いやー長かった。
過去イチ初バスまで時間が掛かった。
エックスやインスタであけおめフィッシュをお祝いしてくれた皆さん
ありがとうございます!
オジサンの新年がやっとこさ明けましたw
8日火曜日は、6日日曜日勤務の振替休日。
7日仕事終わりで琵琶湖インして来ました。
気温が安定してきて完全に春に移行するタイミング。
何とかこのタイミングで魚に触りたいので琵琶湖インして来ました。
結果、何とか魚触れました。
日付が替わる頃、南湖東岸イン。
風ほぼ無し。
月明るめ。
水クリア。
人少な目。
遠くまで走る時間もガソリンも無いので
今回もこだわりの南湖東岸。
平日で人少な目なので比較的どこでも入れる。
ので、比較的いつでも人が居てスルーしてた気になる場所へ。
んが、水は濁りもなくクリアアップ。
雨降るか風吹いて荒れるかしないと、日に日にクリアになるので仕方ないけど。
という訳で、生命感のない所、
濁りの少ない所は早めにパスしてランガン。
しかし数カ所回るもノー感じ。
ザワついてる鯉は居るがベイト系は居ない感じ。
そして夜明け前の最後の場所にやってきた。
月も沈んでいい感じ。
ここは、夜中にも一度入ったけど、さっきは何もなかった場所。
でも昔から実績のある場所。
この日は、他に比べて比較的濁りが残ってて
一番可能性があったので、最後はここで終わると戻ってきました。
決まった角度でルアーを通すとバイトがでるという
間違いなく、なんかしらのタイミングで魚が通るフィーデング場所。
昔からここで何匹も魚釣ってきた。
見た目は何の特徴も無い、永遠に続くリップラップエリアの一か所だけど
今日も決まった岩に乗って決まった方向へ投げる。
の、一投目。
カツンと金属的なバイト来ました。
身体が一瞬ビクッとなりましたが、前回の合わせ切れもあるので
落ち着いて重みが乗るまで持ってゆっくり目に巻き合わせ。
いやー魚掴むまで必死でしたね(笑)
久々に痺れた。
57センチ3025グラム。

あけおめフィッシュとしてはもう上等。
ありがとうございます。

合わせ切れでロストしたバスフィオリカラtinyの代替えとして新品下ろした
虎の子のスペクターさんやってくれました。

あー長かったけど、自分の好きな釣りやり切って良かった。
ちょっと北にも浮気したけど、
南湖のバスらしいデカイ口の一匹を掴むことできました。
琵琶湖の神様ありがとう。
次回もまたガンバリマス。
過去イチ初バスまで時間が掛かった。
エックスやインスタであけおめフィッシュをお祝いしてくれた皆さん
ありがとうございます!
オジサンの新年がやっとこさ明けましたw
8日火曜日は、6日日曜日勤務の振替休日。
7日仕事終わりで琵琶湖インして来ました。
気温が安定してきて完全に春に移行するタイミング。
何とかこのタイミングで魚に触りたいので琵琶湖インして来ました。
結果、何とか魚触れました。
日付が替わる頃、南湖東岸イン。
風ほぼ無し。
月明るめ。
水クリア。
人少な目。
遠くまで走る時間もガソリンも無いので
今回もこだわりの南湖東岸。
平日で人少な目なので比較的どこでも入れる。
ので、比較的いつでも人が居てスルーしてた気になる場所へ。
んが、水は濁りもなくクリアアップ。
雨降るか風吹いて荒れるかしないと、日に日にクリアになるので仕方ないけど。
という訳で、生命感のない所、
濁りの少ない所は早めにパスしてランガン。
しかし数カ所回るもノー感じ。
ザワついてる鯉は居るがベイト系は居ない感じ。
そして夜明け前の最後の場所にやってきた。
月も沈んでいい感じ。
ここは、夜中にも一度入ったけど、さっきは何もなかった場所。
でも昔から実績のある場所。
この日は、他に比べて比較的濁りが残ってて
一番可能性があったので、最後はここで終わると戻ってきました。
決まった角度でルアーを通すとバイトがでるという
間違いなく、なんかしらのタイミングで魚が通るフィーデング場所。
昔からここで何匹も魚釣ってきた。
見た目は何の特徴も無い、永遠に続くリップラップエリアの一か所だけど
今日も決まった岩に乗って決まった方向へ投げる。
の、一投目。
カツンと金属的なバイト来ました。
身体が一瞬ビクッとなりましたが、前回の合わせ切れもあるので
落ち着いて重みが乗るまで持ってゆっくり目に巻き合わせ。
いやー魚掴むまで必死でしたね(笑)
久々に痺れた。
57センチ3025グラム。

あけおめフィッシュとしてはもう上等。
ありがとうございます。

合わせ切れでロストしたバスフィオリカラtinyの代替えとして新品下ろした
虎の子のスペクターさんやってくれました。

あー長かったけど、自分の好きな釣りやり切って良かった。
ちょっと北にも浮気したけど、
南湖のバスらしいデカイ口の一匹を掴むことできました。
琵琶湖の神様ありがとう。
次回もまたガンバリマス。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます