男が独り



前から気になってたこのお店に吸い込まれたって話

カウンターに陣取って



品書きチェック



広島のつけ麺のお店

またおまなんかのつけ麺とは一線を画す辛いつけ麺



辛さなんかは30段階あるらしいのですが、お子ちゃまチキンの愚昧
5辛を願い出る

あっという間に御対麺



といっても、麺は見えませんよね

ちょっとトッピング具材に避けていただくと



つけダレは、こんな感じの赤い奴



ということで、お待たせいたしました。
広島つけ麺の全貌です



ってことで、麺を持ち上げ



赤いデビルな液体にディップ



口に運ぶと、意外と辛くない
次にキャベツなんかを持ち上げて



ディップしますとね



キャベツの甘さが引き出され
美味いんですわ
冷たいまま食べるので脂身の少ないもも肉



まぁこれはこれで

あっという間に完食いたしましてね



目的の広島駅まであとわずか



定期的に広島駅が完成していく写真をお届けしたいって意識はあるのですが、なにせ順不同ブログ
どうなることやらでして

海鮮ガリ巻 @そらや

2023-03-08 19:45:10 | 日記
ちょっと街中(紙屋町・八丁堀)からは飲食店などが少なくなる方向に5分ほど歩くと、広島では人気の立ち飲み屋があります

ってことで弾かれると危険な場所ではありますが、愚昧の場合、そのまま駅まで歩いていくってオプションもありますので



ガラガラガラと引き戸を開け、
「一人なんじゃけおどのぉ~」
って覗き込むと真ん中辺りに空きあり



陣取って日本酒メニューをチェックして、伯楽星を願い出る



ここのお店は一升瓶が来ないのが難点のど飴

でも、冷蔵庫の奥に鎮座しているのを確認



何を飲んだか忘れないうちに備忘録

さて、アテ
ここのお店は刺身がお勧めだ



街中にも美味い刺身を供してくれるお店もあり、甲乙つけがたいところではあるが、それぞれに良い処あり
無難に盛合せかな

どうですか、旦那ぁ~



烏賊、蛸にハタハタでしょうかね



炙りブリに牡蠣



お酒は順調に進くん

冷蔵庫に見えた的を願い出る



「杜の蔵になります」



手前に見えるのは燗付け用の鍋



そういえば、以前きたときにはこの場所には燗付け器があったはず



今宵は



目を凝らすと、あの奥に仕舞い込まれてい仕舞い込まれているのがそうかもしれない



ってことで、弁天娘のぬる燗を願い出ると
品切れ中ってことで、秋鹿



この頃には奥の方にも多少の余裕が



そろそろ〆るつもりで願い出たのは、海鮮ガリ巻
細巻きでも摘まんで帰るかって算段だが、



これは完全に肴ではないか

そりゃぁそうだ、海鮮だもの



海鮮巻をやっつけて、お会計を願い出ると2600円也



今宵も酔い気分


オヤジ達の溜まり場 @Inity

2023-03-08 19:00:53 | 日記
立ち飲み歴 多分云十年  記憶もあやふやなお年頃
立って飲まないといけない理由は何一つないんですけどね
まぁイメージ的には安く気楽に飲めるってところですが
必ずしもそれが当てはまる訳でもなく
確かに比較的安いお店は多いと思います
気楽かと云うと、立ち飲み屋の中には我物顔のお客さんが居心地を悪くしてるお店も少なくありません

売り上げに貢献している方は常連さんで間違いないのでしょうが、ほとんど飲み食いせず話しているだけの自称常連さんは変な客がやってくるのをブロックするって意味では役に立っているんでしょうけどね

まぁそれでもこの歳になるとそんなブロック常連が居ようが居まいが気にせず入っていってしまうのであります



淀市
一度は入ってみなくてはと思いながらも、スルっと通過して奥のお店


ガラ・・・ガラ・・・・ガ・・・ぁ・・・ラ
非常に滑りが悪くなっておりますが、引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
「いらっしゃぁ~ぃ」
奥の様子を伺うも賭場口を指示される



ぃえね、引き戸の滑りが悪いので誰かが出入りすると必ず中途半端に開いてて寒いんですよ  公開される時期は分かりませんが、訪れたのはまだ冬の真っ只中

とりビー
「麒麟のハーフ&ハーフ頂戴な」



だいたい決めてます
お店ごとにファーストドリンク
まぁ生指定が多いですが、赤星であったり、最初から日本酒のお店とかね
ただ、ここのお店だと生が、マルエフ、一番搾り、黒ラベルとあるので
アサヒとか、キリンとか、サッポロとかって頼むことになるでしょ
そうするとですね、天邪鬼気質としては、少々変わったものを発注したくなるわけで

ハーフ&ハーフっていいましてもね
一番搾り&一番搾りスタウト
黒ラベル&エビスプレミアムブラック
って2種類ありましてね
「麒麟のハーフ&ハーフ頂戴な」って頼み方に

さて、品書きのチェック



まずはマカロニサラダ



エンジェルリングが奇麗に出来るジョッキでビールを出すお店は勝手に優良店認定



さて、本日のお客さん達



見事にオジサン
ここは広島では結構オサレな匂いのする立ち飲み屋なんですけどね
ここまで濃いのは

さて、アテ二品目



この料理のお名前は何でしょう?

うまい野菜炒め

ほんま作るの上手いんですわ



まぁ、350円に免じて許してつかぁさい

追加ドリンクはマルエフ



気が付けばエンジェルリング



ドリンクメニュー



手元に紙のメニューがあるはずなのですが、それとは別に黒板で

勿論着目は右下の
お待たせ
・アイニティオリジナルシードル2022.2nd



「まだ飲んでないでしょ!」
暫く来てなかったのを見透かされたような

次々と覗いては去っていくお客さん
コスパの悪い迷惑な客はサッサと退散すべきと、お会計を願い出ると
「今日はカレー食べて行かないんだ!」
「次行かなくっちゃいけなので、今度ゆっくりね」
の2090円也


今週の週替わり麺 @ヴィオラダイニング

2023-03-08 12:30:57 | 日記
今週もやって参りました生協食堂



今月のラインナップ
でもね、ここに載ってないものも時々あったりするんですよ
麺コーナーに行ってみると



結局、広島中華そば



418円也



個人的にはこの380円(抜)はお値打ちだと思います。

確かにトッピング具材は少ないですけどね



麺もまぁまぁ美味いし