NJの山花旅

山花旅の写真が多数。環境問題と歴史、時事も加えます。

東大植物園(2)小判草?

2006年05月13日 10時57分33秒 | ◎花賛歌-バラ・蘭・花菖蒲・蓮等
4
去る5月10日は霧雨模様でしたが、小石川・東大植物園を散歩しました。
定番散歩コースの一つです。
地下鉄白山駅を下車。白山神社を通り、静かな住宅街を歩くと10分ほどで入り口です。330円。

あぶらな科のショカッサイのような花を見つけました。
花弁は4枚。十字花です。ショカッサイ(諸葛菜)には色々な名があります。
ムラサキハナナ(紫花菜)、オオアラセイトウ
シキンソウ(紫金草)、ハナダイコン(花大根)

近づいてみると少し違うようです。




5




ゴウダソウ(合田草) あぶらな科
昔、合田教授がフランスから持ち帰ったそうです。
小判のようなのは実です。中の種子が透けて見えます。



6
あちこちでシャガが満開でした。良く見るとなかなか豪華な花です。
あやめ科

昨年春の私のホームページ(小石川養生所・東大植物園)もご覧ください。
左のブックマークのクリックか、
下記URLをコピー・貼り付けで訪問してください。
http://www.toshima.ne.jp/~ang5/newpage67koishikawa.htm

東大植物園(1)菖蒲はややこしい

2006年05月12日 10時28分57秒 | ◎花賛歌-バラ・蘭・花菖蒲・蓮等
1


これが本当のショウブ・さといも科です。
10日のブログでわが屋上のアヤメの紹介のところにも書きましたが、
ショウブはショウブ湯に入れるこの香りが強い植物です。

菖蒲という文字は混乱しています。アヤメとも読みます。
あやめ科はハナショウブ、アヤメ、イチハツ、カキツバタ、ジャーマンアイリス、
シャガなど色々あります。このさといも科のショウブと混乱して困ったものです。



2
これはどう見てもアヤメです。しかし、すこし花弁の元の網目が少ない。
10日の私のブログ写真と比較してみてください。
ややこしいのは、この花にアヤメの名がついていない。


なんとショウブとなっている。初め間違いかと思いました。東大が間違うはずはない。いろいろ調べてみましたら、正しい。アヤメの一種だそうです。


3


イチハツは区別しやすい。



屋上のアヤメ満開

2006年05月10日 08時59分04秒 | ◎マイガーデン 
1
アヤメの花は短命です。
ハナショウブ、イチハツ、カキツバタ、シャガなどアヤメ科の区別に困りますが、
アヤメだけは簡単です。花びらの元が網のような綾の目(あやのめ)になっています。



2
屋上はアヤメ、シランなど賑やかになってきました。
先日NHKラジオで若いアナウンサーが、ハナショウブのことをショウブと言っていました。
良く間違える呼び名です。
ショウブはさといも科、花は食べ終わったトウモロコシのようなもの。
葉はショウブ湯に入れる香りの強いものです。

アッツザクラは育てやすい

2006年05月08日 10時55分37秒 | ◎マイガーデン 
1
今朝は霧雨模様でした。
アッツザクラは満開です。南米原産で、アッツ島とは関係ありません。



2
属名のロードヒポキシスの名も使われますが、言いにくいですね。
別名ギンバイザサは親しみがもてません。
球根植物で夏は涼しく管理し、冬は乾燥させます。
花の色や大きさも改良が進んでいます。
比較的楽に育てられますが、秋に分球して植え替えたほうが良いようです。

皇居散歩(4)松の廊下・刃傷沙汰

2006年05月06日 16時03分47秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)
15
松の大廊下跡には人が集まっていました。
外人さんも多いが、わかるのでしょうか・・忠臣蔵



16
詳しい説明があります。この長い大廊下のふすま絵が、松と千鳥だったのです。
今なら国会での大乱闘でしょうか。



17
竹も珍種があります。
キンメ モウソウチク いね科
竹の子も伸びました。シャガ・・あやめ科も日陰に群落をつくっています。



18
亀甲竹 キッコウチク

皇居散歩(3)桃華楽堂

2006年05月06日 11時39分25秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)
11
天主台の前に華やか桃華楽堂があります。
昭和41年完成の音楽堂です。



12
八角堂です。屋根はテッセンの花弁を表し、壁は羽ばたく鳥です。



13
八面それぞれに日月星、松竹梅、楽の音などをイメージした図柄が陶片で描かれています。


14
望遠で撮ると意外な像が現れます。

皇居散歩(1)平川門をくぐる

2006年05月04日 09時51分25秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)

1
昨日の憲法記念日は皇居東御苑を散歩しました。
2006.5.3 sony zoom F828



2
連休は主要道路が混雑します。いつの頃からか、皆さんが外へ向かうなら、われわれは内へ向かうことにしました。
地下鉄三田線で一本の皇居東御苑は新緑に輝き、広々として爽快です。
神保町を降り、平川門は10分足らずです。



3
平川門
精密な石組み、頑丈な門。



4
門をくぐるとお堀が良く見えます。
複雑な道筋になっています。



5
建物は焼失しても城壁は残ります。大きな花崗岩・御影石のようです。