13日は朝から晩まで、めっさ働いたけど逝って来た。
ヘロヘロなったがテンションは高かったので逝って来た。
獲りそこなったままの魚を探しに逝って来た。
深夜12時前、梅田南森交差点近く。
コンビニで赤牛汁とオニギリ買ってワープ。
実は南森近くの新御堂筋入り口から京都東のインター下りるまで、
中環から名神へと繋ぐと途中信号1つしかない。
文字通りワープ。
25時頃にはJT裏イン。
クルマ数台。
岬方面へ様子を見に行くが結構な先行者。
投げずにスルーしてJT裏方面へクリーパー投げながら進みます。
風無しベタ凪。
相変わらずのノー感じ。
もしかしたらって淡い気持ちが打ち砕かれる。
程なくしてスロープ着。
先行者2人。
この時は気付かなかったのですが、この2人はたーけんさんとるぱんさんでした。
しかし、平日の夜中、あわよくば貸切スロープでクリーパー爆発を夢見ていましたが、
先行者がいた上に、この先行者2人がクリーパー使いの2人だと気付いた時には、
オイラ相当持ってない事を痛感してワロタ(^▽^)
おまけにこの2人でもバイト取れなかったらしいし…。
そして無いわ。
2人が一旦スロープを離れた後、クリーパーを諦め、
最近すっかりバックアップの役目に落ち着いていた黒ちゃんを導入。
ここんとこの釣行は、殆どクリパと黒ちゃんのほぼオンリー攻め。
私の中では、この2つで釣れなければお手上げなのだ。
そして、この頃から若干風も出てきたので、
少し期待しながら南側から黒ちゃんを撃っていきます。
するとすぐにバイトキタ!
ロッドにカンカンというバイト。
Σ(◎□◎)
ホント久しぶりのバイト。
重さは無いが緊張する。
まとわり付くバラシ神を振り払いながら巻き上げてキヤッチ!

釣れた(^^)
小さいがメッチャ嬉しい。
ドキドキした。

32センチくらい。
さすが黒ちゃん。
やはり私の主力戦闘機は君だよ~♪
その後、さっきの2人が戻ってきて少し駄弁り。
また釣り開始するもノー感じ。
たーけんさんはお腹レッドゾーンで離脱。
私もこのままではダメだと、るぱんさんを残して風のきつくなったJT裏を離脱。
岬で少し粘るも、風は強いは寒いわで、日の出と共に再びJT裏方面へ舞い戻り。

途中で引き上げてきたるぱんさんと対面。
ワームのスイミングで40うpをとったとか…(^^;
羨ましいを連発しながら別れ、再びスロープへ。
そして夜中に釣ったラインを再び流すと、今度は強めにガンと当った。
Σ( ̄□ ̄)追加キター!

結構横に走って楽しませてくれました。
北の魚みたいな、顔ちっちゃくて腹パンパンのヤバイ体型の魚でした(笑)
41センチ1280グラム。

小さな口で無理したなぁ~…(笑)って写真撮影。
まさかの2本目ゲットです。
黒ちゃんサスガッス。
西南方向の風も強いし、気持ちよい一匹も釣れたし、さすがに肉体的にキツイので
これにて終了しました。
今回、何とか魚も触れたので、これにて今年のJT方面は閉店しようかと。
次回からは浜大津開店予定。
先ずはカオル方面かな?
熱かったJT裏よ、また来年。
ブルブル、ガラガラ、スロースロー。
ガイドが凍てつくシーズンこんにちは。
魑魅魍魎が集う場所に灯がともる。
ヘロヘロなったがテンションは高かったので逝って来た。
獲りそこなったままの魚を探しに逝って来た。
深夜12時前、梅田南森交差点近く。
コンビニで赤牛汁とオニギリ買ってワープ。
実は南森近くの新御堂筋入り口から京都東のインター下りるまで、
中環から名神へと繋ぐと途中信号1つしかない。
文字通りワープ。
25時頃にはJT裏イン。
クルマ数台。
岬方面へ様子を見に行くが結構な先行者。
投げずにスルーしてJT裏方面へクリーパー投げながら進みます。
風無しベタ凪。
相変わらずのノー感じ。
もしかしたらって淡い気持ちが打ち砕かれる。
程なくしてスロープ着。
先行者2人。
この時は気付かなかったのですが、この2人はたーけんさんとるぱんさんでした。
しかし、平日の夜中、あわよくば貸切スロープでクリーパー爆発を夢見ていましたが、
先行者がいた上に、この先行者2人がクリーパー使いの2人だと気付いた時には、
オイラ相当持ってない事を痛感してワロタ(^▽^)
おまけにこの2人でもバイト取れなかったらしいし…。
そして無いわ。
2人が一旦スロープを離れた後、クリーパーを諦め、
最近すっかりバックアップの役目に落ち着いていた黒ちゃんを導入。
ここんとこの釣行は、殆どクリパと黒ちゃんのほぼオンリー攻め。
私の中では、この2つで釣れなければお手上げなのだ。
そして、この頃から若干風も出てきたので、
少し期待しながら南側から黒ちゃんを撃っていきます。
するとすぐにバイトキタ!
ロッドにカンカンというバイト。
Σ(◎□◎)
ホント久しぶりのバイト。
重さは無いが緊張する。
まとわり付くバラシ神を振り払いながら巻き上げてキヤッチ!

釣れた(^^)
小さいがメッチャ嬉しい。
ドキドキした。

32センチくらい。
さすが黒ちゃん。
やはり私の主力戦闘機は君だよ~♪
その後、さっきの2人が戻ってきて少し駄弁り。
また釣り開始するもノー感じ。
たーけんさんはお腹レッドゾーンで離脱。
私もこのままではダメだと、るぱんさんを残して風のきつくなったJT裏を離脱。
岬で少し粘るも、風は強いは寒いわで、日の出と共に再びJT裏方面へ舞い戻り。

途中で引き上げてきたるぱんさんと対面。
ワームのスイミングで40うpをとったとか…(^^;
羨ましいを連発しながら別れ、再びスロープへ。
そして夜中に釣ったラインを再び流すと、今度は強めにガンと当った。
Σ( ̄□ ̄)追加キター!

結構横に走って楽しませてくれました。
北の魚みたいな、顔ちっちゃくて腹パンパンのヤバイ体型の魚でした(笑)
41センチ1280グラム。

小さな口で無理したなぁ~…(笑)って写真撮影。
まさかの2本目ゲットです。
黒ちゃんサスガッス。
西南方向の風も強いし、気持ちよい一匹も釣れたし、さすがに肉体的にキツイので
これにて終了しました。
今回、何とか魚も触れたので、これにて今年のJT方面は閉店しようかと。
次回からは浜大津開店予定。
先ずはカオル方面かな?
熱かったJT裏よ、また来年。
ブルブル、ガラガラ、スロースロー。
ガイドが凍てつくシーズンこんにちは。
魑魅魍魎が集う場所に灯がともる。