goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

桜島鶏のカレー煮込み @スタンドローキー

2023-03-15 19:15:09 | 日記
街中をふらり
いつもは2軒目に使うお店の前で立ち止まる



最近、閉まる時間が早いので一軒目に立ち寄ってみるか

階段を軽やかに駆け上がる
実は店頭写真を撮影している間に若い女性が入っていったのだ

ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけおどのぉ~」
「端っこどうぞ!」
ってことで、無事立ち位置を確保

品書きをチェック
本日の日本酒ラインナップ



一杯目には、醸し人九平次



山田錦のうすにごり



濁ってるのか



併せるのはこの中から



お魚系切り落としをユッケで



もちろん、適宜温玉は




差し替えには王禄



出雲のお酒だけどあまりお目にかからないのだ



かつおのたたきはポン酢で



やらかしたか



いつもはあまり真剣にみないこちらのページもチェック



一品に狙いを定めて差し替えも同時発注



白木久 ミラーミラー



りんごに鏡で、白雪姫

さて、桜島鶏のカレー煮込み
ドライタイプのものを勝手に想像していたのだが、

これは



ご飯にかける奴では

でも、そこはそれ、なんとか頑張って



無事完食し、2600円也



結果、ガッツリ喰っちゃって今日はここ一軒にしとくかな

町のお好み焼屋 @優

2023-03-15 12:30:44 | 日記
広島
名物はお好み焼き
広島市内には、観光客の皆さんが良くご存じのみっちゃんとか、麗ちゃんとか、電光石火とか・・・
ほんまのところよく知らんですみません

そんな有名処とは別に住宅街に、原住民たちが普段使いにしているお好み焼屋があるんです

ちなみに、ある調査によると、広島県には人口10万人当たり41.4軒のお好み焼屋があるそうなのです

都道府県別お好み焼店店舗数 - とどラン

都道府県別お好み焼店店舗数 - とどラン

お好み焼店店舗数は中国地方、四国地方が上位 お好み焼店店舗数(人口10万人あたり) 全国平均7.12軒 1位広島41.48軒 2位徳島17.65軒 3位愛媛16.92軒 4位兵庫16.20軒...

都道府県別統計とランキングで見る県民性

 


第2位の徳島県が17.6軒なんだそうですから、驚き桃の木山椒の木

ってことでやって来たのは住宅街



写真では微かに暖簾が見えるでしょ



ってことで、暖簾を潜るとカウンターではお食事中の小父さん達
鉄板の向こうには、こういう住宅街のお店ではありがちな叔母さん(一般的にはおばぁさん)のワンオペ
先客さんの一品を焼いていらした

テーブル席に腰掛けて品書きの確認



少々見えにくいかもしれませんが、
基本となる「そば肉玉」が550円也



ちなみに、広島ではもっともスタンダードなお好み焼で、クレープ状の生地にキャベツともやし、中華麺、豚肉、玉子が入ります。
ときに、中華麺よりはうどんを好む方もいらして、「うどん肉玉」も基本形

お店によっては、「肉玉そば」「肉玉うどん」といったり、肉と玉子は標準で入っているので「そば入り」「うどん入り」って呼ぶところもありますけどね。

その基本「そば肉玉」は今は550円ですが、つい最近までワンコインで頑張っていらしたお店なのです

ちなみに、有名どころでは、同じそば肉玉が930円だったり、870円だったり、925円だったりっします(下書き時点
私が良く行くお店では、最近の価格が、650円、600円、700円
もちろん、使う具材への拘りとかがあるでしょうから単純にお値段だけで比較する失礼なことは百も承知ですが、ここのお店が
いかに庶民に優しいお店であるかはご理解いただけるものと思います。

ってことで、当初、
「そば肉玉ね」
って云ったものの、格安店
「イカ天も入れてぇや」
って発注直し

子供の頃におやつで食べた、お父さんがビールのつまみに食べてたイカ天を入れるのがちょっとした贅沢だったりするんです

さてさて、お好み焼は発注後暫く退屈ですからね

店内観察
小上り



おっちゃん達



入店して5分程したら先客さんがお帰りになられた
「カウンターに行ってエエ?」
ここは広島
広島弁に敬語や丁寧語はないのでタメ口調で  嘘です。広島弁にも敬語や丁寧語はあります。儂は知らんけど
「エエよ。きんちゃい!」  慣れるとこんな口調だろうが、一見の客に対しては「エエですよ!」って一応丁寧調で。



焼いてる過程はテーブル席だったので、軽く説明しますとね

普通は、生地、キャベツ、もやし、(ネギ)、豚肉、焼きそばって感じの重ね焼きなんですけどね

此処のお店では
分かるかな



生地、焼きそば、キャベツ、もやし、豚肉

ですから、焼きそばが一番下に来る時間帯が長くて、そばをパリパリの焼くのが最近の主流なんですよ

ですが、こちらのお店では、焼きそばは鉄板に触れない感じなので食べるときも柔らかいってのが特徴

「ソースは少ない方が良い?たっぷり?」
「たっぷりでお願いします!」



ってことで、完成です



一応断面



広島のお好み焼きはヘルシーだって言われる所以



このタイプのお好み焼が食べたくなったらまた来るかな