A&M

超還親爺の独り言

甲府駅周辺で時間をつぶす

2017-08-06 15:00:00 | 日記
思い出したように、下書き放置の作品を公開する。ってことで、6年前のお話。登場するお店も既に閉店していたりして

甲府
もちろん、山梨県随一の街
それでも東京に向かう特急列車の本数は限られており
時として駅周辺で時間をつぶさざるを得ないことも

甲府駅の徒歩圏内には、甲府城があります

甲府城

甲府城

甲府市

 


甲府と云えば、武田信玄
されど、信玄は城を築かなかったことで有名

武田信玄〜人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり〜意味と解釈|武士の和歌・名言

武田信玄〜人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり〜意味と解釈|武士の和歌・名言

武田信玄〜人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり〜意味と解釈 和歌 〈原文〉 人は城、人は石垣、人は堀、情けは

武士の和歌・名言

 


なので、甲府城は武田滅亡後に築城(浅野長政・幸長父子によって完成)され、側用人の柳沢吉保が城主となった後、甲斐国は幕府の直轄地になったことで、大名の城ってイメージではなく・・・

知ったかぶりでした

本日はその甲府駅の南側ではなく、北側にある甲州夢小路って一寸した観光地にやって来ましてね

甲州夢小路 | 甲府、山梨の観光スポット。甲府駅となりにある、山梨をテーマにしたお店が並ぶ観光地です。

甲州夢小路 | 甲府、山梨の観光スポット。甲府駅となりにある、山梨をテーマにしたお店が並ぶ観光地です。

 


山梨と云えば、東のフルーツ王国
それよりは、愚昧には、甲州ワイン、七賢などの日本酒、富士桜高原麦酒などのクラフトビール、さらには白州もあるでよ
のアルコール県

甲州夢小路にもTasting スポットがあり
葡萄屋Kofu 甲州夢小路店/甲州ワイン蔵 Tasting



当然、飲む



飲むといっても、有料Testing専門店



日本酒も飲める



てことで、お約束



ただ、一方はぶどうジュースである

さて、アルコール天国と思う人もいれば、フルーツ王国と主張するひとも

ってことで、



甲州夢小路の樹の実で、山梨県産ドライフルーツと白桃ジュースのお店
樹の実

こちらで白桃ジュース



まだまだ時間がある

駅前にある図書館に移動



カフェに避難して



茶をしばく  まだ飲むんかい



家人たちがはまかいじで帰るのを見送って



身延線にダッシュして乗り込む

20170806

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする