先週末の出勤の振り替え休日。
午前中は用事があったので
夕方少しだけ琵琶湖インしてきました。
強風予報だったので
様子見してダメならそのまま帰るつもりで
とりあえず東岸覗くも安定のババ荒れ(笑)
しかもかなり北寄りの北西風なので
少し見て回りましたが東岸はほぼ逃げ場なし。
どうする?
帰るか?
迷いながら東岸を離れ、とりあえず浜大津方面へ。
しかし、浜大津も北よりの風なんで足元ザブザブ(^^;
でもまぁ折角きたので少しだけと18時からスタート。
とりあえず少しでも風の影響のない場所で30分ほど巻いてノーバイト。
次は少し風を背中から受けることのできる場所で
風下に投げてゆっくり巻く。
の数投目。
ザバザバと波の当たる足元でカツン!と、金属的なバイト。
一気に弛んだラインを巻き上げてフッキング、ファイト開始。

上がってきたのはナイスなコンディションの
47センチ1810グラムの魚でした。

そのあと、同じ場所で1時間巻きましたが
何もなく、およそ2時間で終了。
バスフィ寄って帰りましたとさ。
荒れてても足元に魚居ますね。
うまく風に逆らわず巻ける場所を探せれば魚に出会えます。

次回もまたガンバリマス。
午前中は用事があったので
夕方少しだけ琵琶湖インしてきました。
強風予報だったので
様子見してダメならそのまま帰るつもりで
とりあえず東岸覗くも安定のババ荒れ(笑)
しかもかなり北寄りの北西風なので
少し見て回りましたが東岸はほぼ逃げ場なし。
どうする?
帰るか?
迷いながら東岸を離れ、とりあえず浜大津方面へ。
しかし、浜大津も北よりの風なんで足元ザブザブ(^^;
でもまぁ折角きたので少しだけと18時からスタート。
とりあえず少しでも風の影響のない場所で30分ほど巻いてノーバイト。
次は少し風を背中から受けることのできる場所で
風下に投げてゆっくり巻く。
の数投目。
ザバザバと波の当たる足元でカツン!と、金属的なバイト。
一気に弛んだラインを巻き上げてフッキング、ファイト開始。

上がってきたのはナイスなコンディションの
47センチ1810グラムの魚でした。

そのあと、同じ場所で1時間巻きましたが
何もなく、およそ2時間で終了。
バスフィ寄って帰りましたとさ。
荒れてても足元に魚居ますね。
うまく風に逆らわず巻ける場所を探せれば魚に出会えます。

次回もまたガンバリマス。