1
昨日の6月16日(木)は皇居 東御苑 二の丸庭園の花菖蒲を鑑賞。たくさん撮影しました。
天気予報が外れて、意外と雲が厚かった。
わたしの目的
5月のカキツバタ(燕子花・杜若)の季節には行ったが、ハナショウブは初めて。
高齢につき足腰の劣化もあるので、地下鉄だけで行く場合の
バリアフリー(エレベーター・エスカレーター、表示)のようすを確認したかった。
2
出発は10時、帰宅はへとへとになって13時でした。
二の丸は人も少なく、素晴らしかった。
横に 二の丸雑木林 (昭和天皇は武蔵野の林を希望した)があり、いろいろな植物が豊富でした。
白、青のホタルブクロ満開。オカトラノオが目立っていた。山萩も良い。
3
昭和41年頃、明治神宮の花菖蒲を株分して植えました。
4
花菖蒲は野生のノハナショウブを園芸的に改良したものです。
原種は、花弁に見えるところは濃い紫で、元が黄色の線です。
カキツバタはそこが白い線です。今は咲いていません。
5
江戸時代などに多くの改良が進みました。
6
黄色の模様が目立ちます。
7
8
123株に番号、品種名が特定されています。
一株からたくさんの花をつけます。
9
10
池には珍しい鯉です。ひれ長鯉。ヒレナガニシキゴイ など。
11
桔梗濠のコブハクチョウは孤独ですが逆立ちもしていました。
東京メトロ利用。
副都心線・池袋乗り換え・丸の線・大手町・東西線のホームを歩く・
大手門近くに出る。長かったが、階段を使うことはありませんでした。
そこで、帰路は有楽町線の桜田門駅へ向かいました。
歩き出すと遠いこと。二重橋前の中学生に、二重橋とはどれでしょうと聞いても、
知りませんでした。
12
写真 上は皇居正門石橋。賓客はここを渡ってUターンして、二重橋を渡り、
宮殿へ進みます。
二重橋は此の奥で見えません。
昔は木製で、2段(二重)になっていました。
下は桜田門。桜田門駅の階段は高齢者には大変でした。
先の警視庁横にエレベーターがあるのを知っていましたが、
不精して階段を降りだしてしまいました。
ここだけが失敗。他はバリアフリーで階段なしでした。
表示も分かりにくいところは、駅員さんに一度聞きました。
くたくたになった1日でした。
花菖蒲の数が多いのは利根川近く、水郷佐原の花菖蒲園です。
このブログでは、水郷佐原のハナショウブ と右上の検索に入れ、このブログ内としてください。
10回 83枚です。
明治神宮 ハナショウブ でも出てきます。3回 31枚です。
訪問に感謝します。